初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 更新しました
肋骨をモゾモゾしよう
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
足・脚の使い方・テクニック・クイズ
~足・脚を活かすための身体操作~
さぁ、シリーズもいよいよ佳境(!?)ってことで、
今日は、クイズに挑戦していただこう。
足・脚の使い方・テクニックに関するものだ。
ただし、
〇×基準はテキスト解釈ではなく、
ジュンコメソッドであるため
「エ~!?なんで、コレが×なの?」
「うそぉ~!今まで、習って来たことと違う」
てな、反論は必至。
まぁ、あーんまり悩まず、気楽に答えてみて。
足・脚テクニック・クイズ
〇 or ×
「これからワルツのリバース・ターンを行ないます」
(1歩目左足前進のシーンで)
1. ジュンコ先生が「アシを使って」と言った。
コレの意味するところは
体重の乗っている側である
右足の足首を曲げなさいということである
(ここで言うアシは、インナーマッスルのことではない。
一般的なアシ、フット及びレッグのことを指す)
( )
2. 骨盤は床にしっかりとプレスし、
(床に対して)まっすぐ、が大事である
( )
3. ロゥアは、ヒザをゆるませるアクションであり、
右脚の真下で行なう
( )
4. カラダの重心は右足上にある
( )
5. 体重は右足裏のボール、親指の付け根あたりに置く
( )
(2歩目右足横へのシーン)
6. 右足着床のときノーウエイトで置くだけで良い
( )
7. ライズには身体の中で行なうインナーライズがあり、
アウターライズよりも重要
( )
(4歩目、右足後退のシーン)
8. 体重の乗っている左脚のヒザを前に押すように使う
( )
9. 骨盤は始め後傾となり、次に前傾となる
これが「吸い込むアクション」である
( )
10. 後退する右脚は、太ももから伸ばして、
先に後ろに引いておく
( )
ワークショップでやったよねぇ~。
参加者の方々、覚えてますよねぇ?
そのときは大混乱だった方も、今となっては全問正解のはず。
ん?また、分からなくなったぁ?
解答および解説は明日!
続く第1641話へ
Real Junko Voice
(目次)
スペシャルバージョン267
~食事をまともに摂らないと“やって”くる!?~
「一人だと食事をまともに摂らないので、
週に2回ほど一緒にご飯を・・・というメッセージが届きました」
考えようによれば、
“デートの誘い”とも、とれなくはない。
が、ワタシはホンモノのメッセージであることを信じた。
Y氏に“下心”めいたものを全く感じなかった
のも、理由のひとつだ。
が、
その“メッセージ”とやらに、
素直にしたがってみる気になったのには、他にも理由があった。
実は、以前にも“体験”していたからだ。
「まともに食べていない。
ダメだ。
チャンと食事を摂りなさい」
このような“メッセージ”が下りた体験だ。
下ろされた先は、やはりワタシ自身ではない。
当時、生徒サンを通して知り合った“自称・霊能者”
ただし、
このときも、
メッセージは向こうから“勝手”にやってきたのだ。
ワタシ自ら進んで“おうかがい”をたてたわけでもないし、
その“自称・霊能者”に、会いたくて会った訳でもない。
うまく“はめられた”(笑)
その“自称・霊能者”をA子としよう。
A子が、生徒サンにこう言ったらしいのだ。
「そのジュンコ先生と言う方に、会いたいわ。
会わなければならない。
ご先祖サマからメッセージが届いているから」
驚いた生徒サンは、
ワタシとA子が出会うように上手く“セッティング”したのだ。
ワタシにまともに
「霊能者の方が・・・」
などと伝えたところで
「会うのは、遠慮させていただきます」
となってしまうことが分かっていたからだ。
ここで、
ワタシのスタンスを再度明らかにしておこう。
「スピリチュアルは、確かにアル世界だろう。
人間を守護指導する目に見えないものの存在については、
すでに認識しているし、否定的では全然ない。
でも“めんどう”なのは、嫌だ。
そして、
ソッチの世界にとらわれているだけの
“なんちゃってスピリチュアル”は、
さらに、ごめんだ」
ところが、
A子を通じて下ろされたメッセージに、
ワタシは仰天してしまったのだ・・・
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 更新しました
肋骨をモゾモゾしよう
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
足・脚の使い方・テクニック・クイズ
~足・脚を活かすための身体操作~
さぁ、シリーズもいよいよ佳境(!?)ってことで、
今日は、クイズに挑戦していただこう。
足・脚の使い方・テクニックに関するものだ。
ただし、
〇×基準はテキスト解釈ではなく、
ジュンコメソッドであるため
「エ~!?なんで、コレが×なの?」
「うそぉ~!今まで、習って来たことと違う」
てな、反論は必至。
まぁ、あーんまり悩まず、気楽に答えてみて。
足・脚テクニック・クイズ
〇 or ×
「これからワルツのリバース・ターンを行ないます」
(1歩目左足前進のシーンで)
1. ジュンコ先生が「アシを使って」と言った。
コレの意味するところは
体重の乗っている側である
右足の足首を曲げなさいということである
(ここで言うアシは、インナーマッスルのことではない。
一般的なアシ、フット及びレッグのことを指す)
( )
2. 骨盤は床にしっかりとプレスし、
(床に対して)まっすぐ、が大事である
( )
3. ロゥアは、ヒザをゆるませるアクションであり、
右脚の真下で行なう
( )
4. カラダの重心は右足上にある
( )
5. 体重は右足裏のボール、親指の付け根あたりに置く
( )
(2歩目右足横へのシーン)
6. 右足着床のときノーウエイトで置くだけで良い
( )
7. ライズには身体の中で行なうインナーライズがあり、
アウターライズよりも重要
( )
(4歩目、右足後退のシーン)
8. 体重の乗っている左脚のヒザを前に押すように使う
( )
9. 骨盤は始め後傾となり、次に前傾となる
これが「吸い込むアクション」である
( )
10. 後退する右脚は、太ももから伸ばして、
先に後ろに引いておく
( )
ワークショップでやったよねぇ~。
参加者の方々、覚えてますよねぇ?
そのときは大混乱だった方も、今となっては全問正解のはず。
ん?また、分からなくなったぁ?
解答および解説は明日!
続く第1641話へ
Real Junko Voice
(目次)
スペシャルバージョン267
~食事をまともに摂らないと“やって”くる!?~
「一人だと食事をまともに摂らないので、
週に2回ほど一緒にご飯を・・・というメッセージが届きました」
考えようによれば、
“デートの誘い”とも、とれなくはない。
が、ワタシはホンモノのメッセージであることを信じた。
Y氏に“下心”めいたものを全く感じなかった
のも、理由のひとつだ。
が、
その“メッセージ”とやらに、
素直にしたがってみる気になったのには、他にも理由があった。
実は、以前にも“体験”していたからだ。
「まともに食べていない。
ダメだ。
チャンと食事を摂りなさい」
このような“メッセージ”が下りた体験だ。
下ろされた先は、やはりワタシ自身ではない。
当時、生徒サンを通して知り合った“自称・霊能者”
ただし、
このときも、
メッセージは向こうから“勝手”にやってきたのだ。
ワタシ自ら進んで“おうかがい”をたてたわけでもないし、
その“自称・霊能者”に、会いたくて会った訳でもない。
うまく“はめられた”(笑)
その“自称・霊能者”をA子としよう。
A子が、生徒サンにこう言ったらしいのだ。
「そのジュンコ先生と言う方に、会いたいわ。
会わなければならない。
ご先祖サマからメッセージが届いているから」
驚いた生徒サンは、
ワタシとA子が出会うように上手く“セッティング”したのだ。
ワタシにまともに
「霊能者の方が・・・」
などと伝えたところで
「会うのは、遠慮させていただきます」
となってしまうことが分かっていたからだ。
ここで、
ワタシのスタンスを再度明らかにしておこう。
「スピリチュアルは、確かにアル世界だろう。
人間を守護指導する目に見えないものの存在については、
すでに認識しているし、否定的では全然ない。
でも“めんどう”なのは、嫌だ。
そして、
ソッチの世界にとらわれているだけの
“なんちゃってスピリチュアル”は、
さらに、ごめんだ」
ところが、
A子を通じて下ろされたメッセージに、
ワタシは仰天してしまったのだ・・・
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |