fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次  

読者限定ワークショップ

社交ダンスを始めるということ 第180話へ


女子プラ(11月)募集中です!




ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

カスケード&プリーズ効果

~魅せる!!ハンド&アーム・テクニック~


ジュンコ先生のグループレッスン

リズミック・アームズ・ポジション

の授業だ。

ジュンコ先生は言う。
「アームアクションの基本は、

『意識的に意識的にする』こと。

たくさんの意識を動きとして実体化させ、
そのときの体感を、

センターに覚え込ませる」ことが大事だと。

そして、意識的に行なうことで、
最終的には無意識でもできるようになると言う。

「例えば、スタンダードで相手と組む時、
まず、手を上げるわね。
そのときも、
ただ、手や腕だけを漠然と上げているのではNG

1番 カスケード

2番 プリーズ


の実践応用だと理解して、
カラダの中からアクションすることが大事ね」


みんなは、カップルになって、
ホールドを組む前、
手をあげるところから練習している。


カナちゃんが声を上げた。
「背中を下ろして
お腹の中から手が出るようにして
指先や手のひらから
エネルギーが出て行くのを意識して・・・
わぁ、いっぱいアル!
無意識にできるようになっていかないと、
コレは大変だ!」



平田さんと向かい合って練習していたトシ子さんは
「何も意識せず、
ただ手を相手に伸ばすだけだと、変な感じですね。
気持ちもこもらない」



平田さん
「相手が、
手をセンターから動かしているときと
そうでない時では、全然違いますな。
コッチ(受ける側)の気持ちも変わってしまいますわな」



ジュンコ先生は尋ねる。
「どう違うのかしら?
皆さんに披露してもらえるかな?」


と、平田さんは、
「ちゃんとカスケードや、
プリーズの意識が動きやカタチとなっているときは、
まだ、肉体的物理的には組んでいないけれど、
もう、

すでに組んでいるという感じがしますな。

エネルギーが先にやってきている

ような」



ケイコさんが、ソレを聞いて、
「すごい!おもしろいですね。
でも、カラダの中が結構キツいんですけれど、
ソレでいいのでしょうか?」



坂田さんと組んで実践しているカナちゃんも、
「お腹が痛い(笑)
でも、なんか、組みやすいというか、
(組んでいる)手を通して、

相手といっぱいのものを伝え合っている

というか、いい感じです」



坂田さんも
「しっくりきますね」


ジュンコ先生は微笑みながら

手は、カラダの中の現れ

カラダの中にアル、

インナースイングラインを結集

させてから、組むものなのよ」


紀子さんが声を上げた。
「カラダの中の
インナースイングラインが結集して、
指先や手のひらから
相手の方に向かっていく
そう意識すると、本当にそうなりますね」



カナちゃんが、
「発見!
手をバラけさせない方が、その感覚がつかみやすい!
そうかぁ、だから手先をキレイにまとめる、
基本が大事なのか・・・」



「手先の始末が悪いと、
せっかくのエネルギーが散漫になるわけですか。
でも、この感覚が定着したら、
指をきちんとそろえなくても、
エネルギーは逃げなくなるんでしょうな?」

と平田さん。


ジュンコ先生はうなずいて
「みんな良いところに気がついてきたわね。
その通りよ」


     続く第1727話へ





Real Junko Voice
(目次)

スペシャルバージョン309

~願いが、叶った~ 

「サタンの椅子」
の記事を編集していたヒデ君が、突然、
「これ、ホンマにチカラ、あるわ」
と言い出したのだ。

「オレ(願いが)叶ってきたもん。
いろんなことが上手くいくようになってきた」

ワタシは驚いた。
ヒデ君がナニをお願いしたのか、聞いていなかったのだ。

「いつもなら、
ジュンコ先生の健康だけ・・・やねんけど、
今回は、初めて、
自分の仕事のことをお願いしたんや。
『良い仕事ができますように』」

そう言えば、
広告事業 “マンガ部門”の新企画で売り上げのめどが立ったのは、
ごく最近のこと。
“スーツ姿”の本業のほうが、報われたのは久しぶりだ。
ダンスの方では、
ヒデ君がチカラを入れていた
“ユニプラ・ビギナー”の仲間が一気に増えた。
一般応募前、口コミのみ。
「口コミっていうのが、メッチャ、うれしい」
“ユニプラ・ビギナー”は、
ゼロからスタートの(本当の)ビギナーさんばかりなので、
ヒデ君・ミキヒコさんのチカラが発揮しやすい。
また、大変良い“勉強の場”ともなる。

ワタシは思った。
ヒデ君が、
「サタンの椅子」に座り
仕事のことを願ったのは“正解”だった・・・

先日お伝えしたように、椅子は2脚あって、
向かって左は男性用、右は女性用と決まっている。
どうも、ココがポイントのようなのだ。

ワタシは言った。
「ワタシも、アソコは(「サタンの椅子」のこと)

レベルの高いパワースポットだと思う」

「でもね、
それには、理由があるの。
なぜ、
『サタンの椅子』に座って願い事をすると、叶いやすいか、
ちゃんと、ワケがアルのよ・・・」



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)