2012.09.22 (第2069話)ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る ~3ゾーン呼吸法紹介!~
初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第260話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
3ゾーン呼吸法紹介!
~カップル・ダンスのハーモニーとは?~
いよいよ
ジュンコメソッド式
呼吸体になるための呼吸法を伝授しよう。
実は、この呼吸法には、
名前がついている。
下部・中部・上部 “呼吸筋”を介して行なう
3ゾーン(スリーゾーン)呼吸法
カラダのパーツを3つのゾーンに分けて、
ゾーンごとに独自の呼吸をしてもらうってもん。
詳しい説明に突入する前に・・・お断りを。
この呼吸法は、
ワタクシのインナーコーチャーに教えをいただきながら
作ったベリー・スペシャルなもんであって、
あくまで、ジュンコ流儀・ダンス・シンクロのための呼吸法。
世にあるモロモロ呼吸法や、既存医学的見地からみれば、
????かもだけど、ご了承を。
あ、決して、カラダに悪いもんではなく、
健康的なものであることは保証します。
健康的なものでないと、
ダンスが上手くなんてならないものね。
では、改めまして、
3ゾーン(スリーゾーン)呼吸法
まずは、ゾーンの説明からね。
ゾーン1 下部呼吸
腹部での呼吸を指す。
ゾーン1のメンバーは、
横隔膜(おうかくまく)・骨盤横隔膜(骨盤底)
腹横筋・腹斜筋(ふくしゃきん)
腰方形筋・多裂筋
このゾーンの訓練をしっかり身に付けた分だけ、
上記2つのゾーンが活かされるから、
しっかり学ぼう。
腹腔(ふくこう)がシャンとスルことで、
カラダの中の脚(大腰筋)も使いやすくなるよ。
このゾーンでは「吐く」を重視する。
腹部を
ギュッとコンパクトで締める
ことを目指すゾーンだ。
ゾーン2 中部呼吸
アバラでの呼吸を指す。
ゾーン2のメンバーは、
前鋸筋・肋間筋
呼吸体となる上において、キモとなるゾーンだ。
アバラについている筋肉、
胸郭(きょうかく)の拡大・縮小操作も行なう
特に
背中側の肋骨の間を
一つひとつ広げていく
ことが最大のポイントだ。
このゾーンでは「吸う」ことを重視。
アバラ部位を
ボンッと膨張させることを目指すゾーンだ。
ゾーン3 上部呼吸
鎖骨周辺と首での呼吸を指す。
ゾーン3のメンバーは、
斜角筋・胸鎖乳突筋・小胸筋・鎖骨下筋
首・デコルテ周辺の筋肉
みんな呼吸補助筋ね。
このゾーンでも「吸う」ことを重視。
引き続き
アバラ部位のボンッと膨張と、
首筋がスーッと伸びることを目指すゾーンだ。
んじゃ、次回より詳しい訓練を!
続く第2070話へ
Real Junko Voice
(目次)
「もう一つの学連物語」
vol.438~不義理はイヤ~
岡山に発つ前日の早朝、実家の父から電話があった。
父は少々いきり立った様子。
ワタシは、ドキっとした。
母にナニかあったのか・・・!?
が、違った。
父は、うわずった声でこう言った。
「実はだな・・・庭瀬(にわせ)のお母さんが、
亡くなったんや」
庭瀬(にわせ)のお母さん?
一瞬、誰のことか分からなかった、が、思い出した。
「お姉ちゃんの義理母だ・・・」
庭瀬(にわせ)とは、岡山にある地名。
ワタシの実姉“ヒロコ”のダンナ様の里だ。
ヒロコの義理母は、慢性腎不全でずっと透析を受けていた。
去年の秋、病状が悪化
危篤に陥ったが、持ち直した。
が、それ以後、意識不明の状態であることは伝え聞いていた。
ただ、そう言った情報は、ヒロコから入ったものではない。
実家からだ。
去年の秋の“病状悪化”の頃、母から連絡が入ったのだ。
そして、話の最後に、母は懇願(こんがん)した。
「もし、庭瀬(にわせ)のお母さんに万が一のことがあったら、
私たちの代わりに、ジュンコ夫婦で、お葬式に出て欲しい」
自分たちは、岡山まで行く体力がないから
が、その理由だ。
「(ジュンコたちが)忙しいのは、よく分かっている。
でも、コレだけは、なんとかお願いしたい。
ヒロコの顔が立たないし、
不義理(ふぎり)になるから」
ワタシは妙な気分になった。
ヒロコもヒロコのダンナさんも、
ウチの両親が
とても遠出ができる状態ではない事情=病弱、高齢・・
は、十分承知している。
また、ヒロコは如才ない(じょさいない=愛想がいい、気が利く)
性格だが、
「人間関係で、無理はしない」
割り切ったタイプでもある。
だから、ナニも問題はないだろう。
むしろ
関係が非常に薄い、
ワタシやヒデ君が“わざわざ”出向くことの方が
不自然ではないか・・・
だが、両親は折れることはなかった。
どうしても、
両親の思う“義理”を果たしたいようなのだ。
ワタシは困ってしまったが・・・
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第260話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
3ゾーン呼吸法紹介!
~カップル・ダンスのハーモニーとは?~
いよいよ
ジュンコメソッド式
呼吸体になるための呼吸法を伝授しよう。
実は、この呼吸法には、
名前がついている。
下部・中部・上部 “呼吸筋”を介して行なう
3ゾーン(スリーゾーン)呼吸法
カラダのパーツを3つのゾーンに分けて、
ゾーンごとに独自の呼吸をしてもらうってもん。
詳しい説明に突入する前に・・・お断りを。
この呼吸法は、
ワタクシのインナーコーチャーに教えをいただきながら
作ったベリー・スペシャルなもんであって、
あくまで、ジュンコ流儀・ダンス・シンクロのための呼吸法。
世にあるモロモロ呼吸法や、既存医学的見地からみれば、
????かもだけど、ご了承を。
あ、決して、カラダに悪いもんではなく、
健康的なものであることは保証します。
健康的なものでないと、
ダンスが上手くなんてならないものね。
では、改めまして、
3ゾーン(スリーゾーン)呼吸法
まずは、ゾーンの説明からね。
ゾーン1 下部呼吸
腹部での呼吸を指す。
ゾーン1のメンバーは、
横隔膜(おうかくまく)・骨盤横隔膜(骨盤底)
腹横筋・腹斜筋(ふくしゃきん)
腰方形筋・多裂筋
このゾーンの訓練をしっかり身に付けた分だけ、
上記2つのゾーンが活かされるから、
しっかり学ぼう。
腹腔(ふくこう)がシャンとスルことで、
カラダの中の脚(大腰筋)も使いやすくなるよ。
このゾーンでは「吐く」を重視する。
腹部を
ギュッとコンパクトで締める
ことを目指すゾーンだ。
ゾーン2 中部呼吸
アバラでの呼吸を指す。
ゾーン2のメンバーは、
前鋸筋・肋間筋
呼吸体となる上において、キモとなるゾーンだ。
アバラについている筋肉、
胸郭(きょうかく)の拡大・縮小操作も行なう
特に
背中側の肋骨の間を
一つひとつ広げていく
ことが最大のポイントだ。
このゾーンでは「吸う」ことを重視。
アバラ部位を
ボンッと膨張させることを目指すゾーンだ。
ゾーン3 上部呼吸
鎖骨周辺と首での呼吸を指す。
ゾーン3のメンバーは、
斜角筋・胸鎖乳突筋・小胸筋・鎖骨下筋
首・デコルテ周辺の筋肉
みんな呼吸補助筋ね。
このゾーンでも「吸う」ことを重視。
引き続き
アバラ部位のボンッと膨張と、
首筋がスーッと伸びることを目指すゾーンだ。
んじゃ、次回より詳しい訓練を!
続く第2070話へ
Real Junko Voice
(目次)
「もう一つの学連物語」
vol.438~不義理はイヤ~
岡山に発つ前日の早朝、実家の父から電話があった。
父は少々いきり立った様子。
ワタシは、ドキっとした。
母にナニかあったのか・・・!?
が、違った。
父は、うわずった声でこう言った。
「実はだな・・・庭瀬(にわせ)のお母さんが、
亡くなったんや」
庭瀬(にわせ)のお母さん?
一瞬、誰のことか分からなかった、が、思い出した。
「お姉ちゃんの義理母だ・・・」
庭瀬(にわせ)とは、岡山にある地名。
ワタシの実姉“ヒロコ”のダンナ様の里だ。
ヒロコの義理母は、慢性腎不全でずっと透析を受けていた。
去年の秋、病状が悪化
危篤に陥ったが、持ち直した。
が、それ以後、意識不明の状態であることは伝え聞いていた。
ただ、そう言った情報は、ヒロコから入ったものではない。
実家からだ。
去年の秋の“病状悪化”の頃、母から連絡が入ったのだ。
そして、話の最後に、母は懇願(こんがん)した。
「もし、庭瀬(にわせ)のお母さんに万が一のことがあったら、
私たちの代わりに、ジュンコ夫婦で、お葬式に出て欲しい」
自分たちは、岡山まで行く体力がないから
が、その理由だ。
「(ジュンコたちが)忙しいのは、よく分かっている。
でも、コレだけは、なんとかお願いしたい。
ヒロコの顔が立たないし、
不義理(ふぎり)になるから」
ワタシは妙な気分になった。
ヒロコもヒロコのダンナさんも、
ウチの両親が
とても遠出ができる状態ではない事情=病弱、高齢・・
は、十分承知している。
また、ヒロコは如才ない(じょさいない=愛想がいい、気が利く)
性格だが、
「人間関係で、無理はしない」
割り切ったタイプでもある。
だから、ナニも問題はないだろう。
むしろ
関係が非常に薄い、
ワタシやヒデ君が“わざわざ”出向くことの方が
不自然ではないか・・・
だが、両親は折れることはなかった。
どうしても、
両親の思う“義理”を果たしたいようなのだ。
ワタシは困ってしまったが・・・
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |