fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次  

読者限定ワークショップ

社交ダンスを始めるということ 第188話へ


女子プラ(12月)募集中です!




ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

実践で上手くできない・・・

~新・ダンス・コミュニケーション~

ハーイ!
快刀乱麻クリニックです。

次なるお題は、
前回の告知通り、

「ダンス・コミュニケーション」についてだよ。

ダンステクニック名で言えば、

リード&フォローかな。

いやはや、これは、
解決しなきゃならない問題がいっぱいなエリアだよね。

以前に
このシリーズでは、リード&フォローエリアの問題を、
「社交ダンスにおける女子力の定義」
(第1392話より)
というテーマで取り上げた。

今回はチョイ目線を変えて、
以下のような問題を解決したいと思っている。


ある女性
「リード&フォローについて悩んでいます。
女子力の大切さを知ってから、
意識を変え、勉強をしました。
カラダを柔らかくすること、
インナーマッスルを鍛えること・・
いろいろ自分でできるコトからやってみました。
苦手意識を持っていた
シャドウもできるようがんばりました。
でも、

実践に、非常に弱いというコトが分かったのです。

男性と組むと、
固くなって、
男性のリードを待っているだけの自分に戻ってしまうのです。
この先、
どういう勉強・練習をやっていけば
実践で女子力の発揮ができるようになるのでしょうか?」



また、ある男性
「リードについて悩んでいます。
実際に踊る時、
正直、全く自信がないのです。
パーティで、

自分のリードが通用しているのかどうか、

分からない
のです。

上手い女性は、
気を利かして自分で動いてくれます。
でも、全然、伝わらない女性もいます。
ステップは、サークルで、習ったものを使っています。
サークル仲間同士ではリードしなくても、
踊れてしまうので、
余計に、自分の実力が分かりません」



またまた、ある女性
「ダンスはそこそこ、まぁまぁ、
それなりに、なってきたと自分では思っていますが、

実際に踊る時の相手との

“やり取り”
には、いつも困っています。

ナニに困っているのかって!?
全部、です。
相手とコミュニケーションをとる時に
どのくらいの柔らかさだったらOKなのか?
どれだけのトーンがあれば良いのか?
一体、ナニを持って、フォローすれば良いのか?
などと考えながら踊っていると、
カラダとココロが分離してきて・・・気疲れしてしまうのです」



あ、自分も一緒、っていう人いるかしら?!
ここでの共通の悩みは、

実践でのダンス・コミュニケーションのようね。

ナンヤカンヤ言うても、

ダンスは実践だ。

2人で組んで、音楽を聴いて、レッツダンス!
てな土壇場において、
自分を見失わず、
どんだけ日頃の力が発揮できるのか!?
が大事なのだ。

その辺りを見据えながら、

ダンス・コミュニケーションやいかに?

が、今回のテーマ。
いやぁ、
またまた難問ねぇ~

でも、いくわよぉ~
明日よりぴっかぴかのスタートです。


     続く第1754話へ





Real Junko Voice
(目次)

スペシャルバージョン328

~チカラを蓄える時~ 

また、間が空いてしまったが327の続きだ。

整理しておこう。
10月25日のジュンコ・ボイスで、
「(ジュンコ・ボイスは)真実をアリのまんま、赤裸々に書けない。
書いては、ダメなのだ。
なぜなら(書けば)
当然 “あたる”人が出てくるからだ。
(中略)
ダンスの世界に生きる方々への“攻撃”になっても大変だ」
などと告白した。

これを読んで
「もし、真実をアリのまんま、
赤裸々に書けば、どー言う話になるのだろう?」

と、かえって興味をそそられた人がいたかもしれない。

どの世界にでもウラとオモテはあるだろうし、
良い面と悪い面、長所と短所は、
個人にだって、アルものだ。
また
誰にも知られたくない“過去”は、あるだろうし、
絶対、触れられたくないエリアは持っているだろう。

将来、もし、書くことがあっても、
“暴露モノ”には、してはイケナイと思っている。
個人攻撃もダメだ。
が、
「これは、絶対的に改善する方が良いのではないか?」
「これは、どう見ても、オカシイ。
もっと良いやり方がアルのではないか?」
というようなモロモロを体験談・事実とともに取り上げ、
読者の心にある“良心”“真心”を喚起させることは、
必要なのではナイかと思うのだ。

が、今はまだ
自力を付け、

エネルギーを蓄える時だと心得ている。

やっと “執筆勘”が復帰してきたようだ。
明日より、
プライベート・ドラマに戻ろう。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)