fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ 

社交ダンスを始めるということ 第243話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ




特別シリーズ 
社交ダンスが教えてくれたこと 人間美学そして哲学vol.12 

ノホホン・タイプが上手くなる!?

“頑張る”と、ダンスは逃げる!?(2)


ダンス教師になって、25年とちょっと。
ホンマ、たくさんの生徒サンに出会ってきたな。
で、生徒サンのダンスの上達について
以前より興味深く見守ってきた

ある“事実”について告白しよう。

少しでも早く上手くなりたいと、努力し、
生真面目に、一生懸命頑張る人よりも、
どちらかと言うと
「私(僕)は、努力は苦手。
マイペースでいきます」

または
「上手くなりたくない訳ではないけれど、
まぁ、ほどほどに。
半分、あきらめてますから」

なぁんて、
ゆったり、ノホホンてな感じの
あんまり、頑張らないタイプの人が、
アレレってな感じで、

突然上手くなっちゃうケースが結構多いのだ。

いえね、すべてが、ソウってわけじゃないのよ。
懸命に努力することで、ちゃんと上手くなる人もいたし、
反対に
ゆったり、ノホホンのまんま、
それなりのレベルで安泰・・・っていう人もいた。
とはいえ
上記のようなケース、やっぱ、見逃せない、
だって、
「アラ、アノ方、いつのまに、
あんなに上手く踊れるようになったのかしら?
スゴいじゃん!」

と、周りの人間を唖然とさせるほどに、
上達しちゃう方も実際にいるんだもの。

また、
注目すべきは、その“上手くなり方”だ。

とっても、ナチュラル

マイペースを貫いているせいだろうか、
動きに無理が感じられないんだ。
あ、そう言えば、その方達には
「音楽が好きでねぇ」
てな、共通点があったなぁ。

とにかく
一生懸命、努力して、それなのに
あぁ、空回り・・・している人からみれば、
「羨ましい!!」
かく言う
ワタシも羨ましいと思っていたよ。

でもね、
ソンナコンナな方たちをよーく見ていると
本当に努力は苦手で、
なーんにも頑張っていないのかと言えば、
実は、そうでもない。
ちゃんと、
自分の好きなエリアのことは、やっているし、
「あぁ、コレだ!」
って部分は外していない。
本人はソウとは思っていないようだが“努力”もしている。
ついでに言っちゃえば、
決して “あきらめて”もいない。
んじゃ、ご本人たちは、
でたらめを言っているのかと言えば、違うんだ。
やっぱ、基本は

「無理して頑張ることは、苦手」

なのに、どうして
上記のように
“周りの人間を唖然とさせるほどに、
上達しちゃう方”がいるのだろう?

ソレには深い理由があるってことが、分かったんだよね。

てな、核心部分に迫る前に、
恐縮ながら、
手前どもの話を少々・・・


      続く第1947話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)