2011.11.06 (第1748話)チョット中休み エッセイvol.42 ~決定的な変化、アリ!?~
初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第186話へ
チョット中休み エッセイvol.42
決定的な変化、アリ!?
~テキスト作りの参謀(4)~
前回の続き。
「そう言えば、エエこと思い出したわ・・・」
と、ヒデ君。
で、ナニを言い出すのかなと思いきや、
一人でブツブツ・・
「ちょっと、待って。
あぁ、難しいな、
どう伝えたらエエんやろう!?」
しばらく経ってから、こんな風に切り出したんだ。
「最近なぁ、
カラダのすごく
決定的なところが変わって来たように思うンや」
へぇ~
スゴいじゃない!?
どういった感じなの?
「うーん、ソレが、
言い表しにくい感覚やねんけど・・・
カラダの中にアル色んな“部品”が、
ようやく正常に機能してきた、感じというか
バラバラにあったものが、
適材適所になってきたというか
良い意味で、
フツーになってきたというか・・・」
カラダ本来のチカラが出始めた、証拠じゃない?
たぶん
カラダの中の“整理”が始まったんでしょうね。
ヒデ君は、
ワタシのそんな声に小さくうなずきながらも
なお、口では表現しにくい、
モロモロの自分のカラダ感覚を追っているようだ。
そして、
「ラテンを踊っているときの、
アームアクションが楽になった。
色々、悩まなくなってきた。
カラダが動いた分、
自然に、
しかも、長く、切れずに、
腕が使えるようになってきた感じがある。
あぁ、それから・・・」
と、ナニか重大な事を思い出したように声を上げ、
「ホールドが、変わった。
カラダの中から張っている感じがあるんや。
前は、
なんやかんや言うても
腕を力ませて “ヒジ”を張っていたと、思う。
でも、今は、(ヒジで張ることを)意識していないけど、
腕が勝手に上がるようになってきた。
アレっ?
って感じ。
それに、
ステップしている感覚と、
ホールドの張り感が上手く合ってきているような・・・
コレって、たぶん、
足と手が、カラダの中で
ホンマにつながってきたせいかな、と」
へぇ~本当に、
“決定的なところ”が変わってきたのね。
と、ワタシはうれしくなった。
カラダの中がつながる・・・
しかも、
手と足に関するラインのつながりを強化できれば、
ダンスや、ダンス感覚は、
凄まじく変わってくるものなんだ。
ヒデ君はこんなことも。
「踊っているときに
『アレやらなあかん、コレやらなアカン』
という“忙しさ”が、メッチャ、減ったんや」
余裕(よゆう)ができた感じなのね?
「あぁ、そうそう、余裕や。
以前のように慌てなくなった。
っていうか、余裕が持てるようになって、
前は、
メッチャ慌てていたことが、
分かって来たって感じやな。
周りからの色んな情報に惑わされずに、
良い意味で、長く、
自分のカラダの中に
とどまれるようになって来た」
ソレは、素晴らしいことね。
いつの頃から、
そういった色んな感覚が持てるようになったの?
「割と、最近。
やっぱ、
RAP効果が、スゴいあると思うわ。。
RAPをやり始めて・・・今で3ヶ月くらいヤロ?
急に、カラダ感覚が、変わってきたものな」
「それから
テキスト作りに参加させてもらっていること・・・
これもデカイと思う。
これほどずーっと、
カラダの中ばっかり感じることなんて、やっていなった。
やっぱ、
外に目を向けていたんやな、と思うもん。
ホンマ、
自分のカラダの中の動きを
“解読”して行く作業って
ものすごく、エエな」
つまりは
ヒデ君、
自分のカラダの中との
コミュニケーション力が上がった
ってことだろうね。
「あぁ、そう思う。
自分を感じるって、すごいことやな」
同感。
続く第1749話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第186話へ
チョット中休み エッセイvol.42
決定的な変化、アリ!?
~テキスト作りの参謀(4)~
前回の続き。
「そう言えば、エエこと思い出したわ・・・」
と、ヒデ君。
で、ナニを言い出すのかなと思いきや、
一人でブツブツ・・
「ちょっと、待って。
あぁ、難しいな、
どう伝えたらエエんやろう!?」
しばらく経ってから、こんな風に切り出したんだ。
「最近なぁ、
カラダのすごく
決定的なところが変わって来たように思うンや」
へぇ~
スゴいじゃない!?
どういった感じなの?
「うーん、ソレが、
言い表しにくい感覚やねんけど・・・
カラダの中にアル色んな“部品”が、
ようやく正常に機能してきた、感じというか
バラバラにあったものが、
適材適所になってきたというか
良い意味で、
フツーになってきたというか・・・」
カラダ本来のチカラが出始めた、証拠じゃない?
たぶん
カラダの中の“整理”が始まったんでしょうね。
ヒデ君は、
ワタシのそんな声に小さくうなずきながらも
なお、口では表現しにくい、
モロモロの自分のカラダ感覚を追っているようだ。
そして、
「ラテンを踊っているときの、
アームアクションが楽になった。
色々、悩まなくなってきた。
カラダが動いた分、
自然に、
しかも、長く、切れずに、
腕が使えるようになってきた感じがある。
あぁ、それから・・・」
と、ナニか重大な事を思い出したように声を上げ、
「ホールドが、変わった。
カラダの中から張っている感じがあるんや。
前は、
なんやかんや言うても
腕を力ませて “ヒジ”を張っていたと、思う。
でも、今は、(ヒジで張ることを)意識していないけど、
腕が勝手に上がるようになってきた。
アレっ?
って感じ。
それに、
ステップしている感覚と、
ホールドの張り感が上手く合ってきているような・・・
コレって、たぶん、
足と手が、カラダの中で
ホンマにつながってきたせいかな、と」
へぇ~本当に、
“決定的なところ”が変わってきたのね。
と、ワタシはうれしくなった。
カラダの中がつながる・・・
しかも、
手と足に関するラインのつながりを強化できれば、
ダンスや、ダンス感覚は、
凄まじく変わってくるものなんだ。
ヒデ君はこんなことも。
「踊っているときに
『アレやらなあかん、コレやらなアカン』
という“忙しさ”が、メッチャ、減ったんや」
余裕(よゆう)ができた感じなのね?
「あぁ、そうそう、余裕や。
以前のように慌てなくなった。
っていうか、余裕が持てるようになって、
前は、
メッチャ慌てていたことが、
分かって来たって感じやな。
周りからの色んな情報に惑わされずに、
良い意味で、長く、
自分のカラダの中に
とどまれるようになって来た」
ソレは、素晴らしいことね。
いつの頃から、
そういった色んな感覚が持てるようになったの?
「割と、最近。
やっぱ、
RAP効果が、スゴいあると思うわ。。
RAPをやり始めて・・・今で3ヶ月くらいヤロ?
急に、カラダ感覚が、変わってきたものな」
「それから
テキスト作りに参加させてもらっていること・・・
これもデカイと思う。
これほどずーっと、
カラダの中ばっかり感じることなんて、やっていなった。
やっぱ、
外に目を向けていたんやな、と思うもん。
ホンマ、
自分のカラダの中の動きを
“解読”して行く作業って
ものすごく、エエな」
つまりは
ヒデ君、
自分のカラダの中との
コミュニケーション力が上がった
ってことだろうね。
「あぁ、そう思う。
自分を感じるって、すごいことやな」
同感。
続く第1749話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |