fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ 

社交ダンスを始めるということ 第239話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ




ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

ビート・バリューを正しく踊る!?

~新・音楽テクニックを学ぶ~


さてさて、
長々とコンテニューしてまいりました
「新・音楽テクニックを学ぶ」も、
一旦、終了しようかな。

最後に
これはジュンコメソッド方式ってものではなく、
既存のセオリーだけど,
重要なコレについて触れておこう。
って、ナニカと言うと、

ビート・バリュー

ご存知よね?
過去記事の第927話で、
チョイ詳しく説明したんだけど、
ビート・バリューって日本語で拍子価
各ステップに割り当てられた音の長さの配分のことなんだ。
例えば、
S(スロー)=2とすると、
Q(クイック)=1
&(エンド)=1/2
a(ア)=1/4

理解できた?
んじゃ、テストだ。
次のビート・バリューを言ってみて。

種目 スロー・フォックストロット

SQQ 

答えは

2:1:1

コレは簡単ね。
んじゃ、
種目 クイックステップ

Q&Q&Q 

1/2:1/2:1 1/2:1/2:1


次はちょっと難しいよ。
スキャター・シャッセでよくやるビートバリュー

S& S& Q&Q& QQ

11/2:1/2 11/2:1/2

1/2:1/2:1/2:1/2 1:1


種目 ワルツ

2& 

1:1/2:1/2:1 

1&23 

1/2:1/2:1:1 

なに?
全問正解?やったぁ!

でも、大事なのは、
このビート・バリュー感覚を
カラダでもって現すことだ。
そのためには、
今回ブログで紹介した
トーブン・エクササイズ

RUN・RUN(ラン・ラン)トレーニング

がお役に立てるだろうね。

ポイントは、
すべてのタイミングをカラダの中で取り、
足で区切らないこと

実際のスタンダード・ダンスシーンにおいては、
すべてのタイミングをカラダの中から“伸ばし”
すべての歩幅を同じにしようと試みる・・・
それで、ちょうどいいタイミングになるから、ね。

ンじゃ、
これにて、「新・音楽テクニックを学ぶ」
チャォ!


     続く第1933話へ





Real Junko Voice
(目次)

「もう一つの学連物語」
vol.381 ~夢のコラボ・予感~
 
夢・企画
苗木プロジェクト「衣の木」編の追記がある。

“装い担当”の彼女が大阪で務めていたブランドは、
シックなイタリアン・センスがGOOD
医師を志したデザイナーによる“機能美の追求”が、
お気に入りだった。
高額ではあるが、納得の内容。
ゼロプラ・お誕生会など、
“ここぞ!”という時のいわゆる“勝負服”は、
このブランドと決めていた。

なにより、
“装い担当”の彼女に任せておけばなんとかしてくれる・・・
ワタシの好みを熟知してくれているし、
体型やソノ活かし方も心得てくれている
気楽さ・心強さもあった。
実際、
パーティ前、ギリギリに駆け込むコトが良くあったが、
彼女はいつも期待以上の提案をしてくれた。
「大判スカーフをカラダに巻いて、トップスに・・・」
は圧巻。
今年の5周年記念パーティで着用した
“マイフェアレディ風・白ドレス”も彼女のオススメだった。
ボディ・コンシャスなロングだが、
ストレッチが効いているため、大股広げOK(笑)

その彼女が、
思いがけず、ダンス・ショップに転職・・・
ダンス界のファッションを、目利き・彼女がどうみるか?
も、興味のあるところだ。

さて、
表参道のショップにて。
(Vol.377参照)
その日は定休日にもかかわらず開けてくれたと聞き、恐縮。
店のチーフ男性を交え、4人で歓談した。
彼女は少々、ホームシック状態(!?)だったようで
ワタシたちとの東京での再会を大歓迎してくれた。

ショップは、競技会のドレス制作で定評アリ。
レッスン着のオーダーも可能ということで、
近い将来
改めて
ジュンコ先生・3点セットについて相談にのってもらい、
オーダーを・・・
ダンス界既存ファッションと、
彼女の有するノウハウ・センスがコラボすれば、
面白いことになるかも知れない。

夢・企画
苗木プロジェクト「衣の木」編
報告、終了。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)