初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第172話へ
特別シリーズ
社交ダンスを教えるということvol.13
メンタル・ブロックが邪魔をスル
潜在能力を引き出す(4)
ダンスの才能のかけらもないワタシが
ダンスを上手くなっていくには、
潜在意識を活用し
潜在能力を引き出す
つまり
マーフィーのいう、奇跡を起こすしか、道はない
(第1697話参照)
と、直感。
ところが、
「潜在意識?潜在能力?
それって、ナニよ?」
について、
表面的な知識しか持ち合わせていなかったため、
その“実践”は、
メチャンコお粗末なものだった。
まず、通販で
「潜在能力が開発できる音楽全集(!?)」
なるものをゲット。
当時はまだCDではなく、カセットテープだった。
ムードミュージックのようなもの
滝の音、風の音・・
ソンナコンナが、12巻くらいあったよなぁ。
使い方など詳しいことはよくわからないまま
とにかく繰り返し何度も聴いてはみたものの、
全く変化はナシ(笑)
瞑想(めいそう)
コレも、見よう見まねと言った感じ。
ソレ用のテープを聴きながら正座し、腹式呼吸
やがて無になり、集中・・・のはずが、全然できない。
かえって、雑念だらけになるわ、
正座が辛くなるわで、断念。
願望を叶えるためのイメージトレーニング
その頃の願望は、モチ
「ダンスが上手くなりたい」
「(競技会で)成績を上げたい」だもんで、
上手く踊れたシーンとか、
大きな大会で勝ったシーンとか、
を、思い浮かべ、
潜在意識にインプットすると言う実践を試みた
が、
これまた、全く上手くいかない。
イメトレ自体の理解不足から
「上手く踊れた体験もないのに、
どーやって
(上手く踊れたシーンを)イメージするんだ?」
なんて、
矛盾した気分になってきちゃう・・・で、ボツ。
寝ている間に夢が叶うよう就寝時間を利用
なんでも寝ている間は、潜在意識が優勢になるらしい。
特に寝る直前のまどろみ時が有効。
そのときに、
成功する姿を思い浮かべたりしつつ
自分の潜在意識にそうなれるようにお願いをすると
“かなう”という。
コイン易占いとセットにして、
かなりがんばって“お願い”したけど、
結果、何も、変化なし。
さぁさぁ、
なぜだったんでしょ!?
今から思えば、アレがキツ過ぎたわけよ。
“メンタル・ブロック”
メンタル・ブロックの解除がなされない限り、
潜在能力の開花は訪れない。
それゆえ
潜在能力を活用し
ダンスが上手くなるってことも不可能・・・
って事実を当時は全く知らなかったんだ。
もち、
今は、知っているよ。
だもんで、
生徒サンの潜在能力を引き出すために、
ダンス教師がヤルべきコトの中で
メッチャ大事!なモンはコレだと心得ている。
「生徒サンに
メンタル・ブロックを
外すきっかけを与えること」
事実、社交(競技)ダンスって、
メンタル・ブロックの数が多く、強固な人ほど、
なかなか上手くならないんだよな。
なぜか・・・
メンタル・ブロックのせいで、
ダンスに必要な“エネルギーの流れ”が、
アチコチで遮断されちゃうからだ。
え?
メンタル・ブロックってナニかって?
あぁ、説明がまだだったわね。
メンタル→心・精神
ブロック→壁・防衛・抑制
で、チョイ詳しく言えば、
「人間が何か行動等を起こす場合に、
『出来ない、ダメだ、無理だ』
と否定的に考えてしまう思い込みによる意識の壁、
あるいは抑止・制止する思考のこと」
「あ、分かる!
ワタシもメンタル・ブロック
きっと、いっぱいアルわ」
という方、
多いんじゃぁないかなぁ。
ちなみに、競技現役時代のワタクシなんて
カラダ中、
メンタル・ブロックだらけだったと思うもの(苦笑)
アル時期から
「ダンスが上手くなる気が、全くしなかった」
し
競技においても
「勝てる気が、全くしなくなった」
で、ホンマに、上手くならず、勝てなくもなった・・・
当時は、メンタル・ブロックなんて言葉も存在も、
知らなかったけどね、
ただ、
日々
心と身体の自由が奪われて行く、と感じては、いた。
だってさぁ、
ただでさえ、どんくいさいのに
「お前はホンマ、ヘタクソやなぁ。
なんで、そんなどんくさいネン!?」
なんて、怒られれば、
余計にどんくさくなるってもん。
天才的に踊れるリーダー
チャンピオン・ダンサーであった師匠夫妻
偉大なコーチャー達
多くの選手仲間
ドレス屋さんなどの出入り“業者”・・
ソンナ周りの存在、みんなが、
ワタシをいじめているよーな、
ワタシの心身の萎縮(いしゅく)に加担しているよーな
そんな被害者意識に悩んだ頃もあったなぁ。
おっと、話を元に戻そう。
生徒サンの潜在能力を引き出すために、
ダンス教師がやるべきは、
メンタル・ブロックを
外すきっかけを与えること!?
でも、
きっかけを与えるって、いっても、
どうしたらいいか分かんない・・・が本音でしょうね。
なんせ、メンタルブロックって、
“深い”から。
その形成は
なんと、
幼少の頃にさかのぼる!?
続く第1699話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第172話へ
特別シリーズ
社交ダンスを教えるということvol.13
メンタル・ブロックが邪魔をスル
潜在能力を引き出す(4)
ダンスの才能のかけらもないワタシが
ダンスを上手くなっていくには、
潜在意識を活用し
潜在能力を引き出す
つまり
マーフィーのいう、奇跡を起こすしか、道はない
(第1697話参照)
と、直感。
ところが、
「潜在意識?潜在能力?
それって、ナニよ?」
について、
表面的な知識しか持ち合わせていなかったため、
その“実践”は、
メチャンコお粗末なものだった。
まず、通販で
「潜在能力が開発できる音楽全集(!?)」
なるものをゲット。
当時はまだCDではなく、カセットテープだった。
ムードミュージックのようなもの
滝の音、風の音・・
ソンナコンナが、12巻くらいあったよなぁ。
使い方など詳しいことはよくわからないまま
とにかく繰り返し何度も聴いてはみたものの、
全く変化はナシ(笑)
瞑想(めいそう)
コレも、見よう見まねと言った感じ。
ソレ用のテープを聴きながら正座し、腹式呼吸
やがて無になり、集中・・・のはずが、全然できない。
かえって、雑念だらけになるわ、
正座が辛くなるわで、断念。
願望を叶えるためのイメージトレーニング
その頃の願望は、モチ
「ダンスが上手くなりたい」
「(競技会で)成績を上げたい」だもんで、
上手く踊れたシーンとか、
大きな大会で勝ったシーンとか、
を、思い浮かべ、
潜在意識にインプットすると言う実践を試みた
が、
これまた、全く上手くいかない。
イメトレ自体の理解不足から
「上手く踊れた体験もないのに、
どーやって
(上手く踊れたシーンを)イメージするんだ?」
なんて、
矛盾した気分になってきちゃう・・・で、ボツ。
寝ている間に夢が叶うよう就寝時間を利用
なんでも寝ている間は、潜在意識が優勢になるらしい。
特に寝る直前のまどろみ時が有効。
そのときに、
成功する姿を思い浮かべたりしつつ
自分の潜在意識にそうなれるようにお願いをすると
“かなう”という。
コイン易占いとセットにして、
かなりがんばって“お願い”したけど、
結果、何も、変化なし。
さぁさぁ、
なぜだったんでしょ!?
今から思えば、アレがキツ過ぎたわけよ。
“メンタル・ブロック”
メンタル・ブロックの解除がなされない限り、
潜在能力の開花は訪れない。
それゆえ
潜在能力を活用し
ダンスが上手くなるってことも不可能・・・
って事実を当時は全く知らなかったんだ。
もち、
今は、知っているよ。
だもんで、
生徒サンの潜在能力を引き出すために、
ダンス教師がヤルべきコトの中で
メッチャ大事!なモンはコレだと心得ている。
「生徒サンに
メンタル・ブロックを
外すきっかけを与えること」
事実、社交(競技)ダンスって、
メンタル・ブロックの数が多く、強固な人ほど、
なかなか上手くならないんだよな。
なぜか・・・
メンタル・ブロックのせいで、
ダンスに必要な“エネルギーの流れ”が、
アチコチで遮断されちゃうからだ。
え?
メンタル・ブロックってナニかって?
あぁ、説明がまだだったわね。
メンタル→心・精神
ブロック→壁・防衛・抑制
で、チョイ詳しく言えば、
「人間が何か行動等を起こす場合に、
『出来ない、ダメだ、無理だ』
と否定的に考えてしまう思い込みによる意識の壁、
あるいは抑止・制止する思考のこと」
「あ、分かる!
ワタシもメンタル・ブロック
きっと、いっぱいアルわ」
という方、
多いんじゃぁないかなぁ。
ちなみに、競技現役時代のワタクシなんて
カラダ中、
メンタル・ブロックだらけだったと思うもの(苦笑)
アル時期から
「ダンスが上手くなる気が、全くしなかった」
し
競技においても
「勝てる気が、全くしなくなった」
で、ホンマに、上手くならず、勝てなくもなった・・・
当時は、メンタル・ブロックなんて言葉も存在も、
知らなかったけどね、
ただ、
日々
心と身体の自由が奪われて行く、と感じては、いた。
だってさぁ、
ただでさえ、どんくいさいのに
「お前はホンマ、ヘタクソやなぁ。
なんで、そんなどんくさいネン!?」
なんて、怒られれば、
余計にどんくさくなるってもん。
天才的に踊れるリーダー
チャンピオン・ダンサーであった師匠夫妻
偉大なコーチャー達
多くの選手仲間
ドレス屋さんなどの出入り“業者”・・
ソンナ周りの存在、みんなが、
ワタシをいじめているよーな、
ワタシの心身の萎縮(いしゅく)に加担しているよーな
そんな被害者意識に悩んだ頃もあったなぁ。
おっと、話を元に戻そう。
生徒サンの潜在能力を引き出すために、
ダンス教師がやるべきは、
メンタル・ブロックを
外すきっかけを与えること!?
でも、
きっかけを与えるって、いっても、
どうしたらいいか分かんない・・・が本音でしょうね。
なんせ、メンタルブロックって、
“深い”から。
その形成は
なんと、
幼少の頃にさかのぼる!?
続く第1699話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |