2013.02.22 (第2222話)ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~発展版・座骨座り~
初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第262話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
発展版・座骨座り
~音楽・シンクロ・ボディを目指せ~
では、早速だけど、
発展版・座骨座りについてお話しよう。
なぜ、発展版なのかというと、
上級者のための
つまりは
骨盤周辺だけでなく、
全身がユルんできたヒト
向けの座り方なんだ。
どういうことかというと、
ユルミが進んで来たヒトがヤルと、
上手くイク座り方だけど、
ユルんでいないヒトがやると、
反り腰になる可能性が高くなるんだな。
目指すカッコウ・カタチは、
反り腰に似ているんだけど、違う。
反り腰ではなく、
ヒップアップ
過去記事に
骨盤のニュートラル状態
骨盤が立った状態
というワードを
アップしたことがあるけど
(第334話参照)
それよりも、
さらにヒップアップなポジションと思っていい。
重心をウーンと前においても、崩れず、見た目もOK
なにより
「動きがスムーズで、
浮かんでいるように踊ることができる」
文字通りの発展版だ。
もち、最初からは無理。
カラダのゆるみが少ないとカラダの持つ
“センサー機能”も未熟なんで、
自分が今、反り腰状態なのか、どうなのか
感覚での区別がつきにくいんだ。
だから、ビギナーの頃は、
「座骨が座面にあたったところで、
エクササイズ、やりましょう。
ただし、
おしりの面積を広げて座ったらNG
座面に触れる面積が小さい方がGOODよ」
ぐらいの感覚の方が良い。
で、イスに座ったまんま、カラダをグニグニに動かして、
カラダの中や骨盤周辺を柔らかく・・・
まずは、コレを徹底した方が良い。
故に
発展版・座骨座りは、
骨盤がニュートラル状態・骨盤が立った状態で
腰を下ろしている状態を
(第334話)
さらに発展させたものだ。
重心の位置が、ハッキリ前にあって、
重心がオシリにドーンとかからない。
座骨を“直撃”していない状態。
“直撃”している時は、
座っていると、オシリが痛くなるが
発展版・座骨座り
は痛くない。
座骨の最下部にあって、座面に触れる部位を
座骨結節(ざこつけっせつ)というんだけど、
ソコが、
後方にある・・・が、今回の目指すもん。
手を背中側に回して、後ろからオシリに触ると
「あ、これが座骨結節だな」
と、すぐに手に当たるって感じならOKだ。
「へぇ、結構カラダが前に或る感じね」
「今にも立ち上がろうとしているみたい」
そう、ソレで良いんだよ。
座骨結節が座面にまっすぐにあたっていたら、
もう少し、
骨盤部分から上体を前にスライドするように移動させ、
結果、オシリが少々突き出た感じになるのを目指すんだ。
股関節より上体が前にいく。
この骨盤ポジションは、
立ち上がっても同じ・・・を目指す。
次回も、発展版・座骨座り続きます。
続く第2223話へ
Real Junko Voice
(目次)
「もう一つの学連物語」
vol.514~良い湯だなぁ!大浴場~
大浴場。
壁に取り付けてある装置にカードキーをかざすと、
自動ドアが開いた。
脱衣場も思ったより広く、
ドライヤー3つ、イスも3つ。
洗濯機と乾燥機も設置(有料)
長期滞在には便利そうだ。
風呂場は・・・誰もいなかった。
午前は6時から10時
午後は3時から夜中の2時まで
宿泊者は無料でいつでも入ることができる。
中は広くはない。
湯船は1つ。
小ぶりなサイズだが、湯につかってみると良い感じ。
(温泉が)ボコボコ湧き出た感もあり
一角が“岩造り”になっていて、露天風呂みたい!?
で、雰囲気も良い、
ボチャーンと肩までつかって
あぁ〜ッと声を上げた。
手足をいっぱいに伸ばしてお風呂に・・・は、
ホントウにひさしぶり!で少々感動だ。
ラヂウム人工温泉
洗い場の数は12ほど。
ココでも
ボディソープ
シャンプー・コンディショナーは資生堂の業務用ボトル。
サウナなど他の風呂は一切ないが、
イヤイヤ、コレは結構イケルと思った。
この日は夕方から個人レッスンがあるため
スタジオへ。
歩いて数十秒!!
近い!
ありがたい!
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第262話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
発展版・座骨座り
~音楽・シンクロ・ボディを目指せ~
では、早速だけど、
発展版・座骨座りについてお話しよう。
なぜ、発展版なのかというと、
上級者のための
つまりは
骨盤周辺だけでなく、
全身がユルんできたヒト
向けの座り方なんだ。
どういうことかというと、
ユルミが進んで来たヒトがヤルと、
上手くイク座り方だけど、
ユルんでいないヒトがやると、
反り腰になる可能性が高くなるんだな。
目指すカッコウ・カタチは、
反り腰に似ているんだけど、違う。
反り腰ではなく、
ヒップアップ
過去記事に
骨盤のニュートラル状態
骨盤が立った状態
というワードを
アップしたことがあるけど
(第334話参照)
それよりも、
さらにヒップアップなポジションと思っていい。
重心をウーンと前においても、崩れず、見た目もOK
なにより
「動きがスムーズで、
浮かんでいるように踊ることができる」
文字通りの発展版だ。
もち、最初からは無理。
カラダのゆるみが少ないとカラダの持つ
“センサー機能”も未熟なんで、
自分が今、反り腰状態なのか、どうなのか
感覚での区別がつきにくいんだ。
だから、ビギナーの頃は、
「座骨が座面にあたったところで、
エクササイズ、やりましょう。
ただし、
おしりの面積を広げて座ったらNG
座面に触れる面積が小さい方がGOODよ」
ぐらいの感覚の方が良い。
で、イスに座ったまんま、カラダをグニグニに動かして、
カラダの中や骨盤周辺を柔らかく・・・
まずは、コレを徹底した方が良い。
故に
発展版・座骨座りは、
骨盤がニュートラル状態・骨盤が立った状態で
腰を下ろしている状態を
(第334話)
さらに発展させたものだ。
重心の位置が、ハッキリ前にあって、
重心がオシリにドーンとかからない。
座骨を“直撃”していない状態。
“直撃”している時は、
座っていると、オシリが痛くなるが
発展版・座骨座り
は痛くない。
座骨の最下部にあって、座面に触れる部位を
座骨結節(ざこつけっせつ)というんだけど、
ソコが、
後方にある・・・が、今回の目指すもん。
手を背中側に回して、後ろからオシリに触ると
「あ、これが座骨結節だな」
と、すぐに手に当たるって感じならOKだ。
「へぇ、結構カラダが前に或る感じね」
「今にも立ち上がろうとしているみたい」
そう、ソレで良いんだよ。
座骨結節が座面にまっすぐにあたっていたら、
もう少し、
骨盤部分から上体を前にスライドするように移動させ、
結果、オシリが少々突き出た感じになるのを目指すんだ。
股関節より上体が前にいく。
この骨盤ポジションは、
立ち上がっても同じ・・・を目指す。
次回も、発展版・座骨座り続きます。
続く第2223話へ
Real Junko Voice
(目次)
「もう一つの学連物語」
vol.514~良い湯だなぁ!大浴場~
大浴場。
壁に取り付けてある装置にカードキーをかざすと、
自動ドアが開いた。
脱衣場も思ったより広く、
ドライヤー3つ、イスも3つ。
洗濯機と乾燥機も設置(有料)
長期滞在には便利そうだ。
風呂場は・・・誰もいなかった。
午前は6時から10時
午後は3時から夜中の2時まで
宿泊者は無料でいつでも入ることができる。
中は広くはない。
湯船は1つ。
小ぶりなサイズだが、湯につかってみると良い感じ。
(温泉が)ボコボコ湧き出た感もあり
一角が“岩造り”になっていて、露天風呂みたい!?
で、雰囲気も良い、
ボチャーンと肩までつかって
あぁ〜ッと声を上げた。
手足をいっぱいに伸ばしてお風呂に・・・は、
ホントウにひさしぶり!で少々感動だ。
ラヂウム人工温泉
洗い場の数は12ほど。
ココでも
ボディソープ
シャンプー・コンディショナーは資生堂の業務用ボトル。
サウナなど他の風呂は一切ないが、
イヤイヤ、コレは結構イケルと思った。
この日は夕方から個人レッスンがあるため
スタジオへ。
歩いて数十秒!!
近い!
ありがたい!
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |