初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
社交ダンスを始めるということ 第226話へ
第13回 社交ダンスが上手くなるということ
読者限定 ワークショップのご案内はこちらへ
ジュンコ先生の教室のホームページ
社交ダンス的・プロトコールのススメvol.6
エネルギーを奪っちゃダメ!
~お一人サマへ・・・贈る言葉(16)~
エネルギー・レベルでの
“お一人サマ磨き”
さぁて、早速、取り組んで行くよ。
と言っても、
このブログですでにアップ済みの記事の中にも
お一人サマ磨きに役立つもんはいっぱいアル。
特にこの
「社交ダンス的・プロトコールのススメ」
シリーズはすべて、
お一人サマ磨き観点から書かれたもんだ。
香りの教養(第667話~)
加齢臭の話にも触れているよ
手・指先の教養(第708話~)
ハンドマッサージテクも披露
距離感の教養(第871話~)
パーソナル・スペース・・・メッチャ大事!!
姿勢の教養(第1491話~第1532話~)
“最敬礼曲線”美的な首になりたい方へ
気になるなぁってモンがあれば、再読してみてね♥
で、今回の記事はどんな?
注目すべきは
エネルギー・レベルでの磨き上げってところだね。
「自分でエネルギーを
チャージできる人になる」
ということが目標だ。
一緒に踊る相手から
エネルギーを吸い取ったり、
奪ったりしないように、ね♥
「○○さんと踊ると、なんか、疲れるのよね」
「固いし、動かないから、苦痛を感じる。
『なんで、アンタのお世話しないとダメなんだ?』
と腹が立ってくる」
「ちまたパーティに行くと、
悪いけど、早く曲が終われば良いな・・・と、
思ってしまう人が多い」
「床に立てていないし、
自分で音楽も聴いていない。
でも、まぁ、
相手がいればどうにかなっている」
などなどは、NGだよ。
また
アナタのダンスを見ている人が、
(エネルギーを奪われ)
いやぁな気持ちになる・・・コレも防ぎたい。
え?
見ているだけでエネルギーを奪われるなんてあるの?
と思うかも知れないが、実はアルんだよ。
「あの人のダンスを見ていると、息が詰まって来る」
「すごくつまらなそうな表情して踊っている。
僕と踊るのがイヤなのかな?」
「自分は上手いと思って踊っているんでしょ?
なんだか、
“これ見よがし(得意になって人に見せびらかしたり、
当てつけがましくしたりする様子)”なダンスよね」
「男性に引きずられて踊っている女性の姿を見ていると、
気持ちがめいってくる」
その他
どー見ても、
アナタに似合ってないでしょ?な服装の人、
ケバケバ・コテコテダンス衣装(最近は減ったかな)の人
肌出し過ぎ
化粧濃すぎ・ ・
視覚情報だけで
「わぁ、見たらダメダメ。
エネルギーが奪われるぅ~」は、
実際、ダンスの世界では、
モロモロ盛りだくさんなんだけど、
ソンナコンナは
「そんなの、個人の勝手でしょ?
ほっといてよ」
「お互いサマよ」
てな、プライベート領域の話になってしまうので、
仕切り直してまたの機会に・・・
ただし
「相手からエネルギーを奪う、
と言われても、
まだダンステクニックが到らないもんで・・・」
とう自覚のある方は、さほどの問題はナイ。
アル意味、ソレで良し。
ダンステクニックレベルアップとともに、
エネルギーチャージも上手くいくようになるだろう。
実際に問題なのは
アル程度
ダンステクニックのある人
(少なくとも、本人はそう自覚している)
が、ソウなってしまう
(一緒に踊る相手からエネルギーを奪ったり、
見ている人をイヤな気持ちにさせる)
ケースなんだ。
あ、いけない!
私(僕)のことかも!?
とお気づきの方は、次回よりの、
お一人サマ磨きで変身してくださいな・・・
続く第1894話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
社交ダンスを始めるということ 第226話へ
第13回 社交ダンスが上手くなるということ
読者限定 ワークショップのご案内はこちらへ
ジュンコ先生の教室のホームページ
社交ダンス的・プロトコールのススメvol.6
エネルギーを奪っちゃダメ!
~お一人サマへ・・・贈る言葉(16)~
エネルギー・レベルでの
“お一人サマ磨き”
さぁて、早速、取り組んで行くよ。
と言っても、
このブログですでにアップ済みの記事の中にも
お一人サマ磨きに役立つもんはいっぱいアル。
特にこの
「社交ダンス的・プロトコールのススメ」
シリーズはすべて、
お一人サマ磨き観点から書かれたもんだ。
香りの教養(第667話~)
加齢臭の話にも触れているよ
手・指先の教養(第708話~)
ハンドマッサージテクも披露
距離感の教養(第871話~)
パーソナル・スペース・・・メッチャ大事!!
姿勢の教養(第1491話~第1532話~)
“最敬礼曲線”美的な首になりたい方へ
気になるなぁってモンがあれば、再読してみてね♥
で、今回の記事はどんな?
注目すべきは
エネルギー・レベルでの磨き上げってところだね。
「自分でエネルギーを
チャージできる人になる」
ということが目標だ。
一緒に踊る相手から
エネルギーを吸い取ったり、
奪ったりしないように、ね♥
「○○さんと踊ると、なんか、疲れるのよね」
「固いし、動かないから、苦痛を感じる。
『なんで、アンタのお世話しないとダメなんだ?』
と腹が立ってくる」
「ちまたパーティに行くと、
悪いけど、早く曲が終われば良いな・・・と、
思ってしまう人が多い」
「床に立てていないし、
自分で音楽も聴いていない。
でも、まぁ、
相手がいればどうにかなっている」
などなどは、NGだよ。
また
アナタのダンスを見ている人が、
(エネルギーを奪われ)
いやぁな気持ちになる・・・コレも防ぎたい。
え?
見ているだけでエネルギーを奪われるなんてあるの?
と思うかも知れないが、実はアルんだよ。
「あの人のダンスを見ていると、息が詰まって来る」
「すごくつまらなそうな表情して踊っている。
僕と踊るのがイヤなのかな?」
「自分は上手いと思って踊っているんでしょ?
なんだか、
“これ見よがし(得意になって人に見せびらかしたり、
当てつけがましくしたりする様子)”なダンスよね」
「男性に引きずられて踊っている女性の姿を見ていると、
気持ちがめいってくる」
その他
どー見ても、
アナタに似合ってないでしょ?な服装の人、
ケバケバ・コテコテダンス衣装(最近は減ったかな)の人
肌出し過ぎ
化粧濃すぎ・ ・
視覚情報だけで
「わぁ、見たらダメダメ。
エネルギーが奪われるぅ~」は、
実際、ダンスの世界では、
モロモロ盛りだくさんなんだけど、
ソンナコンナは
「そんなの、個人の勝手でしょ?
ほっといてよ」
「お互いサマよ」
てな、プライベート領域の話になってしまうので、
仕切り直してまたの機会に・・・
ただし
「相手からエネルギーを奪う、
と言われても、
まだダンステクニックが到らないもんで・・・」
とう自覚のある方は、さほどの問題はナイ。
アル意味、ソレで良し。
ダンステクニックレベルアップとともに、
エネルギーチャージも上手くいくようになるだろう。
実際に問題なのは
アル程度
ダンステクニックのある人
(少なくとも、本人はそう自覚している)
が、ソウなってしまう
(一緒に踊る相手からエネルギーを奪ったり、
見ている人をイヤな気持ちにさせる)
ケースなんだ。
あ、いけない!
私(僕)のことかも!?
とお気づきの方は、次回よりの、
お一人サマ磨きで変身してくださいな・・・
続く第1894話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |