fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ 


社交ダンスを始めるということ 第260話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ


女子プラ(12月)募集中です!



女子力向上・プラクティスシリーズvol.18 

ナチュラル・スピンターン・クエスチョン

クエスチョン&アンサー(3)


前回の続き。

次なるクエスチョンは、

ナチュラル・スピンターンについて、だよ。

「ナチュラル・スピンターンの男性をやっていて、
回転量に悩みます。
どこまで回っていいのかハッキリわかりません」


この辺りについて、前回同様
クエスチョン&アンサー(Q&A)形式で解説を試みよう。


Q
「ナチュラル・スピンターンは、
回転量の違いによりいくつかの種類にわかれます。
何種類あるのですか?」


A
3種類です」


Q
「どこの部分の回転量が違うのですか?」


A
「ナチュラル・スピンターンの後半、

4・5・6歩の部分です」


Q
「3種類、それぞれ、
始まる方向と、終わる方向、
回転量を説明できますか?」


A
「ハイ。
まずは、

正規の回転量のナチュラル・スピンターン

LODに背面して始め、中央斜めに背面で終わります。
歩順4で、1/2回転 歩順5〜6で、3/8回転
合わせて7/8回転です。

回転量の少ない、

アンダーターン・ナチュラル・スピンターン

LODに背面して始め、
逆中央斜めに背面して終わります。
コーナーで行なった時は、
LODに背面して始め、
新LODの中央斜めに背面して終わります。
歩順4で、3/8回転 歩順5〜6で、1/4回転
合わせて5/8回転です。

回転量の多い、

オーバーターン・ナチュラル・スピンターン

LODに背面して始め、LODに背面で終わります。
歩順4で、1/2回転 歩順5〜6で、1/2回転
合わせて8/8・・・1回転です」

一般によく使われるのは
アンダーターンよね。
正規の回転量は、難しい。
ベーシックなのに、ホンマ手強いよ。

オーバーターンは非常に難関!

けど、いずれは、
女子プラでもトライ!してもらうつもり・・・
(あ、そうだ、スロー・フォックストロットの中で、
もうやっていたな)
ちなみに、女子プラワルツは
アンダーターン・スピンターンを採用しています。

おっと、
女性のことにも触れておこう。

正規の回転量のナチュラル・スピンターン

LODに面して始め、中央斜めに面して終わる。

アンダーターン・ナチュラル・スピンターン

LODに面して始め、逆中央斜めに面して終わる。
コーナーで行なった時は、
LODに面して始め、新LODの中央斜めに面して終わる。

オーバーターン・ナチュラル・スピンターン

LODに面して始め、LODに面して終わる。


       続く第2118話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)