fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次  

読者限定ワークショップ

社交ダンスを始めるということ 第141話へ


女子プラ(7月)募集中です!




女子力向上・プラクティスシリーズvol.2 

ダブル・リバーススピン テキスト解釈

実践に強くなるために・・・(4)


女子プラ課題

「社交ダンスのステップを覚えるということ」

実践編
お勉強フィガー1

ワルツのダブル・リバーススピン

ベーシックながら、難しいこのフィガー。
たったの1小節(カウントは12&3)
でもその中に、
さまざまな学びがギュッと詰め込んである感じがするんだな。

とにかく、
「社交ダンスのステップを覚えるということ」
女子プラ課題用に最適!
なぜなら、

男性&女性、両面から見ることで、

初めて両者の

“絡み(からみ)”を体感

「はは~ン、納得!」
なステップだからだ。
また、リード&フォローの大胆かつ繊細な部分を知ることで
「アララ、結構、楽しいわ!!
それに、思っていた以上に、華やかで美しいフィガーね」

となること、請け合い。
その上、

カラダの中を使って覚える

or

足のみで覚える


差が激しいフィガーでもあるから、

しっかりお勉強しましょね

ポイントは、
女性のヒールターンと、男性のトゥ・ピボット。
そして、
前後半にわたって行なわれる、男女両者の回り込み。
・・・ん?
イメージがわかない!?

OKじゃ、テキスト的情報をどうぞ。

ダブル・リバーススピン

男性               アライメント     タイミング 
1歩目 左足前進         LODに面して    1      
2歩目 右足横に         壁斜めに背面して   2&
3歩目 左足体重を移さずに    壁斜めに面して    3
右足にクローズ(トウ・ピボット)

フットワークは、
HT → T→左足T次いで右足TH

1歩目で左回転を始めるが、
1~2歩目の間で、3/8回転
2~3歩目の間で、1/2回転

アライメントおよび回転量はこの他にも色々アリ。
例えば・・・
1. アンダーターン(3/4回転)
中央斜めに始めて 壁斜めに終わる


2. レギュラーターン(7/8回転)
中央斜めに始めて LODに終わる


3. オーバーターン(1回転)
壁斜めに始めて 壁斜めに終わる

女性              アライメント      タイミング
1歩目 右足後退        LODに背面して    1
2歩目 左足右足にクローズ   LODに面して     2
(ヒールターン)             
3歩目 右足横、少し後ろに   壁に背面して      &
4歩目 左足右足の前に交叉   壁斜めに背面して    3

フットワークは
TH →HT→T→TH

おおざっぱな動きを言うと、
前半に、
女性がヒールターンして、超内回り、軸となり、
男性が外回りで、軸の周りを回り込む。
後半に、
男性がトウ・ピボット(トウで回る)して、超内回り、軸となり、
女性が外回りで、軸の周りを回り込む。
ってことで、
ダブル(2回)回るから、ダブル・リバーススピン!
上手いことなってまんなぁ~(笑)

それにしても、
テキスト的解釈って余計に分からなくなっちゃうものね。
実際にヤッテみて初めて分かるってもん。

さて、
このフィガーで最も学ぶべきは、
ズバリ!

ヒールターン

およびその

リード&フォローでしょ。

前半のこの部分がOKとなると、
上昇気流に乗ることができ、
いいあんばいのローテーション感覚もアリで、
後半は、カラダの中の動きともに、ついてくる・・・

色んな解説があるけど、
女子プラ用ジュンコメソッド的にヤルと・・・


       続く第1594話へ



ツイッター風 
プチ・Real Junko Voice 第3弾

旅先では、
・14センチ・クラスのハイ・ヒールを履き、ホテル内などを闊歩
・比較的ボディラインの出る服を着る
・アバラ付近のインナー・マッスルをいつも以上に、意識する

おいしいものをいっぱい食べても、
カラダが、ボテッとせず、
感覚も鈍らないための“ワタシ・テク”

それにしても、
今回の旅は、
“おいしい!!”出会いが多かった・・・
まだまだ、いっぱい、あるんだろうね、
ワタシの知らない “美味なるモン”って。





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)