fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次  

読者限定ワークショップ

社交ダンスを始めるということ 第218話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ




ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

スローはクイックの2倍???

~新・音楽テクニックを学ぶ~


ハーイ、
本文記事、
グループレッスンに戻ってきたよ。

「タイミングは個人差がかなり出るもの。
だからこそ、全員に

ダンサー用音楽テクニックとしての

タイミング学習が必要
なのよ」

と、ジュンコ先生。
そして
「ホバァ・クロスの
タイミングで学習していきましょう」
と、白板に書かれた文字を指しながら

S Q Q Q Q Q Q

「ホバァ・クロスの、
このカウントを
タイミングとして“紹介”し直したいんだけど、
さぁ、どんな情報を加えようかしら?」


と、カナちゃんが手をサッと上げ、

時間的な長さの情報だと思います。

一緒に踊る時、ソコが合わなかったら、
致命的って感じがするから」



紀子さんが
「致命的っていいですわね(笑)
確かに“時間”が合わないと、
すべてが狂いますものね。
例えば、
あるタイミングの箇所で
一方が“スロー”
もう一方が“クイック”などと、
好き勝手に踊っていたら、
あうはずありませんものね」



ジュンコ先生は微笑みながら
「良い意見ね。
そう、まず、知るべきは

長さ情報、時間的配分ね」


と、ケイコさん
「では、
ホバァ・クロスだと、
最初のステップの長さが“スロー”と長く
あと残りは
“クィック”で早く・・・で、いいんですね。
意外と単純で
相手と合わせやすいフィガーかも」



と、カナちゃんが声を上げた。
「あのぉ~

“クイック”は

“スロー”の半分の長さ
で、いいのかな?

ここにアル6歩すべての
“クイック”がソレ(“スロー”の長さの半分で)
でいいの?」



教室が静まり返り
「ソレでいいんじゃないの?」
という、不確かな雰囲気に・・・


「違うと思う、な」
と言ったのは、佐藤さんだ。

「男性と女性の頭の位置がグッと広がる箇所は、
“クイック”でも長く伸ばして、
強調した方が良いと思うし、
フェザー・フィニッシュのところも
淡々と踊らない方がいいから・・・」



カナちゃんが返す。
「ソレって、佐藤さん、アレンジなの?
もともとの“決まり”なの?」



佐藤さんは、言葉につまり・・・


紀子さんが言った。
「私も常々疑問だったのですが、
スローはクイックの2倍の長さと言う辺り、です。
これは、実際に踊る際、どんな感覚になるのを
目指したらいいのかよくわからないのです。
特に
スローフォックストロットでは、
スローもクイックも同じような方が良いのかと・・・?」



ジュンコ先生はうなずきながら
「そうね。
その辺りの解決が必要ね。
でも
ソレこそが

ダンサー用音楽テクニックとしての

タイミング学習
なのよ」


     続く第1860話へ





Real Junko Voice
(目次)

「もう一つの学連物語」
vol.353 ~史上最高の・・・~
 
ワークショップ月間、
ハードな2月も終盤に入った。

今回のワークショップは、かなり、キツい。
ワークショップ史上最高、だ。
が、コレを乗り越えると・・・という期待感も、史上最高。
カラダは大きく進化を遂げて行くことになるだろう。
が、
待てよ、進化を遂げるのは、
参加者ほとんど全員、だろう。
ということは、
この先の導きが少々大変だ。

ジュンコの本音・・・
「さらなるみんなの成長を引き出すには、
教える側として、
もっと勉強を積まないといけない。
うれしいことだが、こりゃ、エライことだ」

2月終了後、すぐに
次回ワークショップに向け始動開始となる予定。
競技現役時代よりも、
“ダンス漬け”の日々・・・
イヤイヤ、ここまでになるとは思ってもいなかった。

そう言えば、28日はお引っ越しだ。
記念すべき再出発。
核シェルターのような部屋に持って行くものは、
“本当に必要とスル”最小限度のモロモロだ。
荷造りの段ボールも非常に少ないとはいえ、
引っ越しの用意は、実は、まだまだできていない。
イザとなれば、
引っ越し前日、徹夜で、ヤルことになるだろう。

さて、今年に入ってからのドラゴンパワーは衰える様子もなく
ますます強大化の模様。
とにかく色んなことが立て続けに起こるのだ。
しかも
ドレもコレも、結構、本質部位に関わるようなものばかりで。
ひょっとして
ジュンコ人生史上最高のキツさになっていくのかも?

実は先日も・・・



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)