fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次  


社交ダンスを始めるということ 更新しました

速報4月レッスン予定(2)



第13回 社交ダンスが上手くなるということ

読者限定 ワークショップのご案内はこちらへ



ジュンコ先生の教室のホームページ




社交ダンス的・プロトコールのススメvol.6 

即効・エネルギーチャージ法3

~お一人サマへ・・・贈る言葉(22)~


エネルギー・レベルでの

“お一人サマ磨き”


各エネルギーコントロールスポットにおける
エネルギーチャージ法の続き。


つ目

喉(のど)(首も含む)

喉・首は、
リキミによるエネルギー停滞がしやすい箇所。
なので、喉・首周辺の緊張をとり、
エネルギーのスムーズな流れを作ることが大事だ。
特に、ダンスシーンでは、
シルエットをキレイに見せるために、
知らず知らずチカラを入れてしまうことが多く、
エネルギー停滞を非常に起こしやすい。
ダンス・レッスン・練習途中
競技会途中
パーティ最中・・など
こまめなメンテ(メンテナンス)が必要かもだ。

手軽だけど即効性のある

“手のひらカイロ”がオススメだ。
(第1897話参照)

両手をしっかりもみ、こすリあわせてから
耳の下、首の後ろ、喉などにあてる。
さするのも良い。
後頭部周辺から肩にかけて
アゴや耳の下辺りから鎖骨にむけてなど、
丹念にさすってみよう。
あぁ~、気持ち良い!?
停滞していたエネルギーが動き始めた証拠だ。

また、ココのエネルギー切れの多くは、
喉・首、そのものよりも、
その下にアル胸・背中に原因があることが多いため、
以下の簡単ストレッチで、リキミを解除しよう。

まず、アゴを下に向け、ぐーっとひっぱる。
首の後ろを伸ばすわけ。
ただし、ポイントはコノときの意識だ。
伸ばす起点を、首の後ろではなく、
背中の下部、腰の上からにするんだ。
すると、
「結構、こっているなぁ」
ってことに気がつくだろう。
首に関する筋肉はその周辺からつながっているタメだ。

次に、アゴを上げ、首の前面を伸ばす。
コノときも、首を後ろに折る感じではなく、
鎖骨の下あたりから伸ばし、
後頭部から倒していこうと意識しよう。

次は首の左右を伸ばす。
コノときも首だけを折る感じではなく、
胸からのストレッチを。
例えば、首の右側を伸ばす時、
左腕を横に伸ばし(横へ)腕をひっぱるにしたがって、
首を倒して行くんだ。
反対側の右腕を斜め下に伸ばして行くと、
より深くストレッチできた感があるだろう。
首の左側も同様に行なう。

あ、それから、もう一つ、
コノ部分の即効エネルギーチャージをお伝えしておこう。
それは・・・声を前に出す事
お腹の中から大声を出してみて。
声が出せない場所のときは
呼吸を強く
「ハッ!!!」
と吐き出す。コレだけでも効果アリだ。


つ目

眉間(みけん)

即効チャージは“簡易・瞑想”(めいそう)だ。
立ったまんまでもできるため、試して欲しい。

まずは、
両手をもみ、こすリあわせ

“手のひらカイロ”を用意。
(第1897話参照)

ソレで両目を覆う(おおう)
皮膚とのスキマは開いていてヨシ。
まんま、
“洗う”みたいに、
手で円をかくように動かしてみよう。
「温かいなぁ、気持ち良いなぁ」
となればOK
眉間にも手をあてがう。
同じように“洗う”

目を閉じたまま
ココロ落ち着かせ、しばらく静かに呼吸・・
(眉間や目に手を当てたままでも良い)
ナニも考える必要なく、楽にね。
ポカぁ~とした感じになれば良い。

1~6までのチャージが、
どれかひとつでもうまくいけば、

つ目のスポット

頭頂には、

エネルギーが入りやすくなる。
また、
ココでのエネルギー補給がすべての箇所での
チャージにつながっているため、
「もう、だめ!
エネルギーが切れてしまう!」

と、急を要するときは、
ココでのチャージを真っ先にヤルのも手。
実践は・・・
頭のてっぺんから管(くだ)のようなものが出ていて、
ソレが空高く(天)とまっすぐにつながっている
とイメージする。

「エネルギーチャージします」
とつぶやく。
空高くからエネルギーを調達してくるイメージを持つ。

え~、そんなんで、チャージできるのぉ?
って思うかもしれないけどね、
上手くいくと
ハッキリ変化するのが分かるようになって来るよ。
管を通し、
たくさんキレイなエネルギーがドクドク入って来ると、
楽になる。

心身ともに
「あぁ~疲れたぁ」
というときには是非、試してみて欲しい。


       続く第1900話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)