初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第260話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
ファースト・コンタクト時点で不調和
~カップル・ダンスのハーモニーとは?~
スタンダードのホールド(組み方)実践の中での
エナジーフロー(エネルギーの流れ)の続き。
ファースト・コンタクト(最初に触れる)
から、インナースキャンまで進んだよね?
ってことは、
今は、
男性の左手と女性の右手が
触れ合っている状態だ。
さぁ、これから本格的に組んで行きましょ・・・と、
さらに接近の前に、
待ったぁ〜!!
この時点で、もうすでに問題が発覚しているのに、
改善・是正を試みないで次に向かったら危険だよ。
この時点とは、(何度も言うようだけど)
男性の左手と女性の右手が触れ合った、
いわゆるグリップをしているだけの状態。
ここで、積極的受動(E・P・P)を行なうと、
「相手との不調和を感じる」
って、非常によくあることなんだ。
でも、ほとんどの場合、
不調和に対しナニの解決を試みず、
次に展開しちゃうものなんだ。
多くの場合が、ここでもうアウトォ!
相手に“気を取られ”て、
呼吸体から普通体に戻ってしまう。
グリップだけの状態のとき、
起こりうる相手との不調和を以下にあげてみよう。
相手からナニも感じない
相手の手・腕・カラダが固まっている
相手のカラダが締まっていない(ほどけている)
相手のカラダがゆるみすぎている(テンションが合わない)
相手のカラダが落ちている(高さ基準線が低い)
相手のカラダと重みが一緒でない
ね、いっぱい、あるでしょ?
この他に、精神的な部分での不調和も。
相手から“支配”を感じる
相手から“依存”を感じる
相手から“防衛”を感じる
相手から“困惑”を感じる
相手から“自分勝手”を感じる
相手から“無気力”を感じる
どう?
体験したことアルもの、入っている?
でも、これらの不調和は、気がついた時点で、
改善・是正の方向に持って行くことができるんだよ。
そのために(改善・是正)するために、
積極的受動(E・P・P)
というものがあるってもん。
つまり、察知した不調和に対して、
変化を加えることができる・・・
さぁ、上記ひとつひとつの解決に向けて
アナタだったら、どうするか、チョイ考えてみて欲しいんだ。
ポイントは、
どんな場合でも
まずは、
自分に対するE・P・Pを強化することが基本。
呼吸体への再トライ
気練りを行ないパワーアップに努めること・・・
明日までの宿題!
続く第2126話へ
Real Junko Voice
(目次)
「もう一つの学連物語」
vol.476~急浮上!新・運命の部屋~
急展開。
マンションは、ヒデ君も非常に気に入った様子。
予想通りだった。
が、
「今のシェルターに移った時もそうやったけど、
余りの早い動きに、オレの頭がついて行っていない」
“お導き”のときは、決まってそうなのだ。
一気に、スピードが加速する。
ヒデ君だけではナイ、
ワタシもある意味、
ワケが分からないまま、突き動かされたような感覚だ。
その日のうちにモデル・ルームに見学、
“運命の部屋”らしきものは、あっけなく見つかった。
1LDK
西向き
独立キッチン
使いやすそうな、間取り
コンパクト&スタイリッシュ。
“都会人”が、合理的に暮らしやすいように、
十二分に配慮されたマンションだ。
以前、買ったタワーマンションは、2LDKの豪華版。
買った当初は良かったが、
だんだん2人の志向に合っていないと気づき、
結果、宝も持ち腐れ状態に。
そして、売ってしまった。
それとは極端に、
今現在は、ムダを一切省いた“倉庫”住まい。
そんな家に関するモロモロの体験が、
今回、非常に活きるように感じた。
欲しかったのは
自分たちの生き方にふさわしい、部屋。
仕事をフォローし、後押ししてくれる、部屋。
ということに気づかされたのだ。
モデルルームから戻り、家族会議。
「アカン、
コレは “反対”する理由がナニもない」
担当者の男性も、
信頼を持てるヒトだったようで、
すべて、ヒデ君条件をクリアしたようなのだ。
が、たった一つだけ気になるのは・・・
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第260話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
ファースト・コンタクト時点で不調和
~カップル・ダンスのハーモニーとは?~
スタンダードのホールド(組み方)実践の中での
エナジーフロー(エネルギーの流れ)の続き。
ファースト・コンタクト(最初に触れる)
から、インナースキャンまで進んだよね?
ってことは、
今は、
男性の左手と女性の右手が
触れ合っている状態だ。
さぁ、これから本格的に組んで行きましょ・・・と、
さらに接近の前に、
待ったぁ〜!!
この時点で、もうすでに問題が発覚しているのに、
改善・是正を試みないで次に向かったら危険だよ。
この時点とは、(何度も言うようだけど)
男性の左手と女性の右手が触れ合った、
いわゆるグリップをしているだけの状態。
ここで、積極的受動(E・P・P)を行なうと、
「相手との不調和を感じる」
って、非常によくあることなんだ。
でも、ほとんどの場合、
不調和に対しナニの解決を試みず、
次に展開しちゃうものなんだ。
多くの場合が、ここでもうアウトォ!
相手に“気を取られ”て、
呼吸体から普通体に戻ってしまう。
グリップだけの状態のとき、
起こりうる相手との不調和を以下にあげてみよう。
相手からナニも感じない
相手の手・腕・カラダが固まっている
相手のカラダが締まっていない(ほどけている)
相手のカラダがゆるみすぎている(テンションが合わない)
相手のカラダが落ちている(高さ基準線が低い)
相手のカラダと重みが一緒でない
ね、いっぱい、あるでしょ?
この他に、精神的な部分での不調和も。
相手から“支配”を感じる
相手から“依存”を感じる
相手から“防衛”を感じる
相手から“困惑”を感じる
相手から“自分勝手”を感じる
相手から“無気力”を感じる
どう?
体験したことアルもの、入っている?
でも、これらの不調和は、気がついた時点で、
改善・是正の方向に持って行くことができるんだよ。
そのために(改善・是正)するために、
積極的受動(E・P・P)
というものがあるってもん。
つまり、察知した不調和に対して、
変化を加えることができる・・・
さぁ、上記ひとつひとつの解決に向けて
アナタだったら、どうするか、チョイ考えてみて欲しいんだ。
ポイントは、
どんな場合でも
まずは、
自分に対するE・P・Pを強化することが基本。
呼吸体への再トライ
気練りを行ないパワーアップに努めること・・・
明日までの宿題!
続く第2126話へ
Real Junko Voice
(目次)
「もう一つの学連物語」
vol.476~急浮上!新・運命の部屋~
急展開。
マンションは、ヒデ君も非常に気に入った様子。
予想通りだった。
が、
「今のシェルターに移った時もそうやったけど、
余りの早い動きに、オレの頭がついて行っていない」
“お導き”のときは、決まってそうなのだ。
一気に、スピードが加速する。
ヒデ君だけではナイ、
ワタシもある意味、
ワケが分からないまま、突き動かされたような感覚だ。
その日のうちにモデル・ルームに見学、
“運命の部屋”らしきものは、あっけなく見つかった。
1LDK
西向き
独立キッチン
使いやすそうな、間取り
コンパクト&スタイリッシュ。
“都会人”が、合理的に暮らしやすいように、
十二分に配慮されたマンションだ。
以前、買ったタワーマンションは、2LDKの豪華版。
買った当初は良かったが、
だんだん2人の志向に合っていないと気づき、
結果、宝も持ち腐れ状態に。
そして、売ってしまった。
それとは極端に、
今現在は、ムダを一切省いた“倉庫”住まい。
そんな家に関するモロモロの体験が、
今回、非常に活きるように感じた。
欲しかったのは
自分たちの生き方にふさわしい、部屋。
仕事をフォローし、後押ししてくれる、部屋。
ということに気づかされたのだ。
モデルルームから戻り、家族会議。
「アカン、
コレは “反対”する理由がナニもない」
担当者の男性も、
信頼を持てるヒトだったようで、
すべて、ヒデ君条件をクリアしたようなのだ。
が、たった一つだけ気になるのは・・・
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |