fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ 


社交ダンスを始めるということ 第262話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ




社交ダンス教師に学ぶ人体改造 美ボディ・ケアvol.2 

腰背部アーチなぜ手に入らない?

~ダンス的・スパイン・ダイナミクス(4)~


「ダンス的・スパイン・ダイナミクス・療法」

背骨の湾曲(わんきょく)機能の改善
による効果

1. 腰背部・美的なくびれ(アーチ)が手に入る

についての考察だ。

この腰背部のアーチ、

人体で最も大きなアーチ構造

だと言われている。

ちなみに、腰背部以外で、アーチ構造がアルのは、

足裏

これらアーチ構造には連動性がある。
「外反母趾がひどくなってきた」
「首が凝って困る」
などという方は、
ひょっとして腰背部のアーチが正しくナイかもよ・・・
と、この辺りの話は、またオイオイということで。

さて、その腰背部のアーチ
競技ダンス現役時代、ずーっと謎だったんだな。
上手いなァって人の、腰には“くびれ”があって、
ヒップアップラインが魅力的。
でも、
コーチャーのいうことは、マチマチで
「腰を抜いてはいけない」
「反ってはダメ」
「背中はまっすぐに」
「お尻を締めなさい」

・・??!!□▲◎???
で、一体ドレが正しいのか、
常に迷っていたし、探してもいた。
ようやく答えらしきモノが見つかり、
目指す“カタチ”に向けて
エクササイズなりを開始しても、問題にブチあたった。
アチコチ痛みが出る
カラダが嫌がっているようにも、感じる
(アーチらしきものが出来て来ても)
ダンスにつながる感覚がない・・ナドなど

ソンナコンナにようやく光を見いだしたのは、
腰背部のアーチを

“部分”ではなく、

全体の一部として捉えてからだったんだ。

どういうことかと言うと

腰背部と連動する部位を知ったこと

腰背部だけに着目するのではなく、
他の部位も一緒に開発することでようやく、
目指す正しいアーチになってきたんだな。
また、これで、
腰背部のアーチを、

背骨の湾曲の一部

として見ることができるようになったんだ。

② 腰背部と骨盤・股関節との関係性の発見

腰背部のすぐ下にある骨盤や股関節が共に開発されないと、
真に“柔らかく”ならず、腰を痛める場合もあり。

まず、
①の、腰背部と対になって動く他の部位とは、
どこのことか分かるかな?
・・・そう肩甲骨周辺部位、背骨でいえば、

胸椎(きょうつい)だ。

どういうことか、確かめてみようか。

イスに座って、
骨盤を寝かせたり(後傾方向)にしたり、
起こしたり(前傾方向)やってみると、
背中が丸くなったり、元に戻ったりするでしょ?
背中が丸くなったときは、胸椎が後ろに移動、骨盤は寝る。
骨盤を起こすと背中も起きる、胸椎が前方に移動する・・・
このシンプルな連動を当たり前のことてな
“小さな事”とらえずに、
“メッチャ重要な力学的運動”と捉え、
療法として実践をし始めた頃から、
カラダが変化を始めたんだ。

また2についても、
最初は軽視していた。
でも、最終的に分かったのは、

骨盤や股関節周辺が固まっていると、

正しいアーチは絶対に望めない


ってことで、
腰背部のアーチを、
1背骨の湾曲の一部とし、
とくに肩甲骨周辺との連動を見なおす
2骨盤・股関節との関連性を見なおす


次回
1&2を
療法的観点より実践していこう。


Mini・Junko・Voice

ホテル1日目
夜中に息苦しくて目が覚めた。
モワァ〜と、タバコのニオイ!?
そうか、この部屋 “禁煙”じゃなかったんだ・・・
“煙”が、カーテン、
壁、天井などに、染み込んでいる?

申し込みは、当然、禁煙室。
でも、部屋が空いていなかったのか、
案内されたのは喫煙室。
「フロントでナニの説明もなく、
部屋に到着し、
灰皿を発見して初めて分かった」
by ヒデ

まぁ、仕方ないかと思ったが、
一晩寝てみて、
この部屋で5泊は、ちと、辛い・・・
ワタシより繊細なヒデ君だが、
「昔、自分も吸っていたせいか、
さほど気にならなかった」
ワタシのSOSに即対応、
ホテル側に事情を話してくれた。

ホテル側のミス?
平謝り。
禁煙室に“お引っ越し”決定。
海が見えるグレード・アップされた部屋☆☆☆
それよりなにより、
部屋の空気が、全然違うから驚いた。
はぁ〜
呼吸体になれた。

タバコは、ホンマ、アカンと、改めて知った。
甘く見たら、アカン。
ダンスの大敵。


     続く第2231話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)