初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第168話へ
女子プラ(10月)募集中です!
女子力向上・プラクティスシリーズvol.5
男性ホールドから学ぶこと
自意識の発現(3)
女子プラ
ジュンコ先生による途中経過報告・記者会見
「スタンダードが、ヤバい」
とジュンコ先生。
早期女子力アップの必要性を強く感じるとのこと。
そんな事態を受け止め、
女子プラの中では、
「男性役のリードだけではなく、
ホールドのカタチもシッカリ教えていく」
というが、
ソコには、深い意図があるようで・・・
「ホールドの作り方から勉強していただきます。
カタチ的には、
ヒジを楽に落としたカタチの
リラックス・ホールドから入りますが、
ソレができた方から、
少しヒジを張り、カタチも整った
ニュートラル・ホールドへ移行、
最終的には、
立体的なホールドである3Dホールドまで指導します」
「男性のホールドが
キレイに張れることに意味がある
という風に捉えたら良いのでしょうか?」
「ハイ、そうです。
多くのダンサーが気づいていないと思いますが、
女性が男性用ホールドを知ることは、
ものすごく有意義なのです。
リラックス・ホールドから
ニュートラル・ホールドそして3Dホールドへと
男性用ホールドが進化していく過程で、
女性が学ぶべきことは山のようにあります」
「山のように・・・ですか?
それは、すごい。
学びの内容とは、具体的にどんなものか、
簡単に発表していただけますか?」
「はい。
学ぶべき内容は、大きく3つに分けることができます。
1. 男性ホールドにとって、
女性ホールドがドウあるべきかを知っていく
ドコに立てば良いか?
接触面はドウあれば良いか?
などなど・・
反対側に立って初めて分かることが、
たくさんあります。
2. エネルギー操作の基礎を体得する
男性用ホールドは女性用ホールドより、
ずっと基礎的なモノです。
女性用ホールドは、
男性用ホールドの変則形だと考えたら良いでしょう。
また、
男性用ホールドの方が、
エネルギー循環が起しやすいカタチ
であるので、
男性用ホールドを学ぶことで、
エネルギー代謝の良いカラダを作るコトが可能
この裏技は極意!です。
3. ホールドをする際に必要な基礎体力を養う
カラダの中に“パワー”のナイ女性が多いですね。
男性用ホールドを作り、
維持するには、インナーからのパワーが必須。
男性用ホールドを学ぶ過程で、
自然にインナーマッスル・体幹力が身に付いてくるでしょう」
「なるほど。
1・2・3それぞれに、
含蓄(がんちく=表面に現れない深い意味・内容)
があるようですね。
もっと、詳しく聞きたいです。
男性にも役立ちそうですから(記者は男性)
それに・・・
女性に“パワー”がない、というのは、分かる気がします
女性にとったら、男性と対等に踊るって、
リスキーだともいえますよね?
普通は男性の方がパワフルでしょうから」
「そうですね。
ただ、3の『女性に“パワー”がない』というのは
男性と5分5分踊るためには、というよりも
自分のカラダや腕、
手を支えるパワーが不足している
という意味の方が大きいです。
自分の腕を支えるパワーがないため、
腕を力ませ、男性にしがみついている
・・・そんな女性が多いように感じます」
「その“パワー”とは、
2のエネルギーと同じようなものだと考えて
良いのでしょうか?」
「ええ。
パワーはエネルギーが集まって、
もっとこう、
ドーンと強くなったものいう感じです」
「あのぉ、
1・2・3の内容を聞いて思ったのですが・・・
ジュンコ先生から観て
女性のホールドは、
それほどまでにレベルが低いと言うことなのでしょうか?」
「ウ~ン、ハッキリ言ってそうです・・・」
続く第1685話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第168話へ
女子プラ(10月)募集中です!
女子力向上・プラクティスシリーズvol.5
男性ホールドから学ぶこと
自意識の発現(3)
女子プラ
ジュンコ先生による途中経過報告・記者会見
「スタンダードが、ヤバい」
とジュンコ先生。
早期女子力アップの必要性を強く感じるとのこと。
そんな事態を受け止め、
女子プラの中では、
「男性役のリードだけではなく、
ホールドのカタチもシッカリ教えていく」
というが、
ソコには、深い意図があるようで・・・
「ホールドの作り方から勉強していただきます。
カタチ的には、
ヒジを楽に落としたカタチの
リラックス・ホールドから入りますが、
ソレができた方から、
少しヒジを張り、カタチも整った
ニュートラル・ホールドへ移行、
最終的には、
立体的なホールドである3Dホールドまで指導します」
「男性のホールドが
キレイに張れることに意味がある
という風に捉えたら良いのでしょうか?」
「ハイ、そうです。
多くのダンサーが気づいていないと思いますが、
女性が男性用ホールドを知ることは、
ものすごく有意義なのです。
リラックス・ホールドから
ニュートラル・ホールドそして3Dホールドへと
男性用ホールドが進化していく過程で、
女性が学ぶべきことは山のようにあります」
「山のように・・・ですか?
それは、すごい。
学びの内容とは、具体的にどんなものか、
簡単に発表していただけますか?」
「はい。
学ぶべき内容は、大きく3つに分けることができます。
1. 男性ホールドにとって、
女性ホールドがドウあるべきかを知っていく
ドコに立てば良いか?
接触面はドウあれば良いか?
などなど・・
反対側に立って初めて分かることが、
たくさんあります。
2. エネルギー操作の基礎を体得する
男性用ホールドは女性用ホールドより、
ずっと基礎的なモノです。
女性用ホールドは、
男性用ホールドの変則形だと考えたら良いでしょう。
また、
男性用ホールドの方が、
エネルギー循環が起しやすいカタチ
であるので、
男性用ホールドを学ぶことで、
エネルギー代謝の良いカラダを作るコトが可能
この裏技は極意!です。
3. ホールドをする際に必要な基礎体力を養う
カラダの中に“パワー”のナイ女性が多いですね。
男性用ホールドを作り、
維持するには、インナーからのパワーが必須。
男性用ホールドを学ぶ過程で、
自然にインナーマッスル・体幹力が身に付いてくるでしょう」
「なるほど。
1・2・3それぞれに、
含蓄(がんちく=表面に現れない深い意味・内容)
があるようですね。
もっと、詳しく聞きたいです。
男性にも役立ちそうですから(記者は男性)
それに・・・
女性に“パワー”がない、というのは、分かる気がします
女性にとったら、男性と対等に踊るって、
リスキーだともいえますよね?
普通は男性の方がパワフルでしょうから」
「そうですね。
ただ、3の『女性に“パワー”がない』というのは
男性と5分5分踊るためには、というよりも
自分のカラダや腕、
手を支えるパワーが不足している
という意味の方が大きいです。
自分の腕を支えるパワーがないため、
腕を力ませ、男性にしがみついている
・・・そんな女性が多いように感じます」
「その“パワー”とは、
2のエネルギーと同じようなものだと考えて
良いのでしょうか?」
「ええ。
パワーはエネルギーが集まって、
もっとこう、
ドーンと強くなったものいう感じです」
「あのぉ、
1・2・3の内容を聞いて思ったのですが・・・
ジュンコ先生から観て
女性のホールドは、
それほどまでにレベルが低いと言うことなのでしょうか?」
「ウ~ン、ハッキリ言ってそうです・・・」
続く第1685話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |