fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次  

読者限定ワークショップ

社交ダンスを始めるということ 第208話へ




ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

バック・コルテ操作

~新・ダンス・コミュニケーション~


ナビ機能(ナビゲーション・システム)

操作訓練、応用編。

みなさん、
頭の中がお疲れかもしれないんで、
今日は、簡単なものを・・・
タンゴの

バック・コルテ

簡単って言っちゃったけど、実を言えば、
チャーンとできている人は意外や少ないフィガーなんだ。

そう言えば、チョイ昔の話だけど、
ビデオでスティーブン・ヒリアーのバックコルテを見て、
ビックリしたことがあるんよね。
奇麗
ものすごく、シンプルな動き
なーんか、自分たちのやっているものと、違うぞ!?
今から思えば、当時は、
歩順1のサイドリーディング
歩順2のCBMP
この辺り、
全く

カラダの中を感じてはいなかった・・・

ナビなんてありゃしない!
だから、女性のワタシとしましては
1歩目から男性に引っ張られている感じはするし、
単に“壁”が動いているだけで、踊ったぁって気はしないし、
スキじゃないフィガーだったんだ。

ナビ・ルートを知ってから、
「なかなか“オツ”なフィガーね」
って思うようになった。
コルテって
「LODに対して切り開かれた空間」
という意味らしいけど、
そういう、空間感覚を体験できるようになったのは、
ナビ操作ができるようになってからだったな。

んじゃ、
テキスト的足型は
男性
1. 左足左SLで後退
2. 右足CBMPに後退
3. 左足横、少し前に
4. 右足左足の少し後ろにクローズ

歩順1
レール系 後退 左回転 
「右足体重で、左足を後退 左手が後に向かうルート」
歩順2
クロス系 後退 左回転 
「左足体重で、右足を後退 右手が前に向かうルート」
歩順3
レール系 後退 左回転 
「右足体重で、左足を後退 左手が後に向かうルート」
歩順4
なし

女性
1. 右足右SLで前進
2. 左足CBMPに前進
3. 右足横、少し後ろに
4. 左足右足の少し前にクローズ

ナビ操作は、

歩順1  
レール系 前進 左回転 
「左足体重で、右足を前進 右手が前に向かうルート」
歩順2
クロス系 前進 左回転 
「右足体重で、左足を前進 右手が前に向かうルート」
歩順3
レール系 前進 左回転 
「左足体重で、右足を前進 右手が前に向かうルート」
歩順4
なし

男女ともに歩順3にもちゃーんとルートがアルからね。
足だけの操作をしがちなんで、要注意だ。


     続く第1826話へ





Real Junko Voice
(目次)

「もう一つの学連物語」
vol.332 ~運命の部屋との出会い~
 
ヒデ君には言わなかったが、
ワタシは、
1件目のロフト付きの部屋を見た時、
「あぁココが“運命の部屋”になるだろう」
そう、確信していたのだ。

ワタシには、物件を探す際の条件として、
「部屋にコレがあれば良いな」
というモノが一つだけ、あった。
ソレは、
今のマンションで最もお世話になっているモノだからだ。
ただし、ソレがある部屋は意外に少ないようだった。
家賃の安いワンルームとなれば、ほとんどがついてはいない。
ロフト付きの部屋の案内前にもらった間取り図の設備欄にも、
ソレがあるとは載っていなかった。
それなのに
ロフト付きの部屋には
「運命の部屋は、ココかな?」
予感があった。
もしも、ソレがあるなら、即決定だな、と踏んでいたのだ。

立派なエントランスと笑顔の管理人さんに出会った際、
「あぁ、やっぱり、ココだったのか」
と思った。
だが、部屋を見て心が揺らいだ。
「ウ・・・あまりにも狭すぎる」
荷物のことよりも、案ずることがあった。
「ヒデ君との物理的な距離が、恐ろしく近くなってしまう」
それが吉と出るか凶と出るか。
イヤイヤ
この際、そんなことも言っていられないか
などと思案していると担当者の声がした。

「なかなか、良い部屋でしょう?
ワンルームにしては設備も抜群です。
お風呂には“浴室乾燥機”までついています・・・」

あ、ソレ
あったの?

ワタシの
「部屋にコレがあれば良いな」
は “浴室乾燥機”だった。

「レッスン着・練習着の洗濯がいつでもできるように」
それだけが願いだったのだ。

「決まった、
ここが運命の部屋だ」



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)