fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次  

読者限定ワークショップ

社交ダンスを始めるということ 第218話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ




特別シリーズ 
社交ダンスが教えてくれたこと 人間美学そして哲学vol.11 

文明開化の黒船来る

変化すべし。進化すべし。(6)


あれっ、
まだ、エッセイ続いているの?
昨日の終わり方だと、
明らかに今日からシリーズに戻っていると思ったのに
なぁんて方、多いでしょうね。
ごめんなさい。
もう一話だけおつきあいくださいね。

“ブログ以前”のワタシが非常に閉鎖的だったとは、

何度かお話したとおり。
ただの一度も生徒募集をしたこともなく、
昔ながらの生徒サンと一緒に、
ゆっくりジックリ、ダンスレッスン
ずーっと、そのまんまで良いと思っていた。
「井の中の蛙(かわず)大海を知りたくなかった」
って感じだったんだな。

ブログ3年目のワークショップにて、
初・門戸(もんど)を開くや、
“黒船”がヤッテ来たぁ~!!
鎖国終了、文明開化。
“黒船”は、後から後から、やって来た。
中には、
生まれて一度も、
見たことも接したこともないような“船”も。
で、
そのほとんどが、
“問題”という重い荷物をドッサリと積んでいる。
ワタシは、知った・・・

「人の数だけダンスあり」

「ダンサーの数だけ問題アリ」


いざ、問題解決に乗り出すや、

「・・・・」

「????」

「ムムム」

「なんと、手強い」


ワタシは、思った。

「教師であるワタシが試されている」

「どこまで、
既成概念
固定観念
常識・・
を捨てられるか、にかかっている」

「ワタシ自身が

変化し、進化し続けないと、

導くことは不可能だ」


ワタシは、船を観察した。
じっと見た。
間近くで見た。
遠くで見た・・・して、分かったこと。

「ほとんど全員のダンサーが

かなり、

基礎の基礎部分でつまずいている」


そして

「ソノつまずきは、
カラダ+ココロにまたがっており、
症状をややこしくしていることがもっぱらだ」

また

「改善にはダンス云々より

筋肉・骨格・体型・姿勢

および、

“脳みそからの指令”

変化させなければならない」


今現在、ココロしていること・・・
基礎の基礎をやり直すことのできる
ユニプラが果たす役割は、コレからも多そうだ。


      続く第1859話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)