fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ 


社交ダンスを始めるということ 第262話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ


第16回 社交ダンスが上手くなるということ

読者限定 ワークショップのご案内はこちらへ





ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

自分に向けての矢印→を!

~カップル・ダンスのハーモニーとは?~


改めまして・・・
気(エネルギー操作)花丸秘・ポイントを伝えよう。

では、コレから言う通りにしてね。
右手または左手の

人差し指を立てて“→”にし、

自分の方に向ける。
みぞおち辺りを指してね。

イイかな?

どんな場合もコッチ方向なんだ。

え?
ナニがって?

気(エネルギー)の方向よ。

コッチ方向とは、自分に向かう方向。

言い換えれば“受ける”ということだ。

そう、
エナジー・フローの基本は、受けとることだったね?
では、
ナニを受けとるのか?

その1
床(大地)からの気(エネルギー)
空間に放たれた音楽の気(エネルギー)


その2
床・音楽のエネルギーを受け取ることによって、
結果、生まれた
カラダの中の気(エネルギー)
を受け取り、動きや、カタチが作られていく

その3
カラダの中の気(エネルギー)
から生まれた動きやカタチ
でもって、
相手の気(エネルギー)を受ける

その4
相手から受けた気(エネルギー)

自分のカラダの中の気(エネルギー)
をシンクロさせ

相手と踊るにふさわしい動きや、

カタチが作られていく


その動きや、カタチは気(エネルギー)に乗って、
相手に伝染
その結果、
相手に生まれた、動きや、
カタチの気(エネルギー)を受ける・・・・

ソンナコンナな繰り返しが、

ダンスなんだ。

ね、
こう見れば、
「受ける」が基本って分かるよね?
「与える」は、「受ける」があって成り立つもの。
ソウでないと、
「与えると、減る」ことになる。

「なぁんか、ややこしい、わかんなーい」
っていう間は、
「与える」という世界観をナシにするのも良いだろうね。

気(エネルギー)の世界では、

「同調するために、まずは受ける」

が基本、自動的だ。
だから、
「受ける」ことなしに、
「相手に与えよう」
「相手に〜してあげよう」
「相手に変化を加えよう」

とすると、
途端に上手くいかないことがもっぱらだ。

ということで、
気(エネルギー)の矢印→は
相手ではなく、自分に。
ダンス力が付き
コミュニケーション力がアップするとともに、
その矢印→の長さが、長—くなる。
長くなって伸びて行く。
で、その先端部位が、相手に達する。
それが
相手を受けるということだ。
でも、矢印の方向は、
やっぱ、コッチ、ね。

自分に対する矢印→のレベルアップは
最初の「受ける」

上記その1

床(大地)からの気(エネルギー)

にかかってくる。

床(大地)からの気(エネルギー)が、
地下に伸びれば伸びるほど
ベリーグッド!!というお話・・・・


     続く第2175話へ





Real Junko Voice
(目次)

「もう一つの学連物語」
vol.491~実家に到着~
 
元旦
ヒデ君宅で“もてなし”を受けた後、
教室に戻り、仕事をしていると、
携帯が鳴った。

母だ。
とぼけた声で
「ジュンコ、今日、来るんやったかな?」

あぁ、まただ。
でも、心構えができていたので、動揺もない。
落ち着いて、答えた。

「そうよ。
夕方6時くらいに行くからね」

母は、うれしそうに
「ヨッシャ、ヨッシャ、
“すき焼き”作って待っているわ」

両親に会うのは、約1年ぶりだ。
去年“シェルター転居”が決まってから、
一度だけ実家を訪れている。
ソレ以来だ。
訪れた理由・・・
実家の庭に、大きい納屋があるのだが、
そこに転居先に運び切れない荷物を少し、
置かせてもらうためだ。

「また、引っ越しか?」
両親は驚いていた。
心配をかけてはいけないため、
「事情があって、
ちょっと狭い部屋に引っ越すことになった」
と、さりげなく告げた。
が、
気配を察知した父が、
「仕事がどうかしたのか?」
正直に答えた。
万事上手くいっている・・・が、
ホントウにやるべき仕事に乗り換える為の
過渡期で、少し大変。
(かとき=古いものから新しいものへと
移り変わっていく途中の時期)
軌道に乗ったら、また、引っ越すから、
その時まで、荷物を預かって欲しい。

父は、ともかく、
母はあまりピンと来てはいないようだった。
が、その方が有り難かった。

さて、元旦・里帰り
実家に到着したのは
6時を10分ほど、回っていた。

両親は、
娘夫婦の到着を今か今かと、待っていたようだ。

「遅かったなぁ、
早くから支度(したく)して待っていたんや」

ダイニングの卓上コンロの上には、
“すき焼き”が・・・
ところが・・・あぁ、ショック



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)