fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ 


社交ダンスを始めるということ 第260話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ




ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

エネルギー質の変化

~カップル・ダンスのハーモニーとは?~


呼吸体で行なう

エナジー・フローの

セルフ・トレーニング


の続き。

空間・時間の次は、だ。

質とは、クオリティ。
同じステップを同じような振り付けで踊っても
「重厚感がある」
「フワっと軽く見える」
「華やかに感じる」

などなどの差は
エナジーフローによるところがもっぱらなのだ。

例えば、ジャイブ
「弾みが軽いねぇ」

「しっかり、床に対して重みがあるね」
もどちらでも良い。
褒め言葉なのだ。
要は、ダンサー本人が、

どのような質の表現をしようか?

を決定し、
エナジーフローを活かし、
表現すればOKなのだ。
ところが、
「ヒラヒラして、床を踏んでいない」
と“軽さ”が悪く出たり、反対に
「ボディが落ちている、トロイ踊り」
と“重さ”が悪く出る時は、

エネルギー操作ではなく

筋肉の操作であることがほとんど
だ。

空間・時間と同様
質も
筋肉の前に、
エナジー・フロー(エネルギーの流れ)ありき、なのだ。

質は
ダンサーの個性にも関わるものであり
また、

音楽によっても変化する。

つまり、
質は無限に変化の可能性がある。
ということで、

全部をココで上げることができない!!

オイオイ、
表現力について記事をアップするときに
お話しよう。


     続く第2095話へ





Real Junko Voice
(目次)

「もう一つの学連物語」
vol.450~巳年への期待~
 
もうすぐ11月だ。
11月はワークショップ月間。
凄まじいスケジュールが待っている。
それが過ぎれば、あぁ、12月か・・・
怒濤のドラゴンパワーの年は終了、
来年は、
スネーク 巳年だ。

巳という漢字のカタチ、これは
「頭と体ができかけた胎児を描いたもので、
子宮が胎児をつつむさまを表す」
らしい。

日本十二支学会による解説によると

「巳は『シ』『やむ』とも読まれ、
原義は胎児の姿を表す象形文字です。
蛇が冬眠から覚めて地表にはい出した姿を表すともされ、
『従来の生活に終わりを告げる』と言う意味を持ちます。
蛇は天地創造の昔から、知恵、財産をもたらす神様として、
信仰の対象になっています。
五行では陰の火。
人の心を温め、安らぎを与え、
暗夜の中で光明となる灯火です」

上記、解説の中で
ワタシ的に、見逃せないのは
「従来の生活に終わりを告げる」
と言うところだ。

読者の皆さん、
ナンのことか分かるだろうか?

「従来の生活に終わりを告げる」とは?
ダンス教師を辞める?
到底、考えられない。
大阪から拠点を移す?
いやいや、違う。
「シェルター」からの脱出だ。
この「運命の部屋」を引き払い、
転居することだ・・・



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)