fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次  

読者限定ワークショップ


社交ダンスを始めるということ 更新しました

ふくらはぎ・引き締めにトライ!





女子力向上・プラクティスシリーズ vol.1 

女子プラ開設・記者会見

女子プラ・開設!(1)


「足・脚を活かすための身体操作」
シリーズ始まったばかりなのに、すみません!
緊急エッセイ、はさませてください。
って、内容は・・・?
あれっ、
またまた、新シリーズの開設!?
しかも、タイトル見てぇ~
おおっ!?!?

“女子・プラ”

正式名は、

女子力向上・プラクティス

ジュンコ先生が、
面白いこと企んでいるとウワサには聞いていたけど、
ホンマにホンマの開設ですか。
うっへぇ~
全国から一般募集もアリ?
ブログ読者なら誰でもOK
え、“誰でも”ってわけにはいかない?
ってことは、何か制約がアルの?
あ、ジュンコ先生の記者会見が始まったぞ、聞いてみよう。


記者
「ラテン専科シリーズに続いて、
またまた、新シリーズの開設、おめでとうございます。
『女子力向上・プラクティス』
これも、ラテン専科に引き続き、
ブログ内レッスンであるとともに、
実際・現実のレッスンでもあるということですが・・・」



ジュンコ先生
「その通りです。

今回は、一般募集もいたします。

ただし、キッパリ

女性限定です。

カップルの方であっても、女性のみ参加できます。


記者
「男性は参加資格なし!?」


ジュンコ先生
「申し訳ありませんが・・・その通りです。
ウチのスタッフ、
ヒデ君、ミキヒコさんも参加できません」


記者
「そうなんですか!?
では、

『女性による、女性のための、

女性だけの講座』


という風に解釈したらいいのですね?」



ジュンコ先生
「そうです」


記者
「男性の数が少なくて、
結果的に、女性だけになってしまい、
ということではなく、
最初から、
男性抜きのグループレッスン・・・
これには、意味がありそうですが」



ジュンコ先生
「女性だけの講座は、かなり前から、
最もワタシがやりたかったものです。
でも、本格的にやった方が良いと思うようになったのは
『第7回 ワークショップ 
女子力を活かすリード&フォロー』

開催後です。
ワークショップをきっかけに、
多くの女性が、自分に目覚めはじめました。
また、
ワタシ自身のレッスンも変わりました。
『女子力をどうやって引き出していくか・・・』
が、より大きな課題となったのです。
教師の変化は、生徒サンの変化に直結します。
結果、大半の女性に、
驚くべき意識の向上が見受けられました。
『ワタシも、もっと踊ってイイのですね?』
という声を、たくさんの方から聞くことになったのです。
ところが、時間が経つにつれ、
『(女子力アップの)気持ちはあっても、
現実、どうしていいかわからない』

と、難航、
結局は、
元に戻ってしまうケースも目にするようになりました。
それほどまでに、

女子力アップは、難しいのです。

特に、現日本ダンス界は、
女性が、本当には、
上手くなりにくい状況にあると思うのです」


記者
「それは、どういうことですか?
日本人気質ってモノですか?」



ジュンコ先生
「それも大いにある、でしょう。
(第9821344話参照)
でも、もっと言えば、
現・社交ダンスのシステムそのものが、
本来の女性の力を出しにくいものであり、

日本においては、

ソレが助長されてしまう


ということだと思うのです」


記者
「なんだか、根本的な問題のようですが?」


ジュンコ先生
「ハイ・・・。
根本的な部分の変化は、非常に時間がかかるでしょうし、
何より、ワタシ自身、
現在のシステムをもっと尊重し、理解するコトからしか、
真の変化はナイと思っています。
でも、今からでもできることは、
ヤルべきだろうということで、
今回の講座開設となったのです」


記者
「かなり『思いが込められた』と言いますか、
大事な“スペシャル講座”といった雰囲気ですが・・」



ジュンコ先生
「ハイ。
ソノ通り“スペシャル講座”です。
社交・競技ダンスのテクニックをひも解けば、
男性と女性の心身ともの関わりから、
生まれ、育まれたものであることが見えてきます。
社交・競技ダンスのテクニックが『難しい』のは、
ソノ点です。
女性が伸び悩むのも、
ソノあたりの

テクニックの扱いが上手く行かないからなのです。

『女子力がナイ』という意味は、
『女性が下手だ』ということではなく、

『女性が力を出していない』ということなのです。

ソレと、もう一点、
ダンスの基礎に関して、

『知らないことが多すぎる』 

その辺りを重点的に取り上げる講座にしていくつもりです」


記者
「ヒデ君やミキヒコさんも抜き・・・
男性、徹底・不参加にも、
特別な意味がアルのでしょうか?」



ジュンコ先生
「本当に女性が上手くなるためのダンスレッスンは、
『男性がいないところでやった方が、成功する』
ことを、数々の体験から学びました。
まず、ソコで、

心身ともに鍛え

必要な知識なども、

勉強し、

実力を身につけ、

自信を持ち、

その結果を、

男性とのレッスン&練習に活かす・・・

そういう、パターンが、
“ジャパニーズ女性にとっての
女子力向上”には最適
かな?と思っています」


記者
「面白そうですね。
ウワサでは、ダンスのレッスン以外にも、

目玉があると?」



ジュンコ先生
「そうですね。
ジュンコ・メソッドの中から、
『社交ダンスを始めるということ』
でアップしているような

ボディ・リメイクの実践もヤロウと思っています。
(社交ダンスを始めるということ 参照)

簡単に言えば、

カラダの美的矯正です。

美脚やアンチエイジングにも役立つ内容かな、
と思っています」


記者
「ソッチの方に、
興味がアルという方もいるかも知れませんね。
その他の、具体的な内容は?」



ジュンコ先生
「発表しておきましょうか・・・」


       続く第1554話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)