初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第262話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
社交ダンス教師に学ぶ人体改造 美ボディ・ケアvol.2
四つん這い療法で股関節も柔軟に
~ダンス的・スパイン・ダイナミクス(6)~
前回お話した
四つん這い療法
実は、今、ジュンコ先生の教室では
(フットケアに続いて)ちょっとしたブームなんだ。
2月のワークショップで、
ヒデ君が例のアレを披露し、
(第2144話参照)
「ソウか・・・
四つん這いって、スゴく良いんだ」
と、腑(ふ)に落ちたトある参加者が実践。
それがものすごーく効いちゃって、
別人のようになっちゃった!のが、きっかけだ。
ユニプラ中にその方と踊って、
ワタシ、ホンマ、ビックリしたんだもん!
思わず、
「何か、しました?」
って、尋ねると、
「四つん這いを・・・」
とのこと。
「やっぱね・・・」
と、納得しつつも、
その脅威的な変化に、!!!!!
動きがスムーズになって、
しなりが出て、
背骨のエネルギーがほとばしる
ご本人がおっしゃるに
「(背骨が変わって)
ココロまで変わったような・・・」
その方と踊ったすべての人が、
彼女の変化に気づいたらしく、
コリャホンマモンだわい!
それほどに、背骨が変わると、カラダ全体が変わる。
また
エネルギーって背骨に反って流れるために、
エネルギー伝導感も変わってしまうんだ。
この辺りが“激変”した理由だろう。
さて、
四つん這い療法では、
日頃、重い上体が乗っかっている骨盤・股関節が、
その重みから解放される。
で、ジッと四つん這いをしているだけでも
骨盤・股関節周辺も柔らかくなるわけだが、
「もっともっとゆるませたい・・・」
と意識しないと、
意外とある程度のユルミで止まってしまうんだな。
いつもの重みから解放されただけで、
“満足”してしまうからだ。
脳みそから
「ゆるませなさい」と指令が出にくくなる。
だから「フニャフニ・トロトロ」に柔らかく
・・意識的に思いつつ、
四つん這いに励んで欲しい。
で、四つん這い
のまんま、オシリをクニクニくねって動かしてみて。
また、仙骨辺りを意識し、
「ホーラ、柔らかくなるよー」
と指令を出すなど、ヤって見よう。
Mini・Junko・Voice
記事、“短い”でしょ?
だって、早く寝なくちゃ・・・だから。
“東京”は(良い意味で)非常にハードなのだ。
毎日、こんなに
「ホンキ・RAP&BIC」をするなんて想定外(笑)
でも、おかげで、新しい発見がいっぱいだ。
「RAP&BICって、効くなぁ」
改めて思った次第。
続く第2233話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第262話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
社交ダンス教師に学ぶ人体改造 美ボディ・ケアvol.2
四つん這い療法で股関節も柔軟に
~ダンス的・スパイン・ダイナミクス(6)~
前回お話した
四つん這い療法
実は、今、ジュンコ先生の教室では
(フットケアに続いて)ちょっとしたブームなんだ。
2月のワークショップで、
ヒデ君が例のアレを披露し、
(第2144話参照)
「ソウか・・・
四つん這いって、スゴく良いんだ」
と、腑(ふ)に落ちたトある参加者が実践。
それがものすごーく効いちゃって、
別人のようになっちゃった!のが、きっかけだ。
ユニプラ中にその方と踊って、
ワタシ、ホンマ、ビックリしたんだもん!
思わず、
「何か、しました?」
って、尋ねると、
「四つん這いを・・・」
とのこと。
「やっぱね・・・」
と、納得しつつも、
その脅威的な変化に、!!!!!
動きがスムーズになって、
しなりが出て、
背骨のエネルギーがほとばしる
ご本人がおっしゃるに
「(背骨が変わって)
ココロまで変わったような・・・」
その方と踊ったすべての人が、
彼女の変化に気づいたらしく、
コリャホンマモンだわい!
それほどに、背骨が変わると、カラダ全体が変わる。
また
エネルギーって背骨に反って流れるために、
エネルギー伝導感も変わってしまうんだ。
この辺りが“激変”した理由だろう。
さて、
四つん這い療法では、
日頃、重い上体が乗っかっている骨盤・股関節が、
その重みから解放される。
で、ジッと四つん這いをしているだけでも
骨盤・股関節周辺も柔らかくなるわけだが、
「もっともっとゆるませたい・・・」
と意識しないと、
意外とある程度のユルミで止まってしまうんだな。
いつもの重みから解放されただけで、
“満足”してしまうからだ。
脳みそから
「ゆるませなさい」と指令が出にくくなる。
だから「フニャフニ・トロトロ」に柔らかく
・・意識的に思いつつ、
四つん這いに励んで欲しい。
で、四つん這い
のまんま、オシリをクニクニくねって動かしてみて。
また、仙骨辺りを意識し、
「ホーラ、柔らかくなるよー」
と指令を出すなど、ヤって見よう。
Mini・Junko・Voice
記事、“短い”でしょ?
だって、早く寝なくちゃ・・・だから。
“東京”は(良い意味で)非常にハードなのだ。
毎日、こんなに
「ホンキ・RAP&BIC」をするなんて想定外(笑)
でも、おかげで、新しい発見がいっぱいだ。
「RAP&BICって、効くなぁ」
改めて思った次第。
続く第2233話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |