fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ 


社交ダンスを始めるということ 第262話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ


第4回東京ワークショップ

ユニプラ&女子プラのご案内はこちらへ





チョット中休み エッセイvol.65 

東京・女子プラ内容発表

~東京ワークショップ第4弾(4)~


お待たせいたしました。

東京・女子プラです!

まず、東京・女子プラ開催・実施への想いは
2148話をお読みくだされば、と思っております。

次、内容の発表です。
ヒデ君との対話形式で行ないます。


ヒデ
「え〜、それでは、質問に入ります。
まず、取り上げる種目は?」


ジュンコ先生
「スタンダード種目はワルツ、ラテン種目はルンバです。
この2種目を使って、
スタンダード・ラテンの基礎を
パートナーワークをしながら学んでいただきます」


ヒデ
「イングリッシュ・スタイルのワルツ、ルンバを

男女両面から学ぶということですね?」


ジュンコ先生
「そうです。
また、各種目に、
課題・アマルガメーションを組んでいます。
それに則って(のっとって)レッスンを進めます」


ヒデ
「課題のアマルガメーションは、
ベーシック・フィガー構成ですか?」


ジュンコ先生
「ほとんどが、ソウです。
具体的には、
当日のレッスンでプリントをお渡しします。
ワルツは
ナチュラル・スピンターン
ホイスク
シャッセ・フロム・PP
・・・
ルンバは
オープン・ヒップツイスト
アレマーナ
ホッキー・ステック
など、
一般的なモノが大半です」


ヒデ
「市販のテキストは、必要ですか?」


ジュンコ先生
「今は、特に要りません。
でも、もし、持っているという方は
持参してくださってOKです」


ヒデ
「パートナーワークが初めてで、
男性パートをやったことのない方でも、OKですか?」


ジュンコ先生
「もちろん。
非常に基礎から指導します。
やる気があれば、問題ない話です」


ヒデ
「男性パートのホールドや、
リードの仕方も学ぶのですか?」


ジュンコ先生
「はい。
ただし、最初のうちは、
男性として、よりも
女性として知っておくべき事項を伝えていくと思います。
また、男女共通のダンスの基本
『LODとは?』と言ったような
エリアについての指導もヤル予定です」


ヒデ
「受講対象者の、資格、レベルは?
ダンス歴が短い、ビギナー・クラスの方であったり、
または、
競技選手
学連サン
もうすでに、サークル等で教えている方
・・・でも良いのですか?」


ジュンコ先生
「受講対象、資格で外せないのは、

ブログの読者であること。

ソレ以外は・・・ご本人の気持ち次第ですね。
プログラム的には、シスター候補生に向けて、
一様に(皆同じように)レッスンを行ないます。
ただし、
一人ひとりに対し、
時間を割くことができる予定ですので、
個人的な“学び”は変わると思います。
なお、まだ、本格的な
インストラクター養成講座ではありませんので、
ダンス的“身元”は、特に問いません。
個人情報は明らかにされなくて、結構です」


ヒデ
「先のことになりますが “大阪”と同じように

“認定シスター試験”があるのですね?」
(第2082話参照)


ジュンコ先生
「ハイ、まったく、同じではありませんが。
“認定シスター”を受験できるところまでの水準になる
・・・受講生にとって、
ソレがわかりやすい目標となるでしょう」


ヒデ
「最後に東京・女子プラ、
受講を考えている方々へのメッセージをお願いします」


ジュンコ先生
「いつもブログを読んでくださってありがとうございます。
ダンスがなぜか、
アナタにとって“スペシャル”なものであり、
もっと、しっかり学びたい
将来、指導的なことをやってみたい
ダンスでナニカを伝えたい・・などなどの、夢がある・・・
まだ、漠然(ばくぜん)・混沌(こんとん)でもOK、
その想いが、
ジュンコ・メソッドと重なるなら
トライなさってみませんか?」


東京ワークショップ&ユニプラ&女子プラの詳しい情報は、

コチラへどうぞ。


     続く第2188話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)