fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次  

読者限定ワークショップ

社交ダンスを始めるということ 第152話へ


第10回 社交ダンスが上手くなるということ

読者限定 ワークショップのご案内はこちらへ



女子プラ(8月)募集中です!




女子力向上・プラクティスシリーズvol.3 

アレマーナ基礎的解釈

知る・喜び(4)


さて、

アレマーナだ。

実は、アレマーナに関する記事って、
ズーッと以前にアップしたことがあるんよね。
(第107115話参照)
そこでも、かなり詳しくお話してるんで、
時間のある方は、どうぞ読んでみてくださいな。

ココでは、改めまして、
女子プラ的観点からのアレマーナ解釈、やってみたいと思いまーす。

アレマーナも、もちろん、
リード側(男性役)
フォロー側(女性役)
をしっかり学んでいただきますので、ヨロシク!
ではあるけれど、
まずは、

フォロー側(女性役)の

アレマーナのレベルアップ
を目指したい。

なぜなら・・・
フォロー側(女性役)のアレマーナ・レベルが、
あまりにも××だったら、
リード側(男性役)のイメージまで
“変”になっちゃうから、だ。
言い換えれば、
「自立して踊れない女性を、一生懸命、立たせたり、
回したりして“あげる”ことが、男性の仕事」

と解釈してしまい、
「ホンマに必要なことはせずに、
不必要なことばっかりしてしまう」

ダメ・リーダーになってしまう恐れがアルからだ。
女子プラでは、
まず始めに、
アレマーナの基礎的事項をザザッと押さえてから、
フォロー側(女性役)の発展版・アレマーナを、
お勉強してもらおうと思っているよ。

基礎的事項?ソレってナニ?
おまけに、発展版なんて・・・難しいんじゃないのぉ?!?!
と、ご心配なアナタへ、

押さえるべきアレマーナの基礎的事項
および
発展版・アレマーナの目指すところをあげておくので
イメージしながら読んでみて欲しい。


アレマーナの基礎的事項

(1) 歩順(何歩か)タイミング(カウント含む)を知る
→6歩 2・3・41を2回

(2) 基礎的ポジションの変化を知る
→ファン・ポジションから始まって、
(男性と向かい合った)クローズ・ホールドで終わる

(3) スポットターンとの違いを知る
→大きく3つの違いがアル
1つ目 歩順&始まりが違う
アレマーナは6歩 ファンから始まりクローズで終わる、が基礎
スポットターンは3歩 基本、オープンポジションで行なうもの
2つ目 動きの軌道が違う
アレマーナは、男性から離れてから戻る
三角形or円的 “ふくらみのアル図形”
スポットターンは、
軸足(右足)その場で動かさない。横への動き。
男性とのコミュニケーション感覚の違いになって現れる。
3つ目
使用アクションが違う
アレマーナは、ディレイト・ウォーク、
また、ウォークしてから回転
結果、テキパキ立体回転となる感じ。
スポットターンは、回転する前進ウォークが基本
結果、ややフンワリ回転となる感じ

(4) 回転の方向を知る
→詳しくは第112話参照
要は、回転の方向はアル意味、決まっていて、
男性次第ではないってこと

(5) 使用アクション(ウォーク)の解釈を学ぶ
→コレがスポットターンとの違いにつながる
これぞ、アレマーナ!!というフィーリングを決定付けるため、
しっかり学習しよう。
詳しくは第112話を熟読(できれば・・・)してね。

ウッヘェ~こんなのが、基礎なのぉ?
まぁ、ね。
これらが一応、3方向目の基礎
(第1627話参照)
プロ免許取得方向のテキスト的基礎ってコト。

コレを実践的に解釈し直し、
美的アクションになるように学んでいくことが
発展版・アレマーナへの道なんだ。


発展版・アレマーナ

以下に焦点をあて、学習します。

(1) ファンでのクローズ・アクション(1歩目)における
ボディ・コミュニケーション

(2) ディレイト・フォワードウォーク(3~4歩目)
導入部ボディ&レッグアクション

(3) アレマーナ・ウォークと回転の関連

(4) アレマーナ・ウォークとタイミング

(5) 男性とのインナーコミュニケーションから成る正しい距離感

ヤッホー!!
少々難しい・・・でも、おもしろそうでしょ!
ちゃんと知識をもって、後は繰り返しの、練習・・・
で、
「アレマーナって、こんなこと、やっていたのぉ? 
知らなかったぁ」

から始まって、
「アレマーナって、カッコイイ!
それに、楽しいなぁ~」
を目指したい。

次回、いよいよ
発展版・アレマーナを具体的にみていくよ。


       続く第1629話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)