fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次  

読者限定ワークショップ

社交ダンスを始めるということ 第222話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ


女子プラ(4月)募集中です!




女子力向上・プラクティスシリーズvol.11 

ナチュラル・スピンターン診断

“アナタ、ホンバン強いですか?”(5)


前回の続き。

アナタのダンスにおける癖を見抜く

女子プラ診断・ポイント

いよいよ

ナチュラル・スピンターンの診断だ。

まずは、最初の1~3歩。
最もよくある悪い癖は、
ズバリ

自分で踊っていない

つまり
音楽を全く感じず、
ただただ、リキんで男性に合わせているケースだ。
「ナチュラルターンってもんをよく知らない、
ビギナーさんレベルのままの女子」

が非常に多い。
だもんで、
回転せずまっすぐにガガッと後退して行く。
男性を通過させるというテクニックが、
練習されていないのだ。

ただし、
ナチュラルターンのテクニックを色々習った結果
「まぁ、こんなものかな?」
と、途中で、投げ出したり、
ほってしまっているケースもかなり多く観られる。
テクニックは“進化”していくものだ。
ソレが、習った当初のまんま、
できているつもり?
いや、
できているかどうかも、実は良く分からない
ってまんまになってしまっているのだ。
未習熟のテクニックは、

カラダの中で不調和を引き起こし、

癖を生じさせてしまう大きな原因と化すのだ。

ソウいう意味においては、
ナチュラルターンの3歩にはたくさんの癖が見受けられる。

カラダを前においたまま、脚だけ抜こうとする
男性の通り道を開けすぎて、
むやみに離れて行く・・などなど

後半の4~6歩、回転のところも同様に、
さまざまな癖の多発地帯だ。
ただし、ココは、
男性の悪い癖が、まんま移っている(!?)
ケースも多い。

インナーでの回転ではなく、外を振り回す。
インナー回転がなくなり、直線運動になる。
過剰にロウァをして、飛び込んで来る。
頭を大きく使おうとして、ひっくり変える。


アームに癖を持っている女子も多い。
ヒジをグッと引き下ろす。
アバラが下がる。
右手を突っ張る・・


ジュンコ先生
「女子プラ診断すれば
『ワタシと同じ癖を持っている人が多いのね!』
ということも分かるでしょうね。
“人と一緒”を知ることで、ある意味、励みになるかも。
そして
良い勉強にもなるでしょうね。
そういった意味でも
女子プラならではのレッスンを進めて行く予定よ」


       続く第1875話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)