fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次  

読者限定ワークショップ


社交ダンスを始めるということ 更新しました

5月のユニプラ報告(4)



女子プラ(7月)募集中です!




女子力向上・プラクティスシリーズvol.2 

シャッセ・フロム・PPの続き

実践に強くなるために・・・(13)


ホイスクからの3変化、最後の
3つ目
ホイスクを壁斜めに終わり、シャッセ・フロム・PP

男性と女性はほぼ一緒に動く


お勉強の焦点は、
ホイスク・終了でPPから
スクエアに戻るリード&フォロー
そして、
アウトサイド・ナチュラルターンへの予備アクション

結局は、
シャッセ・フロム・PP
というフィガーをもうチョイ研究しましょ
・・・ってコトなんだけど、
「PPから始めてスクエアーに戻りながら 
アウトサイドに終わる」

たった4歩のステップなのに、複雑よね。

最初に言っておくけれど、以下のアクションはすべて、
カラダの中の脚が使えるようになったら、

自動化できるもんなんだ。

だからといって、
自然なる自動化現象を待っていたら、
ヒジョーに時間がかかってしまう。
ので、
意識的・人為的にテクニックを用いるけど、
できるようになってきたら、今度は、
「ヤロウ、やろう」
とはせずに、
意識的に無意識化(うーん、ややこしい!?)していってね。

男性 第1歩 右足 LODに沿って
PPで前進 カウント1
カラダの中、みぞおちあたりをギューっと“後退”させる。
左腕・左腕につながる背中がそれに連動し、
横へのアクションをする。
右足は垂れ下がった感じで、みぞおちあたりに寄ってくる。
右脚の動きと、左腕・左サイドがつながり、
ボディの左側が先行する後から、右脚がついてくる感じ。
だもんで、
右脚は大きく出すことができない・・・感覚がしたら、OKだ。

ボディ・チェックをしてみよう。
左手で、右脇の下あたりからアバラに触れてみて。
「おぉっ!ここから脚になってる!」
って感じで、
左下方向にバイアス状(斜め)に
引っ張られている感覚だったらOK
腹部は・・・
「グッと締まっている!」
合格!

男性 第2歩 左足 カウント2
1歩目ができていたら、
2歩目はその“反動動作”となる。
1歩目でできた、アル意味“ねじれ”が元に戻ろうとスル・・・
その動きを利用することで、
PPからスクエアに戻るという訳だ。

1歩目で右脚を出したまんまで、
ねじりを解いてみようか。
手足をバタバタせず、カラダの中から、解くのがコツ。
すると、
右腕が左回転し、スクエアに戻ろうとスル。
ソレと連動し、左腕も左回転
左脚も右脚を超え、振り出されていく・・・ね?
まんまだと、回転運動のみになってしまうため、
前進運動も加算する。
カラダの中の引き込みを強化する
と、
「結構、歩幅、出るね」
そう、この左足は大きなステップになってOK。
ん?
腕で女性をリードした感じがする?
右アームでPPからスクエアにリードした感じ?
左腕ですこーし引っ張ったような?
ソレで良いんだよ。
カラダの中のつながりで行なわれたアクションだから。
こーいうのを、

アームリードっていうんだ。

高レベルになったら、
手首の向きを変える
リストリード
ってのもヤッテ良し、というか、
手首までつながったリードができるようになってくるってこと。
でも、
カラダの中が使えない間に
やっちゃうと
「手で、リードする!」
悪いリード刻印になっちゃうため、注意は必要だ。

男性 第3歩 右足を閉じる カウント&
1、2歩目までができていたら、
コレも反動でスクエアに戻れるが、
ここで、チョイ、注意!
このスクエアーはアウトサイドの準備の
スクエアー(ヨジレのスクエアー)なんだよね。
ってことは・・・
足の向きは 壁斜めでも、
ボディーの向きは 壁斜めと壁との中間くらいが良し。
このあたり、高度!
インナーマッスル使用でないと、苦しいな。

男性 第4歩 左足 カウント3
1~3までができていたら、
バランスを取るためのステップと言う感じになっているはず。
どー言うことかというと、
フットワーク、トウ→ヒール
ところで、
非常に良い中間的なボディバランスでいられるってこと。
ノーコンで、突っ込んでいかないように、ね。

次回は、女性側からみてみよう。


       続く第1603話へ



ツイッター風 
プチ・Real Junko Voice 第12弾

それは、
女子プラのリハーサルをしていたときだった。

音楽をかけ、ルンバ・ワルツ・・
シャドウを繰り返す。

と、突然、
胸が熱くなり、涙が!?
自分のココロの深い部分に触れてしまったようだ。

現役時代、
苦しみながら、
夜遅くまで“シャドウ”をしていた自分を思い出したのだ。
色んなシーンがつながってきて、ヒートアップ・・・
が、ひとしきり泣くとさっぱり。
いつものことだ。

まだまだ、
未浄化・エモーション(感情)がいっぱいあるよう。

よし、今日はひとつ、讃えてあげようか。

ジュンコよ、
女子プラ開催、良かったな、おめでとう。
かつての自分と同じように、
ダンスで悩む女子に、光を・・・





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)