fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ 


ジュンコ先生の教室のホームページ


女子プラ(10月)募集中です!


社交ダンスを始めるということ 更新しました

ユニプラ・ルンバNO.1!?

お久しぶりぃ!
チョイ、遅くなっちゃったけど、
9月ユニプラからの新企画についての報告だよ。





女子力向上・プラクティスシリーズvol.16 

仙骨クルクル・エクササイズ

アシは出すと奇麗になる!(3)


さぁて、仙骨・・・
といっても、今回は仙骨と腸骨の間にある

仙腸関節(せんちょうかんせつ)のお話だ。

まず、仙腸関節ってなぁに?
と言う方は、第196197話を参照していただきたい。
読んでいただければ、
「フムフム、
この関節が閉ざされたまんまだと、
ゾーン5のカラダの中の足が使いにくいんだな」

ということが分かっていただけると思うんだ。

とは言え、この仙腸関節、
半関節(はんかんせつ)というもので、
可動性はホンのチョイらしい。
でも、そのホンのチョイが大きな差異になるようで。

股関節のローテーション(回旋)にも、
仙腸関節は大きく関わってくるんだな。
どういうことかと言うと、
仙腸関節がチョイユルんでいると、

股関節の

ローテーション(回旋)が、

かなりスムーズにできる
んだ。

ってことは、反対に
股関節のローテーション(回旋)が、
仙腸関節をゆるめる練習にもなる!

以下は
「社交ダンスを始めるということ」
248話でチョコッと紹介したものに
仙腸関節ユルメの意識を足したエクササイズだ。
その名も、

仙骨クルクル・エクササイズ

レッツ・トライ!

肩幅に足を開いて、楽に立つ。
右または左、どちらか片方に体重を置く。
まず、仙骨を前後に動かす。
ゆっくり、
そして、ほんの少しの動きで良い。
前に移動したとき、オシリの穴が締まる感じ、
後ろに移動した時は、開く感じ。
動きが分かりにくいようなら、
手でさすって感度をあげてみたり、
手で触れて(動きを)サポートしたりしてみよう。
スローなルンバの曲にあわせて、
ソウね・・・1曲分(約3分)くらいやれば、OK

次、
ヒップを回転(外側へ)させる。
もし、右足体重なら、右へ(外側へ)回転。
その際、
右かかとを感じるところに立ち、
仙骨が回転しているように感じること。
先にやった(仙骨の)前後の動きがちゃんとあるように。
無理せず、
でも、回転がスムーズにできることを目指しながら、
ジックリとやってみよう。

足を替えて。

さてさて・・・
ここまでは先月女子プラの報告で、
今月女子プラは、
本格的に、

美的レッグ&フットへのアプローチ

を大幅に時間を取って実践だぁ!
なんたって
「全員、スカート着用。
裸足になれる用意で来て下さい!」

てな、指示を出したんだもん。

実は、すでに第1回目が終了したんだけど
もう、スゴいことになった(笑)
男性生徒サンがいたら、
絶対できないレッスンばかり・・・(汗)
でも、ほとんどの方にとって
「こんなこと、やったことがない!!」
バージン・アプローチだったらしく
参加者全員
美的レッグ&フットへの扉を
開くことができた
モヨウ・・・
ん??ナニをやったのか気になる?
OK!
次回より今月女子プラの内容をブログ内レッスンしよう。

アレぇ!?
まだ本文記事に戻らないの?
というアナタ、ごめんなさいね。
美的レッグ&フットへのアプローチは・・・
男性諸君にも
お役立ちな(ハズの)内容なんで、ヨロシク!

ん?
リアル・ジュンコ・ボイスがないのが寂しいだけだって!?
アイヤァ〜・・・
ありがと


       続く第2062話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)