fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ 


社交ダンスを始めるということ 第262話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ




チョット中休み エッセイvol.65 

“仲間・ユニットによる

ダンス・パフォーマンス”


~シャイニー・パーティ再来!(7)~


リポーター
「たった今、女性ユニット2組の
パフォーマンスが終わったところです。
イヤイヤ、盛り上がりましたねぇ。
フロアーにはまだ熱気が残っています。
1組目は“アイドル的存在”の

4人組ユニットによるサンバ

ジュンコ先生、いかがでしたか?」


ジュンコ先生
「前奏の後、
シャカーンとスポットが当たった時は、
思わず『キャー!』と叫んでしまいました(笑)
イイですね。
こういうフィーリング、大好きです。
うれしくなります。
意気込みが感じられます」


リポーター
「衣装がまず、
ドッキリ!(ベリーダンス用の衣装だったそうな)
ウィッグ(かつら)も決まってましたねぇ」


ジュンコ先生
「ダンスは、トータルですからね。
音楽、構成、衣装、メーク・ヘアなどスタイリング、
照明とのマッチング
すべてが重要な要素です。
よく練れています。
少ない練習で、よく、ココまで持ってこれましたね。
各自の実力が上がっているのが、感じられます。
何気ない動き、ラインの中に、成長が見える・・・
気合いが入った、イイ“ショー”でした」


リポーター
「2組目は、
去年の桜祭りで衝撃のデビューを果たした

“4人のマリリン”によるジャイブ
(社交ダンスを始めるということ第242話参照)

今回は、オープニングとエンディングに、
趣向をこらしてありましたね。
ジュンコ先生いかがですか?」


ジュンコ先生
「オープニングとエンディングのアイデアには、
驚きました。
ジ〜ンと来ました。
ドリカムのHAPPY HAPPY BIRTHDAY
が、今も耳に残っています。
3度目のマリリン・・・良かったですね。
上手い!と思いました。
彼女たち4人とも、
この“マリリン”を通して、成長されましたね。
泣いちゃいました。
1度目は、驚きからの涙
2度目は、感動の涙
そして
3度目は、感謝の涙でした。
この“マリリン”は、作品としても素晴らしいです。
“文化”として受け継いでいただきたいくらい・・・」


リポーター
「4人サンは、
もともとお友達と言う関係ではなく、
ワークショップや練習会などを通して、
知り合ったお仲間、なのですよね?」


ジュンコ先生
「そうですね。
先のサンバを踊られた方も同じです。
ワタシは、このスタイルの発表に
“新しい風”を感じるのです。
以前にもブログに書きましたが、

新デモ時代の幕開け・・

素晴らしい動きであると思います」


リポーター
「と言いますと?」


ジュンコ先生
「今までの既成概念を打ち破る
パワーのアル“風”です。
競技でもない、カップルのデモでも、
先生と生徒のデモでもない・・

“仲間・ユニットによる

ダンス・パフォーマンス”


しかも
もとは、全然知らないもの同士、
お一人サマも多い。
それが、縁があって出会い、
一緒に“作品”を創り、演じていく行程で、
お互いを理解し合い、
仲良くアルということを学んで行く。
もちろん、大変なこともあるでしょうが、
一緒に成長して行けるのです。
こういうことこそが、
“後輩たち”に受け継がれるべき“道”の一端を、
になっているように思います」


リポーター
「この先も『ブログの記念パーティ』を利用して、
色んな仲間ユニットができていくかも・・・
コレこそが、レインボウ・コネクション!
良いですね。

次はラスト、お祝いデモのレポートです」


     続く第2199話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)