fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次  

社交ダンスを始めるということ 第227話へ


第13回 社交ダンスが上手くなるということ

読者限定 ワークショップのご案内はこちらへ



ジュンコ先生の教室のホームページ




社交ダンス的・プロトコールのススメvol.6 

不安・寂しさ・思い込みでひきあうな!

~お一人サマへ・・・贈る言葉(14)~


1888話の続きだよ。

さてさて、
“お一人サマ”のお話
意外に長期化してしまって恐縮でござる。
言い訳になっちゃうけど、
結構、反響がアルもんで・・・なんすよ。
「私“お一人サマ”なんで、
読んでいて励みになります」

とか
「カップル、組んでるんですけど、
上手くいっていなかった理由が
ハッキリしてきました」

とか
「夫婦で競技をやっています。
なれ合いからの脱出宣言するためにも
“お一人サマ行動”
思い切ってやってみようと思っています」

とか
「改名します!
○○と読んでください」

(○○には、超有名俳優の名前が!?)
とか・・・

ワタクシといたしましては、
「うれしいな、良かったな。
特に

“エネルギーレベルから見る、

カップリング現象”
について

お勉強してきたことが、少しでも活きたかな」
って感じなんだ。
んで
しっかりとした“お一人サマ”が、
社交ダンス界に増えればGOOD
世間一般の方から
(大阪弁でいきまっせ)
「社交ダンスやっている方って、素敵やね。
ちゃーんと、自立してハルわ。
(ちゃんと自立をしている)
女の人かて、しゃーんとしてる。
(女の人であっても、しっかりしている)
あぁ、ならんとアカンわ。
(あういう風にならないとダメ)
そや!(そうだ)
私も、ダンス、やってみよかな?」

なんて、
言ってもらえるようになったら、良いよねぇ。

デ・・・
ある女性からこういう質問があったので、
チョイご紹介したいんだ。
「カップルを解消して、相手を探していました。
男性は少ないし、どうせ、
簡単には見つからないだろうと思っていたのですが、
すぐに現れたのです。
お見合いをし、いい感じで話が進んでいたのですが、
ジュンコ先生の“お一人サマ”の話を読んで、
『どーしようかなぁ』
という気持ちになってしまいました」


「実は、
似ているんです・・・以前、組んでいた方と。
最初は、
『あぁ、この方、踊り方がソフトで、
以前の人とは違うから良いや』と思ったのですが。
以前の方は、私にとっては大先輩。
ドンドンリードをする“関白タイプ”で、
私は一生懸命、ついて行っていました。
今度の方は、年齢もダンスレベルも大体一緒だし、
ソフトで女性を上手く踊らせるタイプですが、
性格は、やはり“関白”?と言う雰囲気が・・。
つまり(以前の方と今度の方の)
ダンスのタイプは違うけど、
性格は、似ている感じがするんです」


「以前カップル解消したのは、
ダンスというより、
性格的な相性が良くなかったからだったので、
また、同じ事になってもイヤだなと、
思うようになりました。
組まずに、
もう少し様子を見た方が良いのかなぁ
少し練習をしてみてから、
決定した方が良いのかなぁ
でも、正直
滅多になさそうな、良いお話なので、
(ここまで条件が良く、見た目も良い方は、
あんまりいないようにも思うため、
ココで組まないともったいない!?)
悩んでいます」


お相手となって現れた方がどんな方か
“ナマ”で見ることができないため、
診断は難しいのですが
“すぐに現れた”と言う点を誇張すると

「エネルギーレベルで、

引き合ったのだな」


とは、察することができるのよね。

前回もお話ししたけど、こーいう場合、
「焦らず、急がない方が良いよ」
とは思う訳よ。

なぜなら、
「特に、ナニか問題が生じて、
カップル解消したばかりの人は、気をつけて。
(カップル解消問題を)
自分のものとして見つめ直していない間に
サッサと組んじゃうと、
また、同じ問題に陥るケースが多発。
しかも、以前より、
強力ダメージを受ける結果になることがもっぱらだ」

という例を数多くみてきたからなんだ。

ワタクシ思うに
今回、組む組まないはチョイと置いといて、
まずは
アナタ(質問者)の

エネルギーを改善して行くことが最優先だよ。

“お一人サマ”だと、そーいうことがとってもやりやすい。
“お二人サマ”になっちゃと、
絶対、

相手の影響を受けてしまうからなんだ。

で、
自分の気持ちとじっくり向かい合う、
コレも是非やってみて欲しい。

もったいない・・・という感情の裏にアル、
「コレを逃しては、先がナイかも?」
と言う焦りや不安
「一人ではイヤだ。
早く、相手を見つけたい」

といった寂しさ
競技志向の方が陥っている
「競技に出ることが
上手くなる最善の手段だし、
そこで、上手くなった証をして行くこそが、
ダンスの道」

みたいな思い込み(やや、中毒気味)
を見つめ直してみていただきたい。

でないと、エネルギーレベルで

焦り

不安

寂しさ

思い込み


で、
引き合ってしまった結果かもしれないからね。

アナタがチラと感じた
「また、同じ事になってもイヤだな」
という、部分をもっと見てみる事も大事だよ。
こーいう、ほんのチョイとした違和感を
どーぞ、見逃さないで。

最後に
(これも前回とだぶるけど)

「それぞれの

“お一人サマ”を活かし合う、

“お二人サマ”に成長できる相手」


だと、良いね!

最終決定は、アナタしかできない。


       続く第1892話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)