fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次  

読者限定ワークショップ

社交ダンスを始めるということ 第154話へ




ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

テンセグリティと筋膜

~足・脚を活かすための身体操作~


やっと戻って参りました!
どんな話だったのか、
忘れちゃったって方、いるんじゃない!?
大丈夫?
1615話の続きだよ。

人体のテンセグリティ=張力の統合ってね、

テントにたとえると分かりやすいんだ。

テントのポール(棒)を建てて支えるのには、
ロープやシート(布)が必要ね。

ポールがテント内の空間を確保。
で、
シートとロープを使って、
色んな方向からポールを引っ張り合うことで、
ポールの位置が決まり、
テントのカタチが作られ、維持されるってもん。

ソンナコンナを人体に例えると、
ポールは、
シートやロープは筋膜筋肉といったところか。

さぁ、ここで注目したいのが、

“筋膜”だ。

筋膜は、
人体のテンセグリティ構造になくてはならないものなんだ。
言い換えれば、
人体のテンセグリティ構造は、
筋膜の存在があってこそ

なんせ

「第2の骨格」と言われているんだものね。

筋膜については、
このブログでも何度か取り上げてきたけれど
(第34014211523話参照)
ネット状の強靭な線維でできていて、
骨・筋肉・内臓を、すべて包み、人体を形作っているんだな。

快刀乱麻クリニック 院長 ジュンコ先生は言う。
「マァ言えば、
人体は、
足・脚で立っているのではなく、
カラダ全体のテンセグリティ(張力の統合)で立っている

ってことね。
また、
人体のカタチを作っているのも、また、然り。

立つことも、
カタチ作ることも含め、
構造すべてが、

張力の連続で成り立っているから、


たとえば
どこかの筋膜の一部が縮んだり、
ゆるんだりすると、
構造全体が影響を受け、形状が変わっちゃう」

「ダンスをするときに、みんなが求める

“美しい・調和のとれたカタチ”は、

固めて作るのではなく、

テンセグリティから、作っていく
もの。

しかもかなり高度なレベルが、要求されるわ。
テントのように、単純にはいかない。
それに、
単純な張力構造部位しか目覚めていないと、
カタチにはなるが、動けない。
張力の方向・度合い・タイミング
すべてが正確なものにならないと、
カラダが歪んだり崩れたり見えちゃう
しね」

「良いカタチは、
良い動きにともなった、
テンセグリティから生まれるもの
しかも、一瞬一瞬ね」

「それに・・・
張力の源ってわかるかな?
それは、エネルギー。

大地からのエネルギー
音楽エネルギー
生命エネルギー


人体は、

エネルギーの膨らみみたいなもの、なのよね」

次回、
カラダの中にアル潜在的テンセグリティ を目覚めさせ
ついにこれで、
足・脚呪縛からの解放なるか!?の究極エクササイズ
その名も、

テンセグ・エクササイズ

大公開だ。


     続く第1635話へ





Real Junko Voice
(目次)

スペシャルバージョン261

~知っている状態~ 

お久しぶりのjunko voiceだ。
26日の続き
・・・あぁ、ずいぶん空いてしまった。
申し訳ない。
待っていてくれた方、ありがとう。

junko voiceを書くときに使う“脳みそ部位”と、
本文記事を書くときに使う“脳みそ部位”には、ずいぶん違いがある。
して、ブログ執筆作業は、
全脳用・エクササイズになるのだが、

“junko voice脳”は、意外にやっかいだ。

間が空くと、
なかなか“執筆勘(しっぴつかん)”が戻らない場合がある。
そんな場合、
アップした過去記事をさかのぼり、ジックリ読み返すようにしている。

今回、読んだ感想・・・
我ながら、すごい内容だ(笑)

「なぁ、また“アレ”再開するの?
大丈夫かぁ?」byヒデ
ホンキで心配なことは、ツイッターにもつぶやけないようだ。

そう言えば、数人の方から質問を受けた。

アレは(ボイス記事の内容)本当のことなのか?
なぜ、アナタ(ジュンコのことを指す)は、知っているのか?

答え
本当か? については、
「イエス」
本当のことだ。
とはいえ、
こういったスピリチュアルな内容は“証明”できるものでも、ない。
また、その人が真実と思う分だけ、真実なのだろうし。
だから、こういう答えの方が良いだろう。
「ワタシにとっては、本当だ」

なぜ、知っているのか?については、
上手く答えようがない。
なぜなら、

「知っていたから」だ。

その手の本を読んだり、
人から話を聴いたり、体験から得たものもあるが、
基本“すでにもう知っていること”ばかりだった。
そして、
そのすでに知っていた知識の一部分をココで披露している・・・

さて、続きに戻る前に、
アル方からの質問にも答えておこう。

「私は、今度生まれ変われるチャンスがあるならば、
男に生まれたい。(現在は女性)
でも『性別は変われない』と言うことを聞いた。
ジュンコ先生の見解は?」



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)