fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次  

読者限定ワークショップ

社交ダンスを始めるということ 第105話へ




チョット中休み エッセイvol.37 

肝臓と心臓からのお願い!?

~胆と心(4)~


前回の続き。

胆大心小的志向

「大胆かつ、細心で」

が、ただ単なる“考え方”“目指すもの”で終わらずに
実践可能なテクニックとなって、

心身ともに定着させていくのって、

意外に難しいんだよね。

口で言うことは簡単だけど、
実際ヤルには、メッチャ難易度高ぁ~!!には、理由がアル。
(さぁて、ココから先はチョイ、
ジュンコ流解釈難であしからず・・・)

実は、この胆大心小
詳しくはこう書くんだな。

胆欲大而心欲小

読み方は、
「胆は大ならんことを欲し、心は小ならんことを欲す」

訳せば、

“胆”は大胆でありたい

“心”は繊細でありたい


この場合の胆は“胆のう・肝臓(かんぞう”を指す。
で、実際に、カラダの中にアル“臓器”よね?
でも、どの辺りにアルか、知ってる?
実は“みぞおち”だ。
え?
みぞおちにアルものって “胃”じゃないの、だって?
胃もあるけど、
ソレ以外に、
肝臓も胆のうも膵臓(すいぞう)も、
十二指腸(じゅうにしちょう)もアルんだよ。

次に

これは“心臓”を指す。
当然ながら、カラダの中にある“臓器”だ。

整理すると、

肝臓・胆のうは、大胆でアルことを願い

心臓は、繊細でアルことを願っている

で、
その、
肝臓・胆のう&心臓の願いが、相伴って初めて、

胆大心小

実行が可能・・・

一体、ナニが言いたいのか分かるカナぁ?
言いたいのは、

カラダの臓器にも意識がアルってこと。

言い換えれば、
胆大心小的志向
の実践は、

人間の表面的な

肉体・精神活動だけでは不可。

臓器の働き&意識も加わって、

初めて成功が見えてくる


という訳なのだ。

と、ヒデ君が面白いことを言い出した。
「オレ、
思い切ったことをヤロウ!と想像しただけで、
胃がキューって、痛む時がアル・・・
そうか、アレ、胃やのうて(じゃなくて)
肝臓や胆のうからのメッセージやったんやな」


「(思い切ってヤロウということに対し)
綿密な下準備をしていて、
自信のあるときは痛まへん(痛まない)。
ろくろく準備もしてへんし、
実は、全く自信もないくせにマァええか、
行き当たりばったりやけど、
やってまぇ~って時は、キューってなる」


ワタシは言う。

キモがすわっていない状態だと、

キューっとなるってことでしょ?」

「あぁ、そうか。
キモって『肝・胆』のことか!」


その通り!

ということは・・・
胆大心小
=大胆かつ繊細に
をホンキ実践できるようになるには、
気持ちとともに、

肝・胆&心臓からの“お願い”

も聞き届けていかないと、ダメ・・・
????????????
実は、この辺りが
ダンス上達への道と通じるところがあるようで。


      続く第1465話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)