fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次  

読者限定ワークショップ

社交ダンスを始めるということ 第187話へ


女子プラ(12月)募集中です!




女子力向上・プラクティスシリーズvol.7 

絶妙な均衡バランス所有の女性!?

“テンセグリティな女性”(2)


前回の続き。

テンセグリティな女性って!?

テンセグリティって、ワカルかなぁ?
このブログではおなじみのワードになってきたよねぇ。
アレっ?
ナニだったっけ!?
って方は第16131614話へGO

テンセグリティとは、
張力(=テンション)の統合(=インテグリティ)
「“押す力”と“引く力”という、
相反する力のバランスによって、
構造が絶妙な均衡バランスを保つ。
自己安定化するシステム」


転じて
テンセグリティな女性とは、

「すべてに、

絶妙な均衡バランスを

有している女性」


と、なるんだな。
“すべて”の内容を具体的に言えば・・・
カラダの内部と外部
インナーマッスルとアウターマッスル
知識と実践
ココロとカラダ
見た目と中身・・などなど。
なぁんて、書けば
「そんなぁ、
すぐにはできそうにない大きな課題よ」

となっちゃうだろうが、ソレでヨシ!
テンセグリティな女性
コレは女子プラを通し目指していく
最終的な大目標!!でもあるからね。

ドコか一カ所だけ“突出して”GOODも、
個性的&魅力的かもしれないけど、

原点では、

全方向への釣り合いがアル

・・・コレが最も“強い”在り方ってもの。

チカラの分散ができるし
復元するチカラが最大に働く。

心身ともに

しなやかでタフな女性になる


・・・コレは、
ワタクシが目指す女性像でもあるんだな。

で、このテンセグリティな女性を、
今月のルンバ・レッスン・テーマ的に解釈し直してみよう。
「浮遊感のある
美的ルンバ・ベーシックのできる女性」

そのためのポイントは、

・脚力を限りなく最小にする

・インナーマッスル使用の

 “吊り感覚”を持ち続ける


・手&腕の動きを活かす


中でも、
今回注目するのは、股関節だぁ。

少々回りくどくなっちゃいましたが、

「ダンスシーンにおいて、

股関節をドウ扱うか?」


を、ルンバ・ベーシックの中で見てみようが、

今月レクチャーの焦点だ。


       続く第1751話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)