fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次  

読者限定ワークショップ 


社交ダンスを始めるということ 更新しました

身柱はやる気のツボ!?





ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

アームアクション・ルンバってナニ?

~魅せる!!ハンド&アーム・テクニック~


ビューティ・パワーラインを活かした

幽玄・美ジュアル・アームアクションの実践

として

「アームアクション・ルンバ」の伝授!?
(第1678話参照)

ソレって一体ナニだろう?

「その名のとおり、

アームアクションで踊るルンバよ。

ルンバの中で使用される
“基本的アームアクション”から構成されているわ。
つまり
コレを踊るとそのまま、
アームアクションの訓練になるの」

え、足型・・・というか、ステップはないのですか?

「あるわよ。
でも、その場での踏み替えなど、簡単なものばかりよ。
手・腕、つまり“前足”の動きが主体なので、
“後ろ足”にあたる、足・脚の動きは、、
“前足”の動きのつながりでヤル感じね」

音楽に合わせて踊るのですか?

「ええ。

シャドウで、だけれどもね。

いくつかの基本ポジションなりパターンを覚えて、
ソレを各自スキなように組み合わせて踊ればイイの」

ルンバ以外の種目のアームアクション練習にもなるのですか?

「大いにそうナルように作られているわ。
腕を上げる、下げる
横に開く、閉じる
前に出す
回わすなど、
基本的なパターンから構成されているから。
それに、
このアームアクション・ルンバの真のネライは、
カラダの中から、アームアクションを起すこと。
インナー&アウターマッスルの連動性。
エネルギーの流れを感じながら、
アームアクションを行ない続けること。
アームアクションの動きの起点と終点を明らかにする。

など・・・
どの種目にも共通している普遍的なエリアにあるの」

ビギナーさんにでもできますか?

「正直、ビギナーさん向きではないわね。

ビギナーさんは、解放が第一。

脳をできる限り使わず本能のままに動き、
肩や腕もスキなだけ動かし、
体内のコリや癒着をなくしていくことが大事だから
型にはまったアームアクションは、必要ないわ。
いわば、どんな動きをしてもOKなのね。
今回紹介するアームアクション・ルンバは、
その解放期がある程度収まってきた頃に必要な

“コントロール”を覚えていくためのもの。

解放期に生み出した、
たくさんインナースイングラインのうち、
どれを選び出し、
どれとどれを組み合わせ、
目指すアームアクションに結びつけていくか?
をカラダが学習するための教材ね」

ハハーン、
“腕を上げるときにどうやって肩を押さえていくか?”
とか、
“ボディに対する、腕の使い方の角度”
みたいなビジュアル的なコトもカラダで覚えていくんですね?

「そうそう!すごい!
わかってきたようね。
以前習った、女子力診断基準でいう

“集中レベル”に当たる人には、
(第1416話参照)

特にオススメね」


と、今回は紹介だけで終わっちゃいました

アームアクション・ルンバ

次回より、スタートです。


     続く第1680話へ





Real Junko Voice
(目次)

スペシャルバージョン294

~あの世でのお祭りの夜~ 

その夜、
ワタシをマンションに送りがてら、
2人でお参りした
思い出の鎮守神社にほど近い空き地で、車を止め、
(vol.41
長い間、話した。

内容は・・・覚えていない。
が、
通りがかりの人が見たら
「恋人同士が、別れがたくって話こんでいる」
と見えたかも知れないような、雰囲気だったのではと思う。

と、突然
「ア!」
Y氏が声を上げた。

しばらく、固まっていたが、
そのうち、じーっと聞き耳を立て始め・・・

「なに?」

「メッセージのようです」

あぁ、メッセージ。
ソレについて聞き出そうと今夜の会食を仕掛けたのに、
思わぬ展開となり、
今の今までで忘れていたではないか。

ワタシは静かに見守っていた、が、
どうもY氏の様子が、変、だ。
眉を寄せ、頭を振り、
何度も聞き返しているのだろうか。
ひさしぶりのメッセージ、キャッチしにくいのだろうか?

「なんて?」

ワタシは、
ヤバイ指令が下されたのではないかと、気が気ではない。

やっと、Y氏が口を開いた。
「今晩、あの世のスタッフで“お祭り”をしているようです」

はぁ???

「お祝い・・・だそうです。
2人の」

「・・・」

「2人で力を合わせる時が来た、と言っています」

「力を合わせるって?」

「一緒に、なりなさいと・・・」

え?



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)