初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第122話へ
チョット中休み エッセイvol.38
“最後のところ”で上手くならない!?
~ダンス飛躍を阻むもの(1)~
「ザ・音楽トラブル」シリーズも、
ようやく終わりに近づいて参りました。
と、突然ですが、
チョット中休み エッセイ、はさませていただきます。
して、内容は・・・
あぁ、ひょっとして、アレの告知でしょ?
早いものねぇ。
3年目に突入!
ナニナニ?
今回のアレは、ジュンコ・メソッドならでは だって!?
モチ、今までのモン“すべて”ソウなんだけど、
やっぱ、今回のは、特別・・・
一体、どーいうことだろう?
ジュンコ先生はこんな風に言っていたな。
「競技現役時代、
それはもう、たくさんの名コーチャーに習ってきた。
まじめに一生懸命練習した。
努力も、した。
でも・・・上手くはならなかった。
『為せば成る=やればできる』ハズなのに、
為しても為しても、成らない、のだ。
なぜ?
今なら分かる。
ダンス飛躍を、
最後のところで阻んできたものの正体が。
それは、アルものに対する“意識”だ」
「多くの人は、
『ソコの意識だけは、どう転んだって変えられない。
だって、大前提なんだもの』と言うだろう。
が、
思い切って、意識転換をはかった。
すでに競技は引退していたが、
『上手くなりたい気持ち』は、燃え尽きていなかった。
途端に、ダンス観が激変、した。
新・ダンス観でもって、自分を鍛え直した。
あきらめていたことが、次々に手に入った。
ダンスが突然飛躍する現象は、
賢明なる努力を続けていれば、誰にでも起こりうることであり、
決して夢ではないことを、知った。
“為せば成る”の道を、今も歩き続けている」
ムムっ、
ジュンコ先生のダンス飛躍を阻んでいたものの正体とは?
して、
どんな意識転換をすることで、
「為せば成る・モード」にシフトできたのだろう!?
「ワタシだけではなく、きっと多くのダンサーが、
その辺りの意識転換が図れないでいるはず。
だから、何をヤッテも、
どんなにがんばっても、ある程度以上は、上手くならない。
最後のところで、阻まれてしまう。
実は、ジュンコ・メソッドは、
ソノ
意識転換がキーだ。
(意識転換が)成功すれば、劇的・効果が期待できる。
一方、
思想を学び、エクササイズも行ない、自己鍛錬に励んでも、
ソコのところが不成功だと、
『なーんかかみあわないなぁ』
となってしまう場合も・・・」
ウーン、意味深発言だよなぁ。
あ、リアル・ジュンコ、登場。
ねぇねぇ、教えてよ。
「ダンス飛躍を阻んでいるものの正体」って何?
どんな意識転換をすれば、
「為せば成る・モード」にシフトできるの?
おっと、
ジュンコ先生、そのカッコウは・・・
(上はパーカー、下はカプリ・パンツ=細身の6分寸パンツ)
コレから、トレーニング?
「そうよ、
実は今、カラダ・工事中なのよ。
“工事”の着工は、ちょうど一年前、
エネルギー操作による
ナチュラル・ダンシングのワークショップの前あたり。
(第1162話参照)
当時やり始めた
“特殊・訓練”ナリを継続中ってことなんだけど、
やり続けることによって、気づいたコトがいっぱいあるのよ。
ねぇ、知りたい?」
あのぉ、それより、
教えて欲しいことがあるんですよぉ。
ジュンコ先生の、
ダンス飛躍を阻んでいたものの正体について。
それから、
どんな意識転換をすることで、
今日のような
「為せば成る・モード」にシフトできたのか?ってコト。
「あぁ、
次回のワークショップで取り上げる内容のことね。
“工事”も、それにちなんだものなのよ。
続けてきた
“特殊・訓練”も、そのワークショップで伝授するつもり。
“意識転換”を推進するために、ね」
へぇ~、そうなんです!?
あのぉ、
先に、その意識転換について教えて欲しいんですよ。
ダンス飛躍を阻んでいたものの正体も一緒に・・・
「OK!
次回、ジックリ話すわ。
コレから、大事なトレーニングだから、ごめんね・・・」
続く第1525話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第122話へ
チョット中休み エッセイvol.38
“最後のところ”で上手くならない!?
~ダンス飛躍を阻むもの(1)~
「ザ・音楽トラブル」シリーズも、
ようやく終わりに近づいて参りました。
と、突然ですが、
チョット中休み エッセイ、はさませていただきます。
して、内容は・・・
あぁ、ひょっとして、アレの告知でしょ?
早いものねぇ。
3年目に突入!
ナニナニ?
今回のアレは、ジュンコ・メソッドならでは だって!?
モチ、今までのモン“すべて”ソウなんだけど、
やっぱ、今回のは、特別・・・
一体、どーいうことだろう?
ジュンコ先生はこんな風に言っていたな。
「競技現役時代、
それはもう、たくさんの名コーチャーに習ってきた。
まじめに一生懸命練習した。
努力も、した。
でも・・・上手くはならなかった。
『為せば成る=やればできる』ハズなのに、
為しても為しても、成らない、のだ。
なぜ?
今なら分かる。
ダンス飛躍を、
最後のところで阻んできたものの正体が。
それは、アルものに対する“意識”だ」
「多くの人は、
『ソコの意識だけは、どう転んだって変えられない。
だって、大前提なんだもの』と言うだろう。
が、
思い切って、意識転換をはかった。
すでに競技は引退していたが、
『上手くなりたい気持ち』は、燃え尽きていなかった。
途端に、ダンス観が激変、した。
新・ダンス観でもって、自分を鍛え直した。
あきらめていたことが、次々に手に入った。
ダンスが突然飛躍する現象は、
賢明なる努力を続けていれば、誰にでも起こりうることであり、
決して夢ではないことを、知った。
“為せば成る”の道を、今も歩き続けている」
ムムっ、
ジュンコ先生のダンス飛躍を阻んでいたものの正体とは?
して、
どんな意識転換をすることで、
「為せば成る・モード」にシフトできたのだろう!?
「ワタシだけではなく、きっと多くのダンサーが、
その辺りの意識転換が図れないでいるはず。
だから、何をヤッテも、
どんなにがんばっても、ある程度以上は、上手くならない。
最後のところで、阻まれてしまう。
実は、ジュンコ・メソッドは、
ソノ
意識転換がキーだ。
(意識転換が)成功すれば、劇的・効果が期待できる。
一方、
思想を学び、エクササイズも行ない、自己鍛錬に励んでも、
ソコのところが不成功だと、
『なーんかかみあわないなぁ』
となってしまう場合も・・・」
ウーン、意味深発言だよなぁ。
あ、リアル・ジュンコ、登場。
ねぇねぇ、教えてよ。
「ダンス飛躍を阻んでいるものの正体」って何?
どんな意識転換をすれば、
「為せば成る・モード」にシフトできるの?
おっと、
ジュンコ先生、そのカッコウは・・・
(上はパーカー、下はカプリ・パンツ=細身の6分寸パンツ)
コレから、トレーニング?
「そうよ、
実は今、カラダ・工事中なのよ。
“工事”の着工は、ちょうど一年前、
エネルギー操作による
ナチュラル・ダンシングのワークショップの前あたり。
(第1162話参照)
当時やり始めた
“特殊・訓練”ナリを継続中ってことなんだけど、
やり続けることによって、気づいたコトがいっぱいあるのよ。
ねぇ、知りたい?」
あのぉ、それより、
教えて欲しいことがあるんですよぉ。
ジュンコ先生の、
ダンス飛躍を阻んでいたものの正体について。
それから、
どんな意識転換をすることで、
今日のような
「為せば成る・モード」にシフトできたのか?ってコト。
「あぁ、
次回のワークショップで取り上げる内容のことね。
“工事”も、それにちなんだものなのよ。
続けてきた
“特殊・訓練”も、そのワークショップで伝授するつもり。
“意識転換”を推進するために、ね」
へぇ~、そうなんです!?
あのぉ、
先に、その意識転換について教えて欲しいんですよ。
ダンス飛躍を阻んでいたものの正体も一緒に・・・
「OK!
次回、ジックリ話すわ。
コレから、大事なトレーニングだから、ごめんね・・・」
続く第1525話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |