2012.09.11 (第2058話)チョット中休み エッセイvol.58 ~東京・次回・開催予定~
初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第259話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
女子プラ(10月)募集中です!
チョット中休み エッセイvol.58
東京・次回・開催予定
~シンクロナイズ・イン・東京(6)~
某ホテルのロビー
ジュンコ先生とヒデ君のインタビュー、終盤へ。
リポーター
「東京の皆様としては、
次回の開催が気になるところかも知れません。
予定はアルのでしょうか?」
ヒデ
「ハイ、
もうすでに、決定しています」
リポーター
「お〜!!そうなのですね。
ソレは・・・今回と同様
ユニプラとワークショップですか?」
ヒデ
「そうです。
場所も同じ、浜松町の会場です」
リポーター
「詳しい日程を、教えていただけますか?」
ヒデ
「ハイ。
11月29日(木)ユニプラ
11月30日(金)ワークショップ
12月01日(土)ワークショップ
12月02日(日)ワークショップ
という予定です」
リポーター
「11月が、大阪でのワークショップですね?
ソレが終了後すぐに・・・ということは、
今回とだいたい同じパターンですね」
ヒデ
「そうです」
リポーター
「ワークショップの内容は、
大阪ワークショップと同じではなく、
また、東京バージョン?」
ジュンコ先生
「はい、テーマも、
すべて異なるモノを予定しています」
リポーター
「今回は
インナーレッグ
ラテン
音楽
の3つがテーマでしたが、
次回は、どのような構想ですか?」
ジュンコ先生
「そうですね、
今回の“東京”での結果を持ち帰り、
熟考し、決定したいと思っています。
詳しい内容発表はもう少し先になります」
ヒデ
「ジュンコ先生、
東京の“進化”を目の当たりにしたことで、
トンデモ構想を思いつくかもしれません。
いつも、そばで見ていて、
スゲェと思っているんですよ(笑)
R・A・PやB・I・Cや各種トレーニング
・・よう、考え出すなぁって。
ひょっとしたら、
東京バージョンで、
ナニか創り出すかも知れないし・・・」
リポーター
「それは、楽しみですね」
ジュンコ先生
「大阪と違い、
後々、こまめなフォローができないことを考慮し、
組み立てたいと思っています」
リポーター
「あぁ、そのあたり、
東京の方々が気になるところでしょうね。
具体的には、
どういった風にしようと考えていますか?」
ジュンコ先生
「知識的なことはブログで補っていただくとして
実践中心で、体感をたくさん得てもらうこと、
また、
ココロとカラダに
習慣性を作ることを
最優先に組み立てる予定です」
ヒデ
「ボクは、
何らかのフォロー・システムが必要だな、
と、今回、強く感じました。
『ワークショップで学んだことを
練習したいのですが、
一緒に練習できる相手がいないし、環境もない』
といった声がとても多かったのです。
有志の方による東京サークルの立ち上げ、
東京ゼロプラ(練習会)の開催・・
など、
色んな面から考えてみようと思っています」
ジュンコ先生
「ワタシは、ブログを読み直し、整理し、
RAPやBIC・ルートなど、
今までブログを通して伝えてきたことで
“東京”の皆さんが確認したい内容、
リアルに知りたいことを、
伝授していくにはどうしたらいいか?
考えたいと思っています」
リポーター
「分かりました。
では、最後、
ヒデ君が締めてくださるのですね、
お願いします」
ヒデ
「東京ユニプラ、
東京ワークショプに参加して下さった皆さん
ありがとうございました。
すごく、心身ともに
満たされて大阪に帰ることができます。
皆様から学ぶことが、
ホントウにたくさんありました。
“東京”は、ボクのパワーを引き出してくれる・・・
おそらく、ジュンコ先生も、
言葉以上に深いモノを感じていると思います。
大阪で待つミキヒコさんとともに、
気持ちを新たに、頑張ります!
また、お会いできますこと、楽しみにしています」
続く第2059話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第259話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
女子プラ(10月)募集中です!
チョット中休み エッセイvol.58
東京・次回・開催予定
~シンクロナイズ・イン・東京(6)~
某ホテルのロビー
ジュンコ先生とヒデ君のインタビュー、終盤へ。
リポーター
「東京の皆様としては、
次回の開催が気になるところかも知れません。
予定はアルのでしょうか?」
ヒデ
「ハイ、
もうすでに、決定しています」
リポーター
「お〜!!そうなのですね。
ソレは・・・今回と同様
ユニプラとワークショップですか?」
ヒデ
「そうです。
場所も同じ、浜松町の会場です」
リポーター
「詳しい日程を、教えていただけますか?」
ヒデ
「ハイ。
11月29日(木)ユニプラ
11月30日(金)ワークショップ
12月01日(土)ワークショップ
12月02日(日)ワークショップ
という予定です」
リポーター
「11月が、大阪でのワークショップですね?
ソレが終了後すぐに・・・ということは、
今回とだいたい同じパターンですね」
ヒデ
「そうです」
リポーター
「ワークショップの内容は、
大阪ワークショップと同じではなく、
また、東京バージョン?」
ジュンコ先生
「はい、テーマも、
すべて異なるモノを予定しています」
リポーター
「今回は
インナーレッグ
ラテン
音楽
の3つがテーマでしたが、
次回は、どのような構想ですか?」
ジュンコ先生
「そうですね、
今回の“東京”での結果を持ち帰り、
熟考し、決定したいと思っています。
詳しい内容発表はもう少し先になります」
ヒデ
「ジュンコ先生、
東京の“進化”を目の当たりにしたことで、
トンデモ構想を思いつくかもしれません。
いつも、そばで見ていて、
スゲェと思っているんですよ(笑)
R・A・PやB・I・Cや各種トレーニング
・・よう、考え出すなぁって。
ひょっとしたら、
東京バージョンで、
ナニか創り出すかも知れないし・・・」
リポーター
「それは、楽しみですね」
ジュンコ先生
「大阪と違い、
後々、こまめなフォローができないことを考慮し、
組み立てたいと思っています」
リポーター
「あぁ、そのあたり、
東京の方々が気になるところでしょうね。
具体的には、
どういった風にしようと考えていますか?」
ジュンコ先生
「知識的なことはブログで補っていただくとして
実践中心で、体感をたくさん得てもらうこと、
また、
ココロとカラダに
習慣性を作ることを
最優先に組み立てる予定です」
ヒデ
「ボクは、
何らかのフォロー・システムが必要だな、
と、今回、強く感じました。
『ワークショップで学んだことを
練習したいのですが、
一緒に練習できる相手がいないし、環境もない』
といった声がとても多かったのです。
有志の方による東京サークルの立ち上げ、
東京ゼロプラ(練習会)の開催・・
など、
色んな面から考えてみようと思っています」
ジュンコ先生
「ワタシは、ブログを読み直し、整理し、
RAPやBIC・ルートなど、
今までブログを通して伝えてきたことで
“東京”の皆さんが確認したい内容、
リアルに知りたいことを、
伝授していくにはどうしたらいいか?
考えたいと思っています」
リポーター
「分かりました。
では、最後、
ヒデ君が締めてくださるのですね、
お願いします」
ヒデ
「東京ユニプラ、
東京ワークショプに参加して下さった皆さん
ありがとうございました。
すごく、心身ともに
満たされて大阪に帰ることができます。
皆様から学ぶことが、
ホントウにたくさんありました。
“東京”は、ボクのパワーを引き出してくれる・・・
おそらく、ジュンコ先生も、
言葉以上に深いモノを感じていると思います。
大阪で待つミキヒコさんとともに、
気持ちを新たに、頑張ります!
また、お会いできますこと、楽しみにしています」
続く第2059話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |