fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ 


社交ダンスを始めるということ 第260話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ


女子プラ(12月)募集中です!



女子力向上・プラクティスシリーズvol.18 

バック・ホイスク インorアウト?

クエスチョン&アンサー(2)


前回の続き。

次なるクエスチョンはコレ

「バック・ホイスクの女性の歩順1右足前進は、
男性の両足の内側に前進なのか、
外側に前進なのか迷ってしまう。
どっちなの?」


これについて、前回同様
クエスチョン&アンサー(Q&A)形式で解説を試みよう。


Q
「バック・ホイスクの前に、
リバース・コルテをする場合がありますが、
この時は、
“内側に前進”なのか“外側に前進”か、どちらですか?」


A
「“外側に前進”です」


Q
「その“外側に前進”することを、
ダンス用語を用いて言ってください」


A

“アウトサイド・パートナー”で前進するです」


ピンポーン!


Q
「では、バック・ホイスクの前に、
ナチュラルターンの1〜3歩をする場合は、
“内側に前進”なのか“外側に前進”か、どちらですか?」


A
「“内側に前進”です」


Q
「そのことについて、テキストには、
どのように記されていますか?」


A
「男性側のアクションで記されています。
“バック・ホイスクが、
ナチュラルターンの1〜3歩に続く場合は、

第1歩目の左足をイン・ラインに後退”とあります」


Q
「イン・ラインとはどういう意味ですか?」


A
「パートナーを正面にして、
前進または後退することです」


ということで、
女子プラワルツでは、
ナチュラルターンの3歩から
バック・ホイスクなので、“内側に前進”です。
男性役の時、その辺りが、
リードできるようになればGOODだ。
え、
リードは、どうするのか?だって?
まずは、
「自分の両足の間に、右足を入れてもらう」
てな、心構えがアルだけでもOKだ。
で、自分の両足がみぞおちより高いところから、
ブラブラ垂れ下がって・・・なら、
なお良し。
決めては、やはり、カラダの中の、右回転
ちなみにルートは、
番号2 左足後退 左手が前に向かうルート  

次は、
たくさんの方から質問が寄せられる

ナチュラル・スピンターンについて。

とにかく
「男性役がチョー難しい!」
そりゃそーよね。
ホンマモンの男性でも出来る!人って少ないんだもん。
いやね、
競技志向的、でっかくガンガンな
ナチュラル・スピンターンはできる人は多い。
でも、
歩幅が出ない
うまく立てない
ステップの理解がナイ

ビギナーさんを丁寧・優しく導ける男性となると
・・・ホンマ、少ないんだよね。
だから、女性諸君、焦る事はナイ!
この辺りのお話は
ナチュラル・スピンターンのルート・ナビ解説
18181820話を参照してね。

次回の
ナチュラル・スピンターン・クエスチョン&アンサー
は、回転量のことだよ。

今日は、コレでおしまい。
少ないでしょ?
ジュンコ・ボイスもないしね・・・

体調管理のためで、ござる。
急に寒くなってきたもんで・・・皆様、ご自愛くださいませ


       続く第2117話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)