fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ 


社交ダンスを始めるということ 第262話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ


第16回 社交ダンスが上手くなるということ

読者限定 ワークショップのご案内はこちらへ





チョット中休み エッセイvol.64 

開物成務は抱負となるか!?

~ドラゴン・パワーは本年も・・・(3)~


皆様

あけましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。


早速だけど、
タイトル、変わったの、気がつきましたぁ?
「ドラゴン・パワーは来年も・・・」
から
「ドラゴン・パワーは本年も・・・」
本年も、や・る・ぞ!
と、
元旦から静かな気合い、入ってます・・・

さて、このブログも、
もうすぐ7年目に突入する。
す、スゴーい!
って、実はあんまり思わないのよね。
すでにドップリ習慣化してしまっているもんで。
でも、習慣は良いけど、マンネリはダメ。
ブログもレッスンも
「ジュンコ先生の教室」も
進化していくように、ガンバらなアカン、思ってます。

ってことで、前号の続きです。
「ジュンコ先生の教室」今年の抱負を現した4字熟語

開物成務(カイブツセイム)

熟語自体の意味は、
万物を開発してあらゆる事業を完成させること
また、人々の知識を開き世の中の事業を成就させること


コレを“ウチら”の抱負としておきかえると
「“ジュンコ先生の教室”にやって来られる
すべての方が求めるダンス力、
ソレにつながる知力、
潜在的パワーの開発が成されるよう願うことを通じて
自分たちの仕事を成し遂げる」


もっと言えば
ダンスを通じ

「楽しいなぁ」

「幸せやなぁ」


とか

「仲間ってエエなぁ」

とか

「(自分は)まだまだ、

イケルやん!

良いとこあるヤン」


を実感していただけるよう
サポートさせていただくコトが、自分たちのお仕事。
そのお仕事が成し遂げられるよう、
頑張るぞ・・・が、今年の抱負ということ。

なぁんて、書きながら、
「チョイと待てよ。
そんな大きなこと、かるーく書いて、
ええんかいな?(大丈夫なの?)」

てな気持ちになったんよ。
そして
「今年は、ホンキで『ジュンコ先生の教室』が、
成長しなくてはイケナイな」

と思ったのよね。
上記、でないと抱負=志(こころざし)を、
全うすることができない・・・と。

改めてのお話になるけどね、
ウチの教室は、ワタクシ“ジュンコ先生”と
ヒデ君、ミキヒコサンと3人でやっている。
去年ようやく
「ジュンコ先生の教室」なる名称を持ったダンス教室として、
ホームページも立ち上げ、
公(おおやけ)のものとしたけれども、
それまでは
教室の所在も明らかにせず、
ホンマ静かなる活動しかしていなかった。
まぁ、今もそのスタンスは変わらないけどね。
特に“宣伝”はしない。
モロモロ取材もお断りしている。
教室の発展は必要かもしれないが、そう言う部分は、
ワタシたちが操作することではナイと思っている。
教室の進化は責務だが、
外への広がりは結果に過ぎないからだ。

話を戻そう。
ワタシは、箔(はく)いわゆる冠(かんむり)めいたものは、
なにもナイ。
ヒデ君、ミキヒコサンに至っては、
箔、冠どころか、まだ免許も持っていない。
競技選手でもない。
フツーにちゃんとした社会人が、突然

「ダンス、やりなさい」

と、うまぁく羽目られてしまった感さえある。
(この辺りのコトは
リアル・ジュンコ・ボイスvol.460参照)

3人共通で
ダンサー資質・才能もない。
スポーツ的な神経でいえば、
ヒデ君やミキヒコサンの方が、ワタシより優れている。
ワタシは、某有名教室の落ちこぼれ、
根本的ドンクサさは、
今もそのまんまだと自分で良くわかっている・・・

ナニを言いたいのかと言うと、
“ウチら”は “まだまだ”だってこと。
会議ではそう言う話を良くする。
「ワタシタチは言わば“素人集団”
たくさんの方々が来て下さるけど、
コレって、スゴいことなのだ。
ホントウに有り難いことなのだ」


上記、抱負を果たす為には
ウンと努力が必要。
そして
いつだって、
学びの体勢である事が大事なのだ。

てな
チョイと手厳しい話で、始まりました今年のブログ。
ですが・・・
ココからチョイと

チェンジ・ザ・フォーカス!

「ジュンコ先生の教室・展望」

視点を変えて見てみたい。


     続く第2171話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)