初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 更新しました
音楽とカラダをつなぐ専門的・特殊訓練
ジュンコ先生の教室のホームページ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
タイミングってどこからどこまで?
~新・音楽テクニックを学ぶ~
ヤッホー!
みんな元気かな?
今日は、ある
ダンス仲間同士のこんな会話シーンから始めよう。
A
「オレ、ずーっと疑問に思っていることがアルんだけど。
例えば、
左足前進で『スロー』というタイミングってとき、
どこからどこまでが『スロー』なんだろう?
なぁ、わかる?」
B
「どこからどこまでって・・・
左足のかかとが床に着地してから、指先に抜けるまで
じゃない?
その間の時間的な長さを指していると思うけど」
A
「左足のフットワークがトウ(T)だったら?」
B
「いきなりトウ(T)でも一緒よ。
その足の上に滞在している時間的な長さ
のことをいうんでしょ」
C
「え~そうだったの?
私、違う解釈していた。
左足前進で『スロー』というタイミングだったら、
体重の乗っている右足で
左足を送り出す間の時間も加えていたわ」
D
「ボクは、
(左足を)送り出す、
左足に到着して
(送り出し終わった)右足を引き寄せる
ここまでが『スロー』だと思っていたよ」
A
「わぁ、すげぇ(笑)
聞いてみるもんだな。
みんな、色々、思ってんだ。
で、正解は?」
D
「みんなそれぞれ、
自分のが正解だと思ってんじゃないの?」
C
「違うわよ、これが正解!って自信がないのよ」
さぁて、アナタはどうだろう?
上記をまとめてみると、
左足前進『スロー』というタイミングというとき、
どこからどこまでが『スロー』なのか?
答え1
左足のかかとが床に着地してから、指先に抜けるまでといった、
左足の上に滞在している時間的な長さ
答え2
体重の乗っている右足で、
左足を送り出す間の時間も入っている
答え3
体重の乗っている右足で、左足を送り出す間の時間
左足が着地
(左足を送り出し終わった)右足を引き寄せる時間
ココに出てきている以外にもあるかも・・・
アナタの見解は?
で、
ジュンコ先生的見解は?
答えあわせは明日ね♥
続く第1865話へ
Real Junko Voice
(目次)
「もう一つの学連物語」
vol.358 ~新居へ・・・~
今、新居でパソコンに向かっている。
新居・・・
そう、ついにやってきたのだ、あの、運命の部屋に。
荷物がまだ片付いていないためもあり、
圧迫感がスゴい。
朝、8時半。
ヒデ君は、もうすでに出勤している。
まだインターネットやメールがまだ使えないため、
ココでは仕事ができないという。
まだ使えないものは、他にもある。
電話
洗濯機・・
“ちゃんと暮らす”には少々時間がかかりそうだ。
昨日の “お引っ越し”も想像していた以上に大変だった。
業者の都合で開始時間が大幅に遅れた。
予定では
「夕方には、すべて完了」のハズだった。
が、
新居への荷物到着が、夜の7時(!?)
終了は夜9時を回っていた。
ソコからがもっと大変だった。
荷物はずいぶん少なくしたつもりだったが
まだまだ・・・
部屋のサイズに似合わないモロモロ
テレビ
ダイニングテーブル
食器棚・・
が、あっという間にスペースを埋めてしまい、
身動きが取れない。
なんとか
寝るスペースを確保できるところまでこぎ着け、いったん終了。
時計は、11時前になっていた。
あ、ナニも食べていない!
と、気がつき、
顔なじみの割烹へ車を走らせた。
「久しぶりですねぇ。
え?
今日、引っ越しだった?
またですか?」
大将は不思議そう。
ヒデ君を見て
「スリムになりましたねぇ。
がんばっているんですねぇ」
いやいや
ホンキの頑張りはコレからか・・・
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 更新しました
音楽とカラダをつなぐ専門的・特殊訓練
ジュンコ先生の教室のホームページ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
タイミングってどこからどこまで?
~新・音楽テクニックを学ぶ~
ヤッホー!
みんな元気かな?
今日は、ある
ダンス仲間同士のこんな会話シーンから始めよう。
A
「オレ、ずーっと疑問に思っていることがアルんだけど。
例えば、
左足前進で『スロー』というタイミングってとき、
どこからどこまでが『スロー』なんだろう?
なぁ、わかる?」
B
「どこからどこまでって・・・
左足のかかとが床に着地してから、指先に抜けるまで
じゃない?
その間の時間的な長さを指していると思うけど」
A
「左足のフットワークがトウ(T)だったら?」
B
「いきなりトウ(T)でも一緒よ。
その足の上に滞在している時間的な長さ
のことをいうんでしょ」
C
「え~そうだったの?
私、違う解釈していた。
左足前進で『スロー』というタイミングだったら、
体重の乗っている右足で
左足を送り出す間の時間も加えていたわ」
D
「ボクは、
(左足を)送り出す、
左足に到着して
(送り出し終わった)右足を引き寄せる
ここまでが『スロー』だと思っていたよ」
A
「わぁ、すげぇ(笑)
聞いてみるもんだな。
みんな、色々、思ってんだ。
で、正解は?」
D
「みんなそれぞれ、
自分のが正解だと思ってんじゃないの?」
C
「違うわよ、これが正解!って自信がないのよ」
さぁて、アナタはどうだろう?
上記をまとめてみると、
左足前進『スロー』というタイミングというとき、
どこからどこまでが『スロー』なのか?
答え1
左足のかかとが床に着地してから、指先に抜けるまでといった、
左足の上に滞在している時間的な長さ
答え2
体重の乗っている右足で、
左足を送り出す間の時間も入っている
答え3
体重の乗っている右足で、左足を送り出す間の時間
左足が着地
(左足を送り出し終わった)右足を引き寄せる時間
ココに出てきている以外にもあるかも・・・
アナタの見解は?
で、
ジュンコ先生的見解は?
答えあわせは明日ね♥
続く第1865話へ
Real Junko Voice
(目次)
「もう一つの学連物語」
vol.358 ~新居へ・・・~
今、新居でパソコンに向かっている。
新居・・・
そう、ついにやってきたのだ、あの、運命の部屋に。
荷物がまだ片付いていないためもあり、
圧迫感がスゴい。
朝、8時半。
ヒデ君は、もうすでに出勤している。
まだインターネットやメールがまだ使えないため、
ココでは仕事ができないという。
まだ使えないものは、他にもある。
電話
洗濯機・・
“ちゃんと暮らす”には少々時間がかかりそうだ。
昨日の “お引っ越し”も想像していた以上に大変だった。
業者の都合で開始時間が大幅に遅れた。
予定では
「夕方には、すべて完了」のハズだった。
が、
新居への荷物到着が、夜の7時(!?)
終了は夜9時を回っていた。
ソコからがもっと大変だった。
荷物はずいぶん少なくしたつもりだったが
まだまだ・・・
部屋のサイズに似合わないモロモロ
テレビ
ダイニングテーブル
食器棚・・
が、あっという間にスペースを埋めてしまい、
身動きが取れない。
なんとか
寝るスペースを確保できるところまでこぎ着け、いったん終了。
時計は、11時前になっていた。
あ、ナニも食べていない!
と、気がつき、
顔なじみの割烹へ車を走らせた。
「久しぶりですねぇ。
え?
今日、引っ越しだった?
またですか?」
大将は不思議そう。
ヒデ君を見て
「スリムになりましたねぇ。
がんばっているんですねぇ」
いやいや
ホンキの頑張りはコレからか・・・
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |