初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第213話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
女子プラ(3月)募集中です!
女子力向上・プラクティスシリーズvol.10
リードとはなんぞや?を体験する
“エネルギーレベル・レッスン”(2)
今月の女子プラは、
前号で話した“シスター制の強化”を見越し、
「リードとはなんぞや?
を体験する」
ことをクローズアップしようと思っているよ。
ルンバでは、
オープンヒップツイスト
ファン
アレマーナ
クローズヒップツイスト
ホッキースティック
という、
メジャーなアマルガメーションを使い
「テンセグリティ的・
伸縮を利用しての
ボディ・リード・テクニック」
(わわわ、難しそー)
を伝授。
こういったテクニックって、
カラダが“揺れないとできない”からねぇ。
でも、言い換えれば、
カラダが揺れたらできる、ってモンでもある。
問題は、
どういった揺れ(種類)どの程度することで、
(相手に伝わって)リードになるか
ということ、だろう。
ソンナコンナは
とにかく体感が重要だ。
カラダでもって覚えていく
コレしかナイんだな。
ってことで、
前後の揺れ(奥行き)
左右の揺れ
上下の揺れを上手く“配合”し、
ソレによってリード・アクションを起していく感覚を
体験してもらう予定だ。
ワルツにおいては、
シリーズでお伝えしていた、
ナビ・ルートによるリードをレクチャー。
特に、
ダブル・リバーススピン
2種類のホイスク
(第1829・1830話参照)
辺りをクローズアップ予定だ。
ん?
ダブル・リバーススピンのナビは公開されていない?
おっと、それは失礼。
男性のナビ・ルートは、
歩順1
クロス系 前進 左回転
「右足体重で、左足を前進 右手が前に向かうルート」
歩順2
レール系 前進 左回転
「左足体重で、右足を前進 右手が前に向かうルート」
歩順3
クロス系 前進 左回転
「右足体重で、左足を前進 右手が前に向かうルート」
女性の歩順は4つあるよ。
歩順1
クロス系 後退 左回転
「左足体重で、右足を後退 右手が前に向かうルート」
歩順2
レール系 後退 左回転
「右足体重で、左足を後退 左手が後ろに向かうルート」
歩順3
レール系 前進 左回転
「左足体重で、右足を前進 右手が前に向かうルート」
歩順4
クロス系 前進 左回転
「右足体重で、左足を前進 右手が前に向かうルート」
男性役で大事なのは、
ナビルートをカラダの中でたどりながらも
女性のヒールターン感覚〜
女性の外回り感覚の変化を導けるようになることだ。
宣言
「ホンマに
女性のことが分かる上手いリーダーを作るぞ!
その発信を、まず、女子プラから・・・」
続く第1842話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第213話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
女子プラ(3月)募集中です!
女子力向上・プラクティスシリーズvol.10
リードとはなんぞや?を体験する
“エネルギーレベル・レッスン”(2)
今月の女子プラは、
前号で話した“シスター制の強化”を見越し、
「リードとはなんぞや?
を体験する」
ことをクローズアップしようと思っているよ。
ルンバでは、
オープンヒップツイスト
ファン
アレマーナ
クローズヒップツイスト
ホッキースティック
という、
メジャーなアマルガメーションを使い
「テンセグリティ的・
伸縮を利用しての
ボディ・リード・テクニック」
(わわわ、難しそー)
を伝授。
こういったテクニックって、
カラダが“揺れないとできない”からねぇ。
でも、言い換えれば、
カラダが揺れたらできる、ってモンでもある。
問題は、
どういった揺れ(種類)どの程度することで、
(相手に伝わって)リードになるか
ということ、だろう。
ソンナコンナは
とにかく体感が重要だ。
カラダでもって覚えていく
コレしかナイんだな。
ってことで、
前後の揺れ(奥行き)
左右の揺れ
上下の揺れを上手く“配合”し、
ソレによってリード・アクションを起していく感覚を
体験してもらう予定だ。
ワルツにおいては、
シリーズでお伝えしていた、
ナビ・ルートによるリードをレクチャー。
特に、
ダブル・リバーススピン
2種類のホイスク
(第1829・1830話参照)
辺りをクローズアップ予定だ。
ん?
ダブル・リバーススピンのナビは公開されていない?
おっと、それは失礼。
男性のナビ・ルートは、
歩順1
クロス系 前進 左回転
「右足体重で、左足を前進 右手が前に向かうルート」
歩順2
レール系 前進 左回転
「左足体重で、右足を前進 右手が前に向かうルート」
歩順3
クロス系 前進 左回転
「右足体重で、左足を前進 右手が前に向かうルート」
女性の歩順は4つあるよ。
歩順1
クロス系 後退 左回転
「左足体重で、右足を後退 右手が前に向かうルート」
歩順2
レール系 後退 左回転
「右足体重で、左足を後退 左手が後ろに向かうルート」
歩順3
レール系 前進 左回転
「左足体重で、右足を前進 右手が前に向かうルート」
歩順4
クロス系 前進 左回転
「右足体重で、左足を前進 右手が前に向かうルート」
男性役で大事なのは、
ナビルートをカラダの中でたどりながらも
女性のヒールターン感覚〜
女性の外回り感覚の変化を導けるようになることだ。
宣言
「ホンマに
女性のことが分かる上手いリーダーを作るぞ!
その発信を、まず、女子プラから・・・」
続く第1842話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |