2012.04.06 (第1900話)社交ダンス的・プロトコールのススメvol.6 ~お一人サマへの言葉~
初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
社交ダンスを始めるということ 第230話へ
第13回 社交ダンスが上手くなるということ
読者限定 ワークショップのご案内はこちらへ
ジュンコ先生の教室のホームページ
社交ダンス的・プロトコールのススメvol.6
お一人サマへの言葉
~お一人サマへ・・・贈る言葉(23)~
長々とコンテニューした
お一人サマのお話もようやく終わりだ。
ホンマ、おつきあい、ありがとうね♥
今日は最後のメッセージを。
ワタクシ思うに
人がエネルギーを失うのは、
人間関係によることがもっぱらだ。
言い換えれば、
他者との関係によって、
自分のパワーが失われる
または、パワーを持っていても、
上手くパワーが発揮できない。
そして
弱い自分になってしまう
イヤぁな自分に出会ってしまう
ウソっぽい自分を演出してしまう・・・
そのうち、
「ホントウの自分って、
どんなだっけ!?」
分からなくなってくる。
つまり
お一人サマとしての自分を見失う
事態に到る。
見失ったまんまでがんばっている時って、
的外れ(まとはずれ)の方向に動いてしまいがち。
で、結局は、
(人間関係において)
“痛い目”に遭うことが多くなる。
それでさらに、
ホントウの自分が分からなくなり、
ワワワワァ~!!??
自信喪失・・・
そんな時、どうするのか。
ドーゾ、もっともっと
自信喪失になって、
落ち込んでいって(!?)欲しいんだ。
そう、
ネガティブな世界に自ら踏み込む・・・
え?
どういうこと?
ソッチに行ったらダメなんじゃぁないの?
暗い方にドンドン行くと、アカンでしょ?
相手にも
周りにも迷惑かけるでしょ?
サッサと、
エネルギー・チャージをするなりして、
ポジティブに戻らないと・・・
という
焦りが禁物なんだ。
イイ?
大事なのは
自らの決断で、
お一人サマになること、だ。
で、
第1897話~お話してきたエネルギー・チャージするときも
お一人サマになってから。
アル意味、他者に依存できないところで、
密やかにチャージする習慣を身につけるコトが大事なのだ。
そのためには
あらゆるコミュニティ(団体)から脱し、
家族から脱し、
相手から脱し、
ホンマ、
身も心も、
お一人サマになる時間と空間を
自分に与えてあげる
コレ、重要ね。
いわば、
誰にも頼れない状況に自らを置くんだ。
たった、
一人で過ごし
自分と向き合い、
慰め、
いたわってあげる
そうすることで
ナチュラルな自分がよみがえって来るからね。
ソウなれたときに、フッと気がつくんだ。
エネルギーを失うのは、人間関係から
でも
人が最も大事な
エネルギーを得るのも、
人間関係からであることも、
また事実なのだと。
山や海、花、といった大自然や
ダンス・シーンで言えば、
音楽や床からの反作用といった人とは違うエネルギーも、
ソレはソレで素晴らしいし、
人体にとっては有益であり絶対必要なものだ。
でも、
人の持つエネルギー
マン・エナジーには、かなわない・・・
そして
「最も苦手な人間関係でさえ
自分磨きのためにアル
ある意味
自分の成長のために、(苦手な)相手がいてくれる。
みんなぁ~、ありがとう!
○○さん
(苦手な人、自分がエネルギーを失った
原因となった人の名前が入る)
感謝しまーす」
てな気持ちになれたとき、
ようやく
マジホンキで、
エネルギー・チャージ完了ってもんなんだな。
ダンス・シーンでは
ソンナコンナなお勉強ができるシーンって
たくさんあるでしょ?
だもんで、ドンドン活用してみよう。
そして、
どうか、お一人サマとして、
強くなっていってくださいね。
続く第1901話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
社交ダンスを始めるということ 第230話へ
第13回 社交ダンスが上手くなるということ
読者限定 ワークショップのご案内はこちらへ
ジュンコ先生の教室のホームページ
社交ダンス的・プロトコールのススメvol.6
お一人サマへの言葉
~お一人サマへ・・・贈る言葉(23)~
長々とコンテニューした
お一人サマのお話もようやく終わりだ。
ホンマ、おつきあい、ありがとうね♥
今日は最後のメッセージを。
ワタクシ思うに
人がエネルギーを失うのは、
人間関係によることがもっぱらだ。
言い換えれば、
他者との関係によって、
自分のパワーが失われる
または、パワーを持っていても、
上手くパワーが発揮できない。
そして
弱い自分になってしまう
イヤぁな自分に出会ってしまう
ウソっぽい自分を演出してしまう・・・
そのうち、
「ホントウの自分って、
どんなだっけ!?」
分からなくなってくる。
つまり
お一人サマとしての自分を見失う
事態に到る。
見失ったまんまでがんばっている時って、
的外れ(まとはずれ)の方向に動いてしまいがち。
で、結局は、
(人間関係において)
“痛い目”に遭うことが多くなる。
それでさらに、
ホントウの自分が分からなくなり、
ワワワワァ~!!??
自信喪失・・・
そんな時、どうするのか。
ドーゾ、もっともっと
自信喪失になって、
落ち込んでいって(!?)欲しいんだ。
そう、
ネガティブな世界に自ら踏み込む・・・
え?
どういうこと?
ソッチに行ったらダメなんじゃぁないの?
暗い方にドンドン行くと、アカンでしょ?
相手にも
周りにも迷惑かけるでしょ?
サッサと、
エネルギー・チャージをするなりして、
ポジティブに戻らないと・・・
という
焦りが禁物なんだ。
イイ?
大事なのは
自らの決断で、
お一人サマになること、だ。
で、
第1897話~お話してきたエネルギー・チャージするときも
お一人サマになってから。
アル意味、他者に依存できないところで、
密やかにチャージする習慣を身につけるコトが大事なのだ。
そのためには
あらゆるコミュニティ(団体)から脱し、
家族から脱し、
相手から脱し、
ホンマ、
身も心も、
お一人サマになる時間と空間を
自分に与えてあげる
コレ、重要ね。
いわば、
誰にも頼れない状況に自らを置くんだ。
たった、
一人で過ごし
自分と向き合い、
慰め、
いたわってあげる
そうすることで
ナチュラルな自分がよみがえって来るからね。
ソウなれたときに、フッと気がつくんだ。
エネルギーを失うのは、人間関係から
でも
人が最も大事な
エネルギーを得るのも、
人間関係からであることも、
また事実なのだと。
山や海、花、といった大自然や
ダンス・シーンで言えば、
音楽や床からの反作用といった人とは違うエネルギーも、
ソレはソレで素晴らしいし、
人体にとっては有益であり絶対必要なものだ。
でも、
人の持つエネルギー
マン・エナジーには、かなわない・・・
そして
「最も苦手な人間関係でさえ
自分磨きのためにアル
ある意味
自分の成長のために、(苦手な)相手がいてくれる。
みんなぁ~、ありがとう!
○○さん
(苦手な人、自分がエネルギーを失った
原因となった人の名前が入る)
感謝しまーす」
てな気持ちになれたとき、
ようやく
マジホンキで、
エネルギー・チャージ完了ってもんなんだな。
ダンス・シーンでは
ソンナコンナなお勉強ができるシーンって
たくさんあるでしょ?
だもんで、ドンドン活用してみよう。
そして、
どうか、お一人サマとして、
強くなっていってくださいね。
続く第1901話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |