fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ 

社交ダンスを始めるということ 第255話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ


第14回 社交ダンスが上手くなるということ

読者限定 ワークショップのご案内はこちらへ





ラテン専科シリーズvol.8 

ワワワ!ワパチャ・タイミング!?

~いよいよ、チャチャチャ(2)~


チャチャチャのエントリー

どんなん、ヤルのかぁ?
ドキドキ・・・
ん?

チャチャチャで絶対必要な

アクションのお勉強
がデキル仕掛けになっている?

ややや、でも、きっと難しいんでしょ?
え?
みんな、ベーシック?
あ、そう。
ね、教えて。
ナニナニ・・・

ヒップ・トゥイスト・シャッセ
ロンデ・シャッセ
タイム・ステップ
オープン・ベーシック
キューバン・ブレイク???

(順番はランダムです)

ソレをみんなシャドウでヤルのね。
音楽に乗って・・・
(ミュージック、スタート)
ヒャァ~!
音楽に合わせると、アッと言う間。
コレ、全部できるだけで、結構なモンね。
ボディ・ローテーション運動が、
ごっそり入ってるぅ~!
カッコ良くできるようになりたいな。
そのためには、どうしたらいいの?

ジュンコ先生
「まずは、
ステップを覚える必要があるけれど、
その時点から、

カラダの中の脚を使うようにするのがポイントよ。

足から足に飛び乗って覚えないこと。
足と足の間(あいだ)が肝心。
その間に
ボディ・リズムが、見えてくるからね」

「最初は、ゆっくりの音楽で。
ソレでダイタイが踊れたら、
いろんなテンポの色んなフィーリングの曲で練習、
が、良いわね。
早い段階から

音楽の中にある揺れと、

ステップを融和させていく
・・・ココが肝心なの」

上記のフィガーで
ヒップ・トゥイスト・シャッセ
についての詳しい解説は第400401話に
ロンデ・シャッセ
については第419421話に
タイム・ステップ
については第386389話に
載ってますんで、興味のある方はドーゾ。

あのぉ、
タイム・ステップ
なんだか、今までやってきたものと違うような。
あ、それって、

ワパチャ・タイミング!?

「そうよ。
チャチャチャが上手くなるには、
ボディ・リズムの習得が不可欠ね。
そのためにも、
ワパチャ・タイミングには、
是非とも強くなって欲しい・・・
で、シコタマ練習してもらうために、
エントリーに入れたのよ」

「ワパチャ・タイミングは、
上級者向けのタイミングなの。
でも、
音楽に乗って踊れるヒト
タイム・バリューを感覚で捉えることのできるヒト
カラダの中の脚で踊るヒト

にとっては、難しいどころか、
とっても楽しめるタイミングなのよ。
遊びの要素も感じられるし、

小粋で、面白いフィーリング

反対に、
頭でカウントを取るヒト
脳みその知識でタイム・バリューを計るヒト
足で踊るヒト

にとっては、
ものすごく手強いタイミング、だけどね」

ということは、
ワパチャ・タイミング
が,上手くなれば、チャチャチャも上手くなる!?

「その通りよ」

以下、チョイ頭を使うけど、
ワパチャ・タイミング解説ね。
通常のタイミングは
234&1 
(1・1・1/2・1/2・1)
これを
ワパチャ・タイミングにすると
2a34&1
(3/4・1/4・1・1/2・1/2・1)

タイム・ステップを
ワパチャ・タイミングで踊ると・・・
1)右足を横に              カウント 1
2)体重右足のまんまで、ポジションを保つ カウント 2
  この右足上で、かなり長い間、タメルことになるんだな。
  といっても、足はストップしても、
  カラダの中はずーっと動いているのが大事。
3)左足右足に揃えるまたは交叉 カウント a
4)右足に体重を戻す      カウント 3
5)左足 横へシャッセ     カウント 4&1

メリハリ
緩急が魅力だけど、
最初は、ブツ切れにならない練習が必要だ。

なお、
ワパチャは スペイン語だとか。
意味については諸説あり。
1. 田舎者(!?)
2. Guajiraというキューバ民謡の一つ
3. 可愛い・楽しい・特別なこと

気持ち的には3が良いな・・・

さて、次は
エントリー最大の難関

キューバン・ブレイクについてだ。


       続く第1989話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)