fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ 


社交ダンスを始めるということ 第262話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ




チョット中休み エッセイvol.65 

競技選手によるユニット・パフォーマンス

~シャイニー・パーティ再来!(8)~


リポーター
「引き続き、

ブログ開設6周年記念パーティレポートです。

ただ今、お祝いデモの前半が終わったところです。
ジュンコ先生も感激!の様子ですが、いかがですか?」


ジュンコ先生
「とても、素晴らしい気分です。
皆さんの想いが伝わってきます」


リポーター
「オープニングは、

競技選手カップル8組によって構成された

新感覚ユニットでしたね」


ジュンコ先生
「これは、まず“仕掛人”の方に拍手です!
コレだけのものを創るのは大変だったでしょう。
すごくイイ企画だったと思います。
競技選手のならではの、
パワー・スピード・美的なシルエットの競演は
観ているモノを高揚させ、活性を高めます。
プロ・デモのショーでは、
よくあるフィーリングなんですが、
そういったもの(プロ・デモ)より、
ずっと、良かった。
テクニックでは、
絶対、補えない、ハートもありますし、ね。
夢のように素晴らしかったです」


リポーター
「エントリー、エンディングのシーン、
ジュンコ先生 “子供のように”はしゃいでいましたね?」


ジュンコ先生
「はい!
いいですね、あぁやって、
一カップルずつ直(じか)に触れ合えるって。
うれしいです」


リポーター
「色んな種目を踊られていたようですが・・・」


ジュンコ先生
「種目ごとの音楽にもこだわりが感じられましたね。
1つ1つに“間”があって、それも魅力的でした。

フロアーへの“入り”

音楽を待つ間の“立ち”

ホールド体勢への“組み”


すべての動作が、ダンスですものね。
各カップルで、
出会いがアリ、組んで、
スーッと踊り出す・・・きれいです」


リポーター
「メッセージ性のあるシーン構成でしたね」


ジュンコ先生
「そうですね、よくできていましたね。
クィックステップでのエントリー・シーンは、
まさに、

レインボウ・コネクション!

“東京”と“大阪”の架け橋にジーンと来た演出でした。
関東と関西の両雄のダンスは、さすが、です!
そして 、
ウィンナワルツのユニプラ・バージョン・エンディング
ラストの“スカイ・ツリー”
クラッカーの“パンパン!!!”
最後まで、ホント、驚きと感動の連続でした」


リポーター
「みなさん、良い表情で踊っていましたね」


ジュンコ先生
「そうですね。
競技とは全然違う気分でしょうね。
競技会的に言えば、オープン戦。
いろんな級の方々が、一緒になって作品を創るって、
とても良い刺激になると思います。
それに・・・
ワタシの願いというか、夢のひとつに
『競技選手の方々同士が、イイ仲間になれば良いな』
というのがありまして・・・
実は、ワタシ自身、競技現役時代、
仲間と言うのが全然なかったのです。
『勝ちたい!』一心で頑張っていたものですから、
孤立していました。
だから、こうやって、
競技選手の方々が良い関係でいるのをみると
ココロからうれしいし、ホッとするのです。
そう言う意味でも、
このパフォーマンスは非常にうれしいものでした。
ありがとう!」


リポーター
「お祝いデモのレポートが続きます」


     続く第2200話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)