fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次  

読者限定ワークショップ

社交ダンスを始めるということ 第176話へ


第11回 社交ダンスが上手くなるということ

読者限定 ワークショップのご案内はこちらへ





ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

リズミック・アームズ・ポジション1~4番

~魅せる!!ハンド&アーム・テクニック~


長い間、お待たせいたしました。
(第1681話の続き)

ハーイ、いよいよ、公開です。

「アームアクション・ルンバ」である
(第1679話参照)

リズミック・アームズ・ポジション

(R・A・P)


第17041706話でチョイご紹介したけどね、
カラダに奇跡を起こすダンス(!?)なぁんて言ったら、
一体どんなんだろう!?気になるよねぇ~。
まずは、
内容を、ザザッと上げておこう。

手先のカタチは、基本第1676話を参照
“花のつぼみ”のようなカタチでおこなう。
手首も伸ばす。
ただし、違う使い方のときには特記する。
また、絶対忘れちゃダメよ・・・は、

センターとのつながりを感じながら行なうこと!
(第1671話参照)

「カラダの中から腕を使う」コレ、必須
自分のセンターから腕・手を使ってつくり出す

空間を感じ取れるように・・・

も、目指すところだ。


1番 上下の動き

手を前に上げていく
ヒジは楽に伸ばす
右手のひらを下に向けたまま、下から上へ上げる
そして、上から下へ下ろす
上げる高さは、みぞおちまでと頭上までの2種類
左手も同様に行なう


2番 前への動き

右手のひらを下に向けたまま、下から上へ上げていく
みぞおち辺りで、
手のひらをウチに返して、「どうぞ」と言う感じで、
前へ伸ばしていく
伸ばし切ったところで、手のひらを下に向け下に下ろす
左手も同様に行なう。
次に両手同時に、
手のひらを下に向けたまま下から上へ上げていく
みぞおち辺りで、
手のひらをウチに返して、前へ伸ばしていく
伸ばし切ったところから、
そのまま、頭の上にまで上げていき、
頭上でワッカを作る 


3番 頭上ワッカ&横&前ワッカ

頭上でワッカを作ったところから。
バレエでいえば、アン・オー・ポジション
(手のひらは内向きのまま)
次に
頭上ワッカから横へ広げる(手のひらは上のまま)
横で、手のひらを下に向け
みぞおち辺りまで下ろしてきて、前でワッカを作る
バレエでいえば、アン・ナバン・ポジション
ソコから
また上に上げていく
横で広げたさい、手のひらを上に向け
上げていき、頭上ワッカに戻る

次に片手ずつで。
左手、頭上ワッカをキープしながら、右手を動かす。
次に
右手、頭上ワッカをキープしながら、左手を動かす。


4番 頭上逆ワッカ&横&ひねりのワッカ

頭上ワッカから手のひらを上に向け逆頭上ワッカを作る。
手のひらで空気をプッシュする感覚にして
カラダの中を伸ばす
そのままで、横へ、
横への空気を押す感じ

次に、
体幹部を捻って(ひねって)左腕は前へ、
右腕は後ろへ
それぞれワッカを作る。
手のひらは返したまま(外向き)
体幹部を逆に捻って
右腕は前へ、左腕は後ろへ
それぞれワッカを作る。

次に、
左腕はそのままで、右腕を上にワッカ
右腕はそのままで、左腕を上にワッカ
手のひらは返したまま(外向き)
パソドブレのようなラインだね。


あ~疲れたぁ。
今日は1番から4番までにしておこうかな。
ん?
もうすぐ終わりかって?
イヤイヤ、ココまでで、半分くらい。

こっからが、本番だよぉ~

ウッヘェ~~!???


     続く第1713話へ





Real Junko Voice
(目次)

スペシャルバージョン297

~コーンパンにライバル出現!?~ 

なんと、
約1ヶ月ぶりのReal Junko Voice再開だ。
待っていてくれた方、ありがとう。
「どんな話だったかサッパリ忘れてしまった」
という声も多いかもしれない。

え~と、ドコまで書いたっけ?
忘却(笑)
再度、過去記事を読み返しながら
「ヨシ、ココで、一旦、終了しよう・・」
というところまで、執筆していこうと思っている。

それにしても早いものだ。
もう10月。
あ、神無月だ。
確か、去年の神無月から、
今のような“パワースポット”話を書き始めたんだっけ。
(スペシャルバージョン117
アレからもう1年。

そう言えば、

ここで告白した“憑意現象”による

セブンイレブンのコーンパン171朝食は、いまだ健在だ。
だが・・・ひょっとしたら・・・
近い将来 “終了”を迎えるかも知れない。
(ホントウにそうなったら、
ヒデ君、ホッと胸を撫で下ろすかも)

以前なら、コーンパン・ゲットができないと、
どうしようもなく、しょげていた。
コーンパンを求めて“セブンはしご”も、よくやった。
が、最近様子が変わってきたのだ。
コーンパンがパン棚にナイと分かるや、
さっさときびすを返し、
サンドウィッチ・コーナーへ。
つまり、
絶対、ナニがなんでも、
コーンパン、じゃなくても良くなったのだ。
コーンパンに代わる
“お気に入り”ができたというわけだ。

ライバル、出現!?

また、
新たな憑依現象の始まりか・・・!?

気になるライバルの名をあげておこう。
“ハムサンド”



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)