2012.05.02 (第1926話)チョット中休み エッセイvol.51 ~社交ダンスを踊るということ~
初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第236話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
チョット中休み エッセイvol.51
社交ダンスを踊るということ
~ダンス・イベント・イン・東京~
記事に戻る前に・・・
実はもう一件
重要・緊急告知!
な・なんと・・・
東京で、
ダンス・イベントを開催いたします!!
読者の皆様、きっと????でしょね。
なぜに、
大阪ではなく東京なのか?
東京のどこか?
そもそも、
ダンス・イベントって、一体ナニをするのか?
OK、お答えしますね。
6月6日(木)~9日(土)の
東京ワークショップ&ユニプラ開催は、
以前にお伝えした通り。
(第1910話参照)
で、今回のイベントは、その延長にあるんだな。
つまり、
開催日が、
6月10日(日)
といっても、内容は、全く違うもん。
つまり、ワークショップでもユニプラでもない。
場所も違う。
実を言えば、
ワークショップ&ユニプラの予定会場が、
6月10日は、他の催しで使えないんだ。
会場を申し込んだ時点でソレを知ったヒデ君
「10日は日曜日なのに残念。
(大阪でのワークショップは日曜ベースで日程を組む)
ドコか他の場所に当たってみよう」
で、探していたのだが、
偶然、
「お、ココ、良いな」
ピンと来る場所に巡り合ったんだな。
すぐさま連絡を取り、
先日、視察に・・・
貸し切りOKの許可をいただいたって次第。
場所は、
三鷹(みたか)にある
某化粧品会社施設内のホール
(詳しくは後でね)
駅からやや遠いが、
わざわざ足を運ぶだけの価値アリ、
会社の理念・理想がまんま浸透した、
なんとも、フィーリングGOODなスペースだ。
「ココの場所にふさわしい、
ナニか新たなイベントがやってみたい」
ヒデ君 “祭り心”を刺激され・・・。
この辺りのモロモロは、
オイオイ、ジュンコボイスで取り上げるとして。
ゆくゆくは、
ヒデ君企画のビックリ・イベント開催もアリかも!?
さて(今回は、ワタクシ、ジュンコ企画だが)
6・10のイベント内容を発表しよう。
テーマ
「社交ダンスを踊るということ」
~社交ダンス・ベーシック・ダイジェスト~
ダイジェストとは「要約」の意
これぞ、
社交ダンスの基礎=ベーシックって部分を一挙に、
要約して教えちゃおう!ってもん。
つまりは、
「社交ダンスの基礎・ダイジェスト版」だ。
社交ダンスって、
種目も多いし、ステップも多い。
「コレが基礎ですよ」
てな部分も、教えるコーチャーの数だけアル(!?)
ため、非常にややこしい。
だもんで、ちょっくら整理し、
まとめ、要約したいと思うんだな。
具体的には
種目の整理
音楽的整理
組むということについての整理
して良い事と悪い事の整理
目指すものと目指さなくて良いものの整理・・など
もちろん、
要約作業の落としどころは、
“カラダ”だ。
頭の中で整理しつつ、
カラダではジャンジャンダンスってイメージだな。
対象は、
「社交ダンスに興味アリ。
全体像をサラリ知りたい」
てな、
全くのビギナーさんでも大丈夫。
チョイかじり初心者もOK
初心に戻って
頭を整理したいすべてのダンサーにも良いだろう。
どなたサマにも、
「ふーん、
社交ダンスを踊るって、こういうことなのね・・・」
と腑に落ちていただき、
個人ダンス力アップを図りたい。
んじゃ、よろしく!
ダンス・イベント・イン・東京の詳しい情報は、
コチラへどうぞ。
続く第1927話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第236話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
チョット中休み エッセイvol.51
社交ダンスを踊るということ
~ダンス・イベント・イン・東京~
記事に戻る前に・・・
実はもう一件
重要・緊急告知!
な・なんと・・・
東京で、
ダンス・イベントを開催いたします!!
読者の皆様、きっと????でしょね。
なぜに、
大阪ではなく東京なのか?
東京のどこか?
そもそも、
ダンス・イベントって、一体ナニをするのか?
OK、お答えしますね。
6月6日(木)~9日(土)の
東京ワークショップ&ユニプラ開催は、
以前にお伝えした通り。
(第1910話参照)
で、今回のイベントは、その延長にあるんだな。
つまり、
開催日が、
6月10日(日)
といっても、内容は、全く違うもん。
つまり、ワークショップでもユニプラでもない。
場所も違う。
実を言えば、
ワークショップ&ユニプラの予定会場が、
6月10日は、他の催しで使えないんだ。
会場を申し込んだ時点でソレを知ったヒデ君
「10日は日曜日なのに残念。
(大阪でのワークショップは日曜ベースで日程を組む)
ドコか他の場所に当たってみよう」
で、探していたのだが、
偶然、
「お、ココ、良いな」
ピンと来る場所に巡り合ったんだな。
すぐさま連絡を取り、
先日、視察に・・・
貸し切りOKの許可をいただいたって次第。
場所は、
三鷹(みたか)にある
某化粧品会社施設内のホール
(詳しくは後でね)
駅からやや遠いが、
わざわざ足を運ぶだけの価値アリ、
会社の理念・理想がまんま浸透した、
なんとも、フィーリングGOODなスペースだ。
「ココの場所にふさわしい、
ナニか新たなイベントがやってみたい」
ヒデ君 “祭り心”を刺激され・・・。
この辺りのモロモロは、
オイオイ、ジュンコボイスで取り上げるとして。
ゆくゆくは、
ヒデ君企画のビックリ・イベント開催もアリかも!?
さて(今回は、ワタクシ、ジュンコ企画だが)
6・10のイベント内容を発表しよう。
テーマ
「社交ダンスを踊るということ」
~社交ダンス・ベーシック・ダイジェスト~
ダイジェストとは「要約」の意
これぞ、
社交ダンスの基礎=ベーシックって部分を一挙に、
要約して教えちゃおう!ってもん。
つまりは、
「社交ダンスの基礎・ダイジェスト版」だ。
社交ダンスって、
種目も多いし、ステップも多い。
「コレが基礎ですよ」
てな部分も、教えるコーチャーの数だけアル(!?)
ため、非常にややこしい。
だもんで、ちょっくら整理し、
まとめ、要約したいと思うんだな。
具体的には
種目の整理
音楽的整理
組むということについての整理
して良い事と悪い事の整理
目指すものと目指さなくて良いものの整理・・など
もちろん、
要約作業の落としどころは、
“カラダ”だ。
頭の中で整理しつつ、
カラダではジャンジャンダンスってイメージだな。
対象は、
「社交ダンスに興味アリ。
全体像をサラリ知りたい」
てな、
全くのビギナーさんでも大丈夫。
チョイかじり初心者もOK
初心に戻って
頭を整理したいすべてのダンサーにも良いだろう。
どなたサマにも、
「ふーん、
社交ダンスを踊るって、こういうことなのね・・・」
と腑に落ちていただき、
個人ダンス力アップを図りたい。
んじゃ、よろしく!
ダンス・イベント・イン・東京の詳しい情報は、
コチラへどうぞ。
続く第1927話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |