2011.05.07 (第1565話)チョット中休み エッセイvol.39 ~つ・ぶ・や・き始め~
初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第134話へ
チョット中休み エッセイvol.39
つ・ぶ・や・き始め
~ツイッター始めました!!~
シリーズの途中ですが、
すみませーん、緊急報告です。
ジャジャジャジャーン!!
いよいよヒデ君が“ぼやき”ならぬ“つぶやき”開始・・・
そう、
ツイッター始めました
つぶやき?
ツイッター?
ソレってナニ?
と言う方もいらっしゃるかもね。
実は、ワタシもその辺り、非常に疎い(うとい)。
よく分からない。
ってんで、ヒデ君に尋ねたんだ。
ねぇ、ツイッターってナニ?
「コミュニケーション・サイトの一種や。
ツイッターって、英語で“小鳥のさえずり”
文字制限のアル、
メッチャ小さいブログみたいなもん」
ブログとの違いは、他に
ブログは基本、毎日更新(マァ一応日記なんで)
ツイッターは、リアルタイム
「今、こんなことしているんだ」
とか、
「今、こんなこと思ってるんだ」
ってな情報を、文章にしてアップ・・・
不特定多数の人と、
まさに、
「今、現在のモロモロに関して情報交換ができる」
ってもん、らしい。
おもしろそうだ。
「ブログで、リアルタイムに、
細々(こまごま)した内容の発信は不可能やないけど、
ツイッターの方が簡単、早い。
なにより、気楽。
つぶやく方も、読む方も。
『女子プラ募集、もう後一人で締め切りや』
とか、
『今夜のユニプラ、キャンセル、出たよ。
受講したい人、おれへんかなぁ』
とか、
『ただ今、ジュンコ先生と一緒に
滋賀の多賀神社に向かってまーす。
一緒にお参り、せーへん?』
みたいな、情報も発信できる」
なるほど、ソウいう使い方もあるのね。
ブログの読者の方々と、
もっとラフな交流ができる・・・
使い様によっては、色んな広がりを持てそうね。
「そうや。
ダンスをやっていない人との交流も持てるし。
(ツイッターの機能などは)
もっと色々ありそうやけど、
オレもまだ、ようわからん。
やっているうちに、わかってくると思う」
ねぇ、改めて聞くけど、
なんで、ヒデ君、ツイッター始めたの?
「一言で言えば、
ブログではできないことが、
やれるんじゃナイかなと思って。
ジュンコ先生や、
ブログ“社交ダンスが上手くなるということ”
と、みんなの“架け橋的存在”になって、
リアル・ジュンコの様子や、
レッスン風景、
その他モロモロの情報を早く、簡単に発信できる。
“オレ目線”からみんなに知ってもらう」
“ヒデ君、目線”っていうのが、いいね。
ヒデ君のモノの見方って、
ワタシとは全然違う部分が多いでしょ?
読者にとったら、新鮮だと思うよ。
他に、
ツイッターを通してやりたいことって、アル?
「・・・・ん?
ひょっとして、コレ、
今、オレ、取材されているの?
ジュンコ先生、
ブログにツイッターのことデッカク紹介するつもり、
違うヤロな」
当たりぃ(笑)
緊急エッセイで書くよ。
だって、みんなに知ってもらわないと意味ないじゃん!
「ブログ記事の最後に、
一行だけ・・・くらいでええのにぃ~。
そんな大げさに書かれたら、
緊張して、まじめに“つぶやいてしまう”やん」
と言いながらも、
「ツイッターでやっていきたいこと?
ソレは・・・
ツイッターでつぶやくわ」
ってことで、
ヒデ君のつぶやき開始!
びっくり“お得情報”が、リアルアップかも??
どーぞ、よろしくね。
↓
ここをクリックしてください
http://www.twitter.com/hide_work
続く第1566話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第134話へ
チョット中休み エッセイvol.39
つ・ぶ・や・き始め
~ツイッター始めました!!~
シリーズの途中ですが、
すみませーん、緊急報告です。
ジャジャジャジャーン!!
いよいよヒデ君が“ぼやき”ならぬ“つぶやき”開始・・・
そう、
ツイッター始めました
つぶやき?
ツイッター?
ソレってナニ?
と言う方もいらっしゃるかもね。
実は、ワタシもその辺り、非常に疎い(うとい)。
よく分からない。
ってんで、ヒデ君に尋ねたんだ。
ねぇ、ツイッターってナニ?
「コミュニケーション・サイトの一種や。
ツイッターって、英語で“小鳥のさえずり”
文字制限のアル、
メッチャ小さいブログみたいなもん」
ブログとの違いは、他に
ブログは基本、毎日更新(マァ一応日記なんで)
ツイッターは、リアルタイム
「今、こんなことしているんだ」
とか、
「今、こんなこと思ってるんだ」
ってな情報を、文章にしてアップ・・・
不特定多数の人と、
まさに、
「今、現在のモロモロに関して情報交換ができる」
ってもん、らしい。
おもしろそうだ。
「ブログで、リアルタイムに、
細々(こまごま)した内容の発信は不可能やないけど、
ツイッターの方が簡単、早い。
なにより、気楽。
つぶやく方も、読む方も。
『女子プラ募集、もう後一人で締め切りや』
とか、
『今夜のユニプラ、キャンセル、出たよ。
受講したい人、おれへんかなぁ』
とか、
『ただ今、ジュンコ先生と一緒に
滋賀の多賀神社に向かってまーす。
一緒にお参り、せーへん?』
みたいな、情報も発信できる」
なるほど、ソウいう使い方もあるのね。
ブログの読者の方々と、
もっとラフな交流ができる・・・
使い様によっては、色んな広がりを持てそうね。
「そうや。
ダンスをやっていない人との交流も持てるし。
(ツイッターの機能などは)
もっと色々ありそうやけど、
オレもまだ、ようわからん。
やっているうちに、わかってくると思う」
ねぇ、改めて聞くけど、
なんで、ヒデ君、ツイッター始めたの?
「一言で言えば、
ブログではできないことが、
やれるんじゃナイかなと思って。
ジュンコ先生や、
ブログ“社交ダンスが上手くなるということ”
と、みんなの“架け橋的存在”になって、
リアル・ジュンコの様子や、
レッスン風景、
その他モロモロの情報を早く、簡単に発信できる。
“オレ目線”からみんなに知ってもらう」
“ヒデ君、目線”っていうのが、いいね。
ヒデ君のモノの見方って、
ワタシとは全然違う部分が多いでしょ?
読者にとったら、新鮮だと思うよ。
他に、
ツイッターを通してやりたいことって、アル?
「・・・・ん?
ひょっとして、コレ、
今、オレ、取材されているの?
ジュンコ先生、
ブログにツイッターのことデッカク紹介するつもり、
違うヤロな」
当たりぃ(笑)
緊急エッセイで書くよ。
だって、みんなに知ってもらわないと意味ないじゃん!
「ブログ記事の最後に、
一行だけ・・・くらいでええのにぃ~。
そんな大げさに書かれたら、
緊張して、まじめに“つぶやいてしまう”やん」
と言いながらも、
「ツイッターでやっていきたいこと?
ソレは・・・
ツイッターでつぶやくわ」
ってことで、
ヒデ君のつぶやき開始!
びっくり“お得情報”が、リアルアップかも??
どーぞ、よろしくね。
↓
ここをクリックしてください
http://www.twitter.com/hide_work
続く第1566話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |