fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次  

読者限定ワークショップ

社交ダンスを始めるということ 第183話へ




ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

リズミック・アームズ・ポジション宣伝!?

~魅せる!!ハンド&アーム・テクニック~


さて、改めまして、

リズミック・アームズ・ポジション

について。
ダンスの基礎となる8つの手型

“前足”の使い方の基礎だ。

コレ、言わば、
ジュンコ・アームワーム・メソッドの集大成だ。
自分で言うのもナンやけど、コレはスゴーく良い。
(と、カラダが言ってくれるんだ)
やればやるほどに
チョビチョビ

姿勢・体型が最新再生されていくって感じ。

ソレと比例して
カラダの使い方が変わり
結局はダンスが変わる・・・

本格的にやり始めて
3ヶ月チョイくらいが過ぎたけど、
あらゆる意味で自分のカラダに

ハッキリ“変化”が感じられるんだ。

ワタシ的に
特に変わったのは
アバラと骨盤の間の“引き離し”が、
さらに進んだってあたり。

上半身と下半身が、

別々に使いやすくなった


これ、ダンサーにとって非常に大事なことだよね。

他にもザッとまとめると
アームアクション→腕が、伸びたぁ~! 
手腕がより大きく動くようになった。
ホールド→体幹部が強化されたことで、
男女ホールド共グッと楽に。
しかも以前よりワイドに張れるようになった。
コネクション→手のエネルギー量が増え、
相手とのエネルギーコンタクトの精度が増した。

R・A・P実践者の方からも、

“カラダ”の変化報告多数。

「姿勢が良くなって、背が高くなった」
「首のラインが、すーっとキレイになった」
「くびれができた」
「腕が伸びた」
「カラダが締まってきた」
などなど。
中には、
「お肌に張りが戻ってきた」
「全身の肌がつるつるしてきた」
すげぇ~!
多方面に効いているようね。

しかし
なぜ、そんなことが可能なのか?
答えは、

筋膜に影響を与えるからだ。

R・A・Pって、まぁいや、

自己ロルフィングをやっているってわけ

(筋膜リリースによるカラダの歪み矯正ボディワーク)

カラダのクセをとるのにもホント、いいよ。

ただし
筋肉痛は必至・・・を覚悟!
何度も書いたけど、
施術中にも
「ウーン、痛いなぁ、キツいなぁ」
となった方が良いんだな。
そうならないと、効いていない可能性アリ。

また、くれぐれも、
足で踏ん張り立ちをしたまま、

カタチだけマネしないように、ネ。


     続く第1738話へ





Real Junko Voice
(目次)

スペシャルバージョン320

~本当に書きたいことは書いちゃダメ~ 

一応
某有名スタジオ出身。
プロ歴
(47歳~22歳=25)
25年。
ダンス、一筋(に近い)
で、あるため
いわゆる“ダンス界のオモテとウラ”を知っては、いる。

また、
色んな側面も体験してきた。

学連
プロ競技選手
プロ・ダンス教師
サークル・レッスンプロ・・

妙な言い方になるが、
“上流階級的”な部分と、
そうでない部分を両方体験してきたという感もある。

あ、体験していない部分もあるか。
子供ダンス、だ。

いずれにしても、
Junko Voiceに執筆中の自分の過去を真に語るには、
ダンス界(ウラ・オモテ 両方含む)
およびダンス関係者とのモロモロは、
外すことはできない。
それほどに、ワタシの人生と、リンクしているというわけだ。

「ペンは剣よりも強し」
をホンキでやってみようか
ブログなら
しかも、
“そえもの的”Junko Voiceでの中なら許されるかも。
と思ったこともあるが、
決行は・・・やめている。
まだ、チカラがナイからだ。
文筆力も足りないし、
人としての力量も足りない。

この辺りに関してはヒデ君意見も二分する。
「Junko Voice、結構、読んでいる人、多いで。
これを利用して、
ダンスの世界のミョーな部分を“暴露”して、
改善をみんなに働きかける・・・ってどうや?」

「色んな人、読んでるからなぁ。
“炎上”したら、アカンしなぁ」

が、最近、
活路(かつろ)を見出したのだ。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)