fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次  

読者限定ワークショップ  


社交ダンスを始めるということ 更新しました

ユニプラ・メンバーだから大丈夫



女子プラ(9月)募集中です!




女子力向上・プラクティスシリーズvol.4 

シスター制ってなんだ?

シスター・シナジー(1)


ハーイ

今月の女子プラ記事です。

女子プラには、
「今月から初参加なんですけど、ついていけるでしょうか?」
という方や、

「まだ、ビギナーです。

女子プラから学びたいのですが、お邪魔じゃないでしょうか?」
という方、また、
「ブログは読んでいますが、
ジュンコメソッドに実際に触れるのは初めてです。
カラダで理解できるかどうか心配です」
そんでもって
遠方からのなので、毎月の参加は無理なのです。
それでも、大丈夫でしょうか?」

さまざまな声が寄せられる。

これらの声に対する、ワタシの答えはこうだ。
「お任せください。大丈夫です。
アナタのやる気さえあれば、OKです」


そう、まずは、

“やる気”

上手くなりたい気持ち

もうコレが1番!!なんよ。
それだけを持って、どーんと飛び込んでいらっしゃい!
大丈夫だよ
なんたって、女子プラでは、

シスター制を導入しているんだもの・・・

ん、シスター??
教会にいる修道女?
神の導きがあるの?
落ち込んでも、慰めてもらえるの?

そっちのシスターではなくて、
ここでのシスターとは“姉妹”の意味。

シスター制って、もともとは、
大手企業なんかで取り入れられている
「新人教育制度」のことだ。
若手先輩社員が新人とペアになり、
一対一で仕事のやり方や進め方について指導するってもん。
(企業では男性もいるため、
正しくは“ブラザー・シスター制”という)
ネライは、
新人サンを「短期間に即戦力に育て上げる」だけど、
他にも利点があるんだな。

(1)“先輩”は、教える内容を熟知していなくてはならないので、
自然とスキルアップを計ることができる
(2)“後輩”は、より実践的な技能を吸収する機会に恵まれる
(3)“先輩”と“後輩”のコミュニケーションが円滑になる
などなど・・

この企業でのシスター制の
ジュンコメソッド式ダンス・バージョンが、

女子プラのシスター制だ。

つまり、
先輩が後輩(初参加者・ビギナーさん・
ジュンコメソッド実践ビギナーさんなど)に

カラダを貸して、導いていく制度

具体的には、
レッスン中に
「ハイ、カップルになって」
というシーンで、(できる限り)先輩と後輩が組み、
先輩は率先して後輩を導く側にまわる。
レディースタイム(練習時間)のときも、
先輩が後輩にワザを伝えていくなどをし、
後輩のサポートを積極的に行なう。

後輩は、

気負うことなくリラックスすればするほどに、
・先輩にカラダを預けながらエネルギーをいただいたく
・カラダの中にインナースイングラインを描いてもらう
など、
実践的に上手くなる手ほどきを受けることができる。

先輩は、

後輩を導くことによって、
自らのスキルアップを計ることができるのは、
企業でのシスター制と同じ。
その上、ダンスでは
・エネルギー循環の精度が良くなる
・インナースイングラインが増える

または、
(ラインが)濃くなる・より正しいものとなる
など、目に見えないところでの利点も多い。

女子プラならではの気楽さをも活かした
“先輩&後輩制度”
まさに、女子校のノリ!?
ねぇ
楽しそうでしょ~!!
宝塚音楽学校風の

清廉潔白ムードを大切にしながらも、

ワイワイガヤガヤ
みんなで上手くなっていきましょ~!!

が、実は
このシスター制の導入、
最期まで
「ウーンどうしようかぁ」
と迷ったところでもあるんだな。
何度もスタッフ会議にかけ、話し合いも、した。
んで、ようやく
「やってみよう!」
旗揚げしたってもん。

なぜか?
シスター制のような“先輩&後輩制度”は、
上手く行けば、
教える側も教わる側もドッチも万々歳!!な、
ホンマ素晴らしいシステムなんだ。
ところが、
そういう素晴らしいモンには必ず“反面”がある。
その辺りに対して「OK」が出ない間は、
女子プラでの導入は、なかった・・・
ってことは、ソウ
ワタシの中では
「“反面”を見据えながらも
シスター制導入は大いに価値のあることだ」

と合意に達したというわけ。
開始決断にいたったというわけなのだ。

女子プラを利用し、
ホンキ女子力アップをはかってもらうためにも、
その辺り、次回、解説しておこう。


       続く第1652話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)