初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第260話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
社交ダンス教師に学ぶ人体改造 美ボディ・ケアvol.1
ジュンコ・メソッドが向いているヒト!?
~新・発想・美健ガイド、デキル・・・(4)~
前回の続き。
ワタシのダンス・レッスンは、以下のような方には向いている。
才能がナイ(と本人が思っている)
または、
潜在能力はあるが開花していないヒト
小さい頃からドンクサ系
運動神経が鈍い(と本人が思っている)ヒト
今、現在の自分のダンス、
習っているダンスに疑問や問題を感じているヒト
基礎の基礎から上手くなりたいヒト
やり直したいヒト
プロ免許を持っているが教えることに自信がないヒト
・・・書いてみて、驚いた。
あ、コレ、ワタシじゃん!?
踊る才能など、全くナシ。
潜在能力のほとんどが、閉じたまんま。
運動神経モロ鈍く、
鉄棒の逆上がりに苦しみ、
ハードルを(跳ばずに)蹴っ飛ばし、
跳び箱を、飛び越えられず、上に座り込んだ・・・
自分のダンスには悩みっぱなし
立てない、歩けない、踊れない
素朴な疑問は山のようにあった。
いつも、できることなら
基礎からやり直したいと思っていた。
教える自信なんて、全然ナシ。
なーんにも分からないまんま、ただただ教えていた。
ということで、上記のようなヒトは
自分もソウだった(過去形でないのもある)ので、
ワタシのレッスンは効果が出やすいと思われる。
その他、それぞれにコメントを与えていこう。
「才能がナイ
(と本人が思っている)
または、
潜在能力はあるが
開花していないヒト」
潜在脳力の開花・レッスンは、
ワタシの得意とするところだろう。
ダンスの持つ力と各種療法を組み合わせるからだ。
深層体育療法・音楽療法は非常に効果アリ。
後、呼吸や手技療法も良い。
(手モミ・フットケアもココに含まれる)
ヒトの奥深い内部世界が表出し、
「新たな自分に出会える」スリリング!
なお、この際、ダンスの才能は、なくて良し。
個人の潜在能力が先に開花、
ダンスは、それによって上手くなるという順番だ。
「小さい頃からドンクサ系
運動神経が鈍い
(と本人が思っている)ヒト」
ダンスは、いわゆる“運動神経”とは異なる
神経・感覚もたくさん動員する。
例えば、
人的コミュニケーションに要する
神経・音楽に対する神経・・
ダンスの中に仕組まれた各種療法が、
その辺りの感覚の拡大を助けるだろう。
して、
自分の得意とする分野が必ずや見つかるはず。
ソノ分野においては、
“デキル”自分に出会える可能性もある。
「今、現在の自分のダンス
習っているダンスに
疑問や問題を感じているヒト」
最高のコーチャーは、
各自のインナー(カラダの中)にいる。
そのインナーコーチャーが
「今、アナタが取り組んでいる方向は、OKだ」
というなら、疑問・問題は感じないものだ。
が、
現象は上手くいっているようでも、
(例えば、競技会で勝利するなど)
漠然と「ナニカが違う」「どこか変だ」と感じるならば、
それは、インナーコーチャーのささやきかもしれない。
その“ささやき”に対し、
「快刀乱麻クリニック」は、さまざまな対応が可能。
また、インナーコーチャーとの出会いのきっかけ作りも、
当クリニックの得意とするところだ。
「基礎の基礎から上手くなりたいヒト
やり直したいヒト」
基礎じゃない、基礎の基礎・・・というところが、
ポイントだ。
“デキている” 思い込みを打破し、
“初心に戻ってやり直したい”
というヒトには、うってつけのレッスン多し。
特にユニプラはオススメだ。
プロ免許を持っているが、
教えることに自信がないヒト
非常に苦労してきた(今も尚)
エリアでもあるから、体験豊富だ。
各種療法とダンスのミックスという観点から
たくさんの提案ができるだろう。
続く第2142話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第260話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
社交ダンス教師に学ぶ人体改造 美ボディ・ケアvol.1
ジュンコ・メソッドが向いているヒト!?
~新・発想・美健ガイド、デキル・・・(4)~
前回の続き。
ワタシのダンス・レッスンは、以下のような方には向いている。
才能がナイ(と本人が思っている)
または、
潜在能力はあるが開花していないヒト
小さい頃からドンクサ系
運動神経が鈍い(と本人が思っている)ヒト
今、現在の自分のダンス、
習っているダンスに疑問や問題を感じているヒト
基礎の基礎から上手くなりたいヒト
やり直したいヒト
プロ免許を持っているが教えることに自信がないヒト
・・・書いてみて、驚いた。
あ、コレ、ワタシじゃん!?
踊る才能など、全くナシ。
潜在能力のほとんどが、閉じたまんま。
運動神経モロ鈍く、
鉄棒の逆上がりに苦しみ、
ハードルを(跳ばずに)蹴っ飛ばし、
跳び箱を、飛び越えられず、上に座り込んだ・・・
自分のダンスには悩みっぱなし
立てない、歩けない、踊れない
素朴な疑問は山のようにあった。
いつも、できることなら
基礎からやり直したいと思っていた。
教える自信なんて、全然ナシ。
なーんにも分からないまんま、ただただ教えていた。
ということで、上記のようなヒトは
自分もソウだった(過去形でないのもある)ので、
ワタシのレッスンは効果が出やすいと思われる。
その他、それぞれにコメントを与えていこう。
「才能がナイ
(と本人が思っている)
または、
潜在能力はあるが
開花していないヒト」
潜在脳力の開花・レッスンは、
ワタシの得意とするところだろう。
ダンスの持つ力と各種療法を組み合わせるからだ。
深層体育療法・音楽療法は非常に効果アリ。
後、呼吸や手技療法も良い。
(手モミ・フットケアもココに含まれる)
ヒトの奥深い内部世界が表出し、
「新たな自分に出会える」スリリング!
なお、この際、ダンスの才能は、なくて良し。
個人の潜在能力が先に開花、
ダンスは、それによって上手くなるという順番だ。
「小さい頃からドンクサ系
運動神経が鈍い
(と本人が思っている)ヒト」
ダンスは、いわゆる“運動神経”とは異なる
神経・感覚もたくさん動員する。
例えば、
人的コミュニケーションに要する
神経・音楽に対する神経・・
ダンスの中に仕組まれた各種療法が、
その辺りの感覚の拡大を助けるだろう。
して、
自分の得意とする分野が必ずや見つかるはず。
ソノ分野においては、
“デキル”自分に出会える可能性もある。
「今、現在の自分のダンス
習っているダンスに
疑問や問題を感じているヒト」
最高のコーチャーは、
各自のインナー(カラダの中)にいる。
そのインナーコーチャーが
「今、アナタが取り組んでいる方向は、OKだ」
というなら、疑問・問題は感じないものだ。
が、
現象は上手くいっているようでも、
(例えば、競技会で勝利するなど)
漠然と「ナニカが違う」「どこか変だ」と感じるならば、
それは、インナーコーチャーのささやきかもしれない。
その“ささやき”に対し、
「快刀乱麻クリニック」は、さまざまな対応が可能。
また、インナーコーチャーとの出会いのきっかけ作りも、
当クリニックの得意とするところだ。
「基礎の基礎から上手くなりたいヒト
やり直したいヒト」
基礎じゃない、基礎の基礎・・・というところが、
ポイントだ。
“デキている” 思い込みを打破し、
“初心に戻ってやり直したい”
というヒトには、うってつけのレッスン多し。
特にユニプラはオススメだ。
プロ免許を持っているが、
教えることに自信がないヒト
非常に苦労してきた(今も尚)
エリアでもあるから、体験豊富だ。
各種療法とダンスのミックスという観点から
たくさんの提案ができるだろう。
続く第2142話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |