fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次  

読者限定ワークショップ

社交ダンスを始めるということ 第184話へ




ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

フリーアーム・アドバイス

~魅せる!!ハンド&アーム・テクニック~


「魅せる!!ハンド&アーム・テクニック」

の、まとめを快刀乱麻クリニック 院長 ジュンコ先生から。

フリー・アームが上手くできない。
キレイに使えない・・・
というダンサーの方にナニかアドバイスはないですか?

「他のダンス・テクニックと同じように、
アーム・アクションテクニックにも、

成長には段階があるわ。

最初の段階では、
(フリーアームは)動かしたくなったら、
好きにいくら動いてもOK
手・腕や肩甲骨周辺のゆるみ・ほぐしにつながるからね。
一方で、
動かなかったら、
ダラーンと手を垂らしたまんまでも良し。
無理に動かさなくても良い。
フリーアームより、
相手とつながっている

コンタクトアームのお勉強が大事

だからね」

コンタクトアーム・・・ですか。
そう言えば、以前、
「コンタクトアームとフリーアームの機能、
役割は、一緒であると捉えたほうが、
成長が早いという話」もありましたね。
(第132話参照)
コンタクトアームの勉強がススムと、
フリーアームもチャンとできるようになっていく
ということでしたよね?」

「ええ。
コンタクトアームとフリーアームは、
カラダの中でつながっているものだからね。
ビギナーは卒業したという方でも
コンタクトアームに無用なリキミがいっぱいで、
そのリキミが取れていない間は、
フリーアームは“カタチ”作らない方がいいわね。
フリーアームを無理にヤロウとすると、
ものすごく不自然な動きになるケースがほんどだから」

不自然なフリーアームは、
ジュンコ先生的にはあまりやらない方が良いと?

「というより、
手腕のリキミが取れていない間は、

意図的なフリーアーム使いは、

やらないほうがいいってこと。
ココで、こういう風に伸ばさないと、
とか、
アソコは、こうやってカタチを決めないと・・とか。
カタチだけを追ってしまうと、
手腕のリキミを助長してしまうからね。

でも、さっきもお話したように、
ビギナーの段階で、
(手・腕が)無意識に動いてしまうと、いうときは、
ゆるみ・ほぐしにつながる
カラダからの欲求でアルケースがもっぱらだから、
見た目、不自然なフリーアームでも動かした方が良い。
ただ、この辺りの見分けが難しいけれどね」

ある程度、手・腕のリキミがなくなってきたら、
フリーアームはどうしたらいいのでしょう?

「手・腕は、カラダの中とつながっており、
動く時はすべて単独で動くものではなく、

カラダの中とのつながりを感じながら

・・・という意識を徹底していくの。
それと、平行して

手・腕をカラダの中から

引っぱり出して行く意識および実践


コレが大事ね。
そうすれば
『フリーアーム、どうしよう』 
などと、気にならない時点にやってくる。
なぜなら、
足型・ステップを覚えた時点で、
手・腕の動きが分かるようになってくるから
よ。

足型と手型はセットなの・・・」


     続く第1744話へ





Real Junko Voice
(目次)

スペシャルバージョン326

~マンガはダンスに良い!?~ 

ダンサー諸君、朗報だ。

「マンガはダンスに良い」
詳しく言えば、
「マンガを読むことは、ダンス上達につながっている」

なぜか?
マンガを読むと頭が良くなるからだ。
左脳で、
文字をさくさく読みながら
右脳で、
図柄(絵)をぐいぐい魅入る。
つまりは、全脳が活性化するからだ。

それにマンガを読むと、
創造性&イマジネーション(想像力)が豊かになるし、
なにより、
マンガを読むと潜在意識が開いてくる・・・

以上は、ワタシ的見解であるが、
最新脳外科学会でも、
「マンガをもっと読みなさい。
脳みそにさまざまな良い刺激を与えるから」
と言われているそうだ。
また、
「マンガは、
戦後、急成長した日本の代表的な分野。
日本人の“マンガ脳=マンガを読みこなせる脳”が、
日本の経済と産業を発展させてきたのではないか」
との説もある。

ワタシもマンガは好きだ。
過去、ハマった
思い出深いマンガをあげておこう。

ベルサイユのバラ
はだしのゲン
ハイカラさんが通る
あずみ
女帝

それにしても
ヒデ君、および、我が社は、
マンガを使ってナニをやるのだろう?

「真剣・会議」
を、週に2回ほど、7Fでやっているのだが・・・



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)